• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マダガスカルにおける損失の回復をめぐる観念の歴史的過程と共時的生成の統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

深澤 秀夫  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (10183922)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードマダガスカル地域研究 / 社会人類学 / 損失の回復可能性 / 現地民司法制度 / 成文法と慣習法 / マダガスカル / 民衆裁判 / イメリナ王国 / 法制史 / 現地人司法制度 / 法令と取り決め / 負債の回復 / 私的制裁 / 慣習法 / 負債 / 損失の回復 / 法的接合と包摂
研究実績の概要

2022年度は、マダガスカル北西部のマジュンガ地方の都市と農村の双方において、民衆や地域住民が拘束した犯罪被疑者を治安機関へ拘引せずに肉体的制裁を加える<民衆裁判>(fitsaram-bahoaka)と呼ばれる「民衆暴力」に関する事例および発生状況の資料を、対面調査に基づいて収集した。北西部地方の住民から、hala-botyと呼ばれる「民衆裁判」や刑事罰あるいは村会における損害賠償請求の対象とはならない農産物等の<軽い盗み>について、その内容物及び行為者の属性等についての情報を収集した。
また、海外調査のできなかった2020年度・2021年度に引き続き、インターネット上に公開されたマダガスカル現地の新聞等の情報から「民衆裁判」の事例を収集し、その対象者と実行者、発生場所と状況、発生理由について収集と記録を行った。
牛等の略取、家財や農産物等に対する窃盗、家宅侵入の行為者を住民が現場で検挙した際に発生した事例が依然として<民衆裁判>例の大多数を占めたものの、死傷者を出した重大交通事故において当該車両の運転者が<民衆裁判>の対象となった例も引き続き見出された。
2022年8月、東南部の Fitovinainy地方圏にあるIkongoの町において、母親を殺害しそのアルビノの子供を奪った疑いで憲兵隊に拘束された男性4人を<民衆裁判>にかけるために、殺害された女性の親族や村の代表を含む鉈をも手にした民衆がその身柄の引き渡しを求めて憲兵隊駐屯所近辺に集まり、憲兵隊の制止を顧みず侵入を試み投石した結果、憲兵隊側が民衆に対して実弾等を発射し、即死者11人、重傷者18人をだす事件が生じた。この出来事に見られるように、「損失の回復」をめぐる民衆暴力と国家権力との緊張関係が依然として高いだけではなく、両者の往還に基づく新たな状況や制度の生成をめぐる考察が不可欠であるとの見通しを得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2022年8月に、対コロナウィルス防疫措置が日本およびマダガスカルの双方において緩和されて現地調査が可能となった。しかしながら、その時点から航空便やヴィザの手配等を始めた結果、同年11月~翌年1月にマダガスカルでの現地調査を実施する事となった。そのため、雨季の期間と重なって道路状況が悪化し、予定していた農村における対面調査の時間を大幅に短縮せざるをえなくなった。
2020年度と2021年度の二年間、コロナウィルス感染症により海外調査を全く遂行できなかった事と併せ、本科研費研究の進捗は当初計画よりもかなり遅れていると判断する。

今後の研究の推進方策

2023年度は、マダガスカル現地における臨地調査の実施に係わる支障の発生は現時点で予想されてはいないため、都市部と農村部双方における対面調査による資料収集を中心に、首都アンタナナリヴの国立公文書館および国立図書館等における文献資料収集、さらには国立アンタナナリヴ大学・国立トゥアマシナ大学教員との情報交換や討議を交えながら、本研究を進める予定である。
しかしながら、上記で述べた事情により2020年度・2021年度および2022年度の研究の進捗に遅れが生じているため、本研究の終了年度を2022年度からさらに1年延長する事とした。

報告書

(5件)
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件)

  • [国際共同研究] 国立アンタナナリヴ大学/国立トゥアマシナ大学(マダガスカル)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立アンタナナリヴ大学/国立文明研究所/国立考古-芸術博物館(マダガスカル)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Musee d'Art et d'Archeologie(マダガスカル)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マダガスカルのことわざいろいろ 302023

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 48 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本で作ろう! マダガスカル料理 432023

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 48 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マダガスカルにおける在来稲作技術から見た新規稲作技術-SRA・「緑の革命」・SRI・PAPRiz-をめぐるイノベーションについての考察2022

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 101 ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マダガスカルのことわざいろいろ 292022

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 47 ページ: 43-44

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本で作ろう! マダガスカル料理 422022

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 47 ページ: 45-46

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本で作ろう!マダガスカル料理 Moringa sy Makamba2022

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 46 ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マダガスカルのことわざいろいろ 282022

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 46 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マダガスカルのことわざいろいろ 272021

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 45 ページ: 57-58

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本で作ろう!マダガスカル料理 Petsay sy Makamba2021

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 45 ページ: 59-60

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <民衆裁判>と<村>2021

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 44 ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] kitay telo an-dalana の慣行と現地民司法制度2020

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 43 ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マダガスカルのことわざいろいろ 222019

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 40 ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マダガスカルのことわざいろいろ 212018

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 雑誌名

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 39 ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マダガスカルにおける王制・王国の歴史と現在2023

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 学会等名
      在マダガスカル邦人会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「回復可能性」から見たマダガスカル社会2020

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 2019年政争の近景と遠景を言説に読み解く-ラヴァルマナナ政権の光と影-2019

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 学会等名
      在マダガスカル・日本国大使館
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マダガスカルにおける一農村の35年ー多生業性世界の変容と小農の持続性ー2019

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 学会等名
      京都大学アフリカ地域研究資料センター第248回アフリカ地域研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治時代のマダガスカルを画像に読み解く2019

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 学会等名
      在マダガスカル・邦人会 文化講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ことばを通して知るマダガスカルの人びとの生活と文化2018

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀夫
    • 学会等名
      在マダガスカル・邦人会 文化講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi