• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境リスクマネジメントの公法学的基礎理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01248
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

松本 和彦  大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (40273560)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード憲法 / 環境法 / ドイツ法 / 環境リスク / 民主主義 / 法治主義 / 予防原則 / 比例原則 / リスク・マネジメント
研究成果の概要

本研究は、公法の観点から、環境リスク・マネジメントを規律する法的枠組みがいかにあるべきかを解明するため、反省法・学習法としての環境法の構造分析を行い、憲法学を中心とする公法学の基礎理論(とりわけ民主主義原理と法治主義原理)に遡って、その有り様を再検討したものである。併せて科学的に不確実な状況下での環境リスク・マネジメントの過少性・過剰性に対処するため、予防原則と比例原則にも再検討を加え、その法構造の一端を明らかにした。その結果、当該法的枠組みは柔軟で可変的なものでなければならず、かつ、民主過程における様々な関係者とのコミュニケーションを受け入れるものでなければならないことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境リスク・マネジメントは、潜在的に危険な環境リスクに対し、受忍可能なコストを支払うのと引き換えに、現在及び未来に向けて、その顕在化を防止しようとするものである。リスク顕在化の防止は、ともすれば必要以上の犠牲を強いるが、リスクを過小評価すれば、顕在化したときに取り返しがつかなくなる。このようなリスク・トレードオフに対処するには、公法学で蓄積のある予防原則と比例原則の議論が有益だと分かった。またリスク・トレードオフへの対処の際、単にリスク・ベネフィット分析を行うだけでなく、民主的コミュニケーションに付することが、価値判断を伴わざるを得ない環境リスク・マネジメントに不可欠だと明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] フライブルク大学/ベルリン・フンボルト大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学問の自由の憲法的意義2021

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 797 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 性的アイデンティティの法的取扱いをめぐる事例分析2021

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 797 ページ: 62-66

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 要指導医薬品の対面販売の義務づけと職業の自由2021

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      判例秘書ジャーナル

      巻: HJ100116

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 辺野古環境影響評価手続やり直し義務確認等請求事件2020

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      環境法研究

      巻: 10 ページ: 263-272

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法律の解釈と憲法の解釈の交差2020

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      関西大学・法科大学院ジャーナル

      巻: 15 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 基本権の私人間効力と日本国憲法・再説2020

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      憲法の規範力と市民法

      巻: - ページ: 121-149

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 憲法問題としての環境保護-民主主義との関係において2019

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      環境規制の現代的展開

      巻: - ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医薬品インターネット販売規制事件2019

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 466 ページ: 122-122

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公法解釈における諸原理・原則の対抗-憲法学から見た比例原則・予防原則・平等原則2019

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 81 ページ: 60-82

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 比例原則の意義と問題点2019

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      憲法訴訟の十字路

      巻: - ページ: 85-125

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pro et Contra der Urteilsverfassungsbeschwerde2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Matsumoto
    • 雑誌名

      Verfassungsentwicklung 2

      巻: - ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 泉南アスベスト事件2018

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      環境法判例百選(第3版)

      巻: - ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタル・ネットワーク時代の新しいデモクラシー?2018

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 95号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 首尾一貫性の要請と平等原則2018

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 雑誌名

      ドイツの憲法判例4

      巻: - ページ: 107-110

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 気候変動訴訟における権利論2021

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 学会等名
      環境科学会2021年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツ連邦憲法裁判所における気候変動訴訟2021

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 学会等名
      国際比較環境法センター月例研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 環境保護の権利構成の意義について2020

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Umweltrecht und Grundrechte2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Matsumoto
    • 学会等名
      Deutsch-Japanisches Verfassungsgespraech 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 公的責務履行参加権としての環境権2019

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 学会等名
      環境情報科学・研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公法解釈における諸原理・原則の対抗2018

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 学会等名
      日本公法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AIネットワーク化と民主主義の行方2018

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 学会等名
      AIネットワーク時代に向けた法・政策の在り方シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Verfassungsentwicklung Ⅲ- Verfassungsentwicklung im Gesetz2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Matsumoto
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • ISBN
      9783161601903
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 憲法Ⅱ総論・統治2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺康行、宍戸常寿、松本和彦、工藤達朗
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524798
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 事例問題から考える憲法2018

    • 著者名/発表者名
      松本和彦
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641227026
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi