• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル行政法の理論構築―Brexitを契機としたEU・イギリスの規制法変化―

研究課題

研究課題/領域番号 18K01227
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

中村 民雄  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90237412)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自主規制 / 地球温暖化 / 認証制度 / グローバル行政法 / Brexit / 事務管理 / 国際行政法 / 規制 / イギリス法 / EU法 / 環境 / 食品安全 / 環境法
研究成果の概要

「グローバル行政法」は、国家以外の様々の形態の組織(国際組織、半官半民組織、純粋の民間主体など)が現代のグローバル経済市場に対する規制活動をしていることに着目し、公的目的の規制活動に従事する機能の点で共通と捉え、そうした非国家組織は透明性・参加・理由付き決定・審査といった公法的基準を満たすのが標準形と議論する。しかし本研究では、この議論は純粋の民間主体には不適当であることを温暖化防止目的の越境的私的主体の自主規制制度の事例研究を通して示し、むしろ私的主体は、公共的目的を柔軟かつ創意工夫をもって自発的に実施する国際公共事務の「事務管理」者(民法697条)と見るほうが妥当との結論を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球温暖化防止目的のパリ協定の国内実施において、越境的な私的団体の運営する温室効果ガス削減の取組みの認証制度のうち、公的な視点からみても適正と判断できるものを選別する法的な分析枠組みを提示する研究。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Universite Libre de Bruxelles(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EU・英国通商協力協定の特徴と運用耐久性2022

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 55 ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brexitプロセス(2019-21)における英国の国家主権・国会主権・人民主権2022

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 97 ページ: 51-117

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 変貌する時代のEU―統合の新たな探求2020

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 雑誌名

      日本EU学会年報

      巻: 40 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウェールズの将来世代コミッショナー―概要と活動成果―2020

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 53 ページ: 113-127

    • NAID

      120006848042

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英国の国家主権・国会主権・人民主権とEU―Brexitが露呈した不文憲法体制の混迷―2020

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 95 ページ: 51-123

    • NAID

      120006870144

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brexitと英EU通商交渉の行方2018

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報

      巻: 27 ページ: 54-74

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日欧戦略的パートナーシップ協定(SPA)の法的意義2020

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 学会等名
      日本EU学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英国の国家主権・国会主権・人民主権とEU―Brexitが露呈した不文憲法体制の混迷2019

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 変貌する時代の EU-統合の新たな探求2019

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 学会等名
      日本EU学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 持続可能な世界への法2020

    • 著者名/発表者名
      中村 民雄
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792334017
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] EUとは何か(第3版)2019

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797236279
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] EU法基本判例集2019

    • 著者名/発表者名
      中村民雄
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523463
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] EU-Japan Forum 2019

    • URL

      https://www.iee-ulb.eu/en/events/conferences/eu-japan-forum-2019/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] EU-Japan Forum 20192019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi