• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行政手続法各論としての環境影響評価法―法改正論議、国際比較法研究へのインプット

研究課題

研究課題/領域番号 18K01249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

島村 健  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50379492)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード環境影響評価 / 気候訴訟 / 行政手続 / 行政手続法 / 環境影響評価法
研究成果の概要

1. 環境影響評価法制定後の裁判例や、個別アセス事例の検証によって、環境影響評価法の運用上の問題点、制度改正を行うべき点を明らかにする作業を行った。特に、民事訴訟、抗告訴訟の各訴訟類型において、環境影響評価の欠缺・瑕疵がどのような法的帰結をもたらすかという点についての分析を、具体的な事例を素材に検討した。
2. 自治体の環境影響評価審査会の議事録どを収集、分析することにより、アセス法の制度的な問題点を明らかにした。
3. 近時の重要なアセス事例として、石炭火力発電所の新増設にかかるアセス手続がある。本研究では、発電所アセスの制度的な問題点を整理し、また、司法的統制のための障壁について分析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

・自治体の環境影響評価審議会の議事録等の分析を行い、環境影響評価法の運用に関する実証研究を行い、制度上、運用上の問題点を明らかにした。
・環境影響評価手続と訴訟手続の関係については、近時の判例として、大阪地方裁判所令和3年3月15日判決があり、周辺住民の原告適格、環境影響評価上の行政決定の処分性等、訴訟要件について判断をしている。また、アセスメントの評価項目や評価方法について、詳細な本案判断をしており、これについて、判例研究を行った。
・比較法研究としては、コロナ禍のもとで、予定していたアメリカ、ドイツでの文献収集、訪問調査が実現できていないが、文献を取り寄せ、可能な範囲で比較法研究を行った。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] SDGsと気候訴訟2021

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1566 ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における気候訴訟の論点2021

    • 著者名/発表者名
      島村健, 杉田峻介, 池田直樹, 浅岡美恵, 和田重太
    • 雑誌名

      神戸某学雑誌

      巻: 71巻2号 ページ: 1-88

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 注目裁判例研究―2021年前期 環境 環境影響評価書確定通知取消等請求事件(神戸石炭火力訴訟)2021

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      民事判例

      巻: 23 ページ: 118-121

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒い雨訴訟―行政による認定と裁判所の審理2020

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 484号 ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公益通報者保護法の改正―行政法の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1552号 ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本における環境条約の国内実施―国内法の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      環境法政策学会誌

      巻: 23号 ページ: 25-49

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 住民団体の不同意等を理由とする土地開発行為不同意処分の適法性2020

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      民事判例

      巻: 20号 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際的な環境利益の国内法による実現 ―環境条約の国内実施・再論2020

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 32号 ページ: 73-116

    • NAID

      40022169526

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 環境規制と協定手法2019

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      大久保規子ほか編『環境規制の現代的展開』

      巻: - ページ: 173-187

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発電所の設置にかかる環境影響評価とその司法的統制2019

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      上智法学

      巻: 62巻4号 ページ: 183-197

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 環境裁判例の動向2019

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      民事判例

      巻: 16号 ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギーと公物・環境法理論2019

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 28号 ページ: 77-84

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 神戸における石炭火力発電所新増設問題2018

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 47巻4号 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雑品スクラップへの法律面での対応2018

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 雑誌名

      INDUST

      巻: 366号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境条約の国内実施―国内法の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 再生可能エネルギーと公物・環境法理論2018

    • 著者名/発表者名
      島村健
    • 学会等名
      行政法フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi