• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢・高齢化する結婚移住女性たちのケア環境とモビリティに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関東北大学

研究代表者

李 善姫  東北大学, 男女共同参画推進センター, 講師 (30546627)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード結婚移住女性 / 高齢化 / モビリティ / 多文化ケア / 移民政策 / 異文化ケア / 結婚移住 / 外国人 / ケア / 医療人類学 / 結婚移民 / 加齢・高齢化 / ケアの社会化
研究成果の概要

本調査を通して、高齢となった結婚移住女性たちの生活困窮と就労資源の乏しさが原因でモビリティが高まるケースや、身体的疾病治療のためにモビリティが高まるケースが多いことが明らかになった。特に中国や韓国出身者は、漢方や民間療法の信頼度が高く、日本の医療での薬の服用や治療に関しては信頼度が低い。そのため、適切な治療を受けないケースもあった。精神疾患を患っている場合は、日本人家族からのケアを受けられないことから、ケアする人の不在問題が大きい。本人が意思決定ができない状況の中、周りのサポートも行き止まった状態になる。異なる文化背景を持つ人のため、多文化ケアシステム構築が必要とされる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東北の農村地域に、花嫁不足、後継者不足を解決するためにアジアからの外国人花嫁を迎え入れて40年が経っている。結婚移住女性の加齢・高齢化は着実に進んでいるが、これまで彼女たちの高齢化についてはあまり注目されなかった。本研究は、ジェンダーと異文化の狭間で生きる移住女性たちが、自分の加齢・高齢化に伴ってどのような問題に直面しているのかを文化人類学的に考察した。「ケアの担い手」だった移住女性たちが「ケアを必要とする身」となったとき、彼女たちはどのような選択をしているのかをケーススタディを通して明らかにし、多文化ケアシステムが必要である事を提示している。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 新型コロナ禍と民俗行事ー東北三県での調査ー2022

    • 著者名/発表者名
      小谷竜介, 瀧川裕貴, 李善姫
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 310

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の結婚移住女性の復興から見えるもの2021

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 雑誌名

      国際人権ひろば

      巻: 157 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「外国人花嫁」と呼ばれた移住女性たちと東北の多文化共生:彼女たちの現状が示唆するもの2022

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 学会等名
      国際学術講演会「山形における少子高齢化社会と多文化共生;結婚移住から労働移住まで
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エスニック・マイノリティの コミュニティ活動と選別される被災記憶2021

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 学会等名
      第55回文化人類学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 宮城県の伝承施設の分析2021

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 学会等名
      日本災害復興学会2021年岩手大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 東北の外国人の現状ーー東日本大震災の影響も踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 学会等名
      災害社会学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Women Marriage Migrants in Japan: Conditions of Social Inclusion and Exclusion2018

    • 著者名/発表者名
      SUNHEE LEE
    • 学会等名
      The 5thMMC Regional Conference「Foreign Workers, Marriage Migrants and Displaced Persons: Understanding the Many Facets of Migration in an Interconnected World」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 東北の結婚移住女性たちの現状と日本の移民問題ー不可視化と他者化の狭間で2023

    • 著者名/発表者名
      李 善姫
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355214
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 災害〈後〉を生きる2023

    • 著者名/発表者名
      李善姫、高倉 浩樹
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      9784787722089
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 規範と模範2023

    • 著者名/発表者名
      高山 陽子、山口 睦
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894893290
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Health, Wellbeing and Community Recovery in Fukushima2022

    • 著者名/発表者名
      Abeysinghe Sudeepa、Leppold Claire、Ozaki Akihiko、Williams Alison Lloyd
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781003182665
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Health, Wellbeing and Community Recovery in Fukushima2022

    • 著者名/発表者名
      Sudeepa Abeysinghe, Claire Leppold, Akihiko Ozaki, Alison Lloyd Williams
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Routledgey
    • ISBN
      9781032022734
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Women: Opportunities and Challenges2020

    • 著者名/発表者名
      Eligio Fallaci
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      9781536184495
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi