• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦間・戦後改革期の裁判官制度の比較法史研究--キャリアシステムと職権の独立

研究課題

研究課題/領域番号 18K01215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

三阪 佳弘  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (30219612)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード裁判官 / キャリア裁判官 / 戦後司法改革 / 司法省 / 最高裁判所 / キャリアシステム / 戦後司法制度改革 / 裁判官統制 / 司法官統制 / 司法官僚制
研究成果の概要

本研究は、1920~50年代日本のキャリア・システムのもとでの裁判官制度について同時代のフランスを対象として比較法史的検討を行う。その目的は、全体として垂直的な裁判官統制のもとで裁判官の「職権の独立」の脆弱さが現在の日本でなぜ問題とされ続けるのか、これを比較法史的に問い直そうとすることにある。この問いは、政府=司法大臣の任命による裁判官キャリア・システムを採用する国において共通する問いであるが、この課題を一定程度克服した国の経験との比較法史的検討はこれまで十分になされてこなかった。本研究では、同じくキャリア・システムをとるフランスを比較対象としてこの問いにアプローチするものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代日本における、最高裁判所判例への強い拘束と人事統制による等質的な司法を批判する視点として、これまで英米法的な法曹一元の観点による批判的克服による対抗が自明のものと考えられてきた。しかし、日本は、戦前以来のヨーロッパ大陸型の裁判官キャリア・システムを採ってきた。従って、新たな改革の視座を得るためには、大陸における裁判官の「職権の独立」確保の努力を歴史的に明らかにし、その歴史的経験を対抗軸とすることこそがふさわしく、この点で本研究は、独創的である。また、この視座は、裁判官選任制度を対象とした1990年代以降の司法制度改革が微温的であったと評される現状において、重要な示唆を与えうる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 明治前期民事判決原本における代人の活動事例 : 京滋阪地域の事例2022

    • 著者名/発表者名
      三阪佳弘
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 71-5 ページ: 1489-1531

    • NAID

      40022826984

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評と紹介 大庭裕介著『司法省と近代国家の形成』2021

    • 著者名/発表者名
      三阪佳弘
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 879 ページ: 98-101

    • NAID

      40022627172

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <書評>Flaherty著・浅古弘監訳『近代法の形成と実践--19世紀日本における在野法曹の世界』2021

    • 著者名/発表者名
      三阪佳弘
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 70 ページ: 304-310

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] アーカイブズとアーキビスト(分担執筆「第3講 公文書管理制度の形成」)2021

    • 著者名/発表者名
      大阪大学アーカイブズ(高橋明男、菅真城、三阪佳弘、矢切努、三輪宗弘、飯塚一幸、廣田誠、古賀崇)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596441
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 裁判と自治の法社会史(分担執筆「第五章大阪代言人組合成立期の代言人と代人」)2020

    • 著者名/発表者名
      石川一三夫=矢野達雄編著(後藤正人、岩村等、橋本誠一、三阪佳弘、居石正和、稲元格分担執筆)
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033894
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi