• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般否認規定に関する比較法的視点からの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関大阪公立大学 (2022-2023)
大阪府立大学 (2018-2021)

研究代表者

酒井 貴子  大阪公立大学, 大学院法学研究科, 教授 (40359782)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード一般的否認規定 / 租税回避行為 / 行為計算否認規定 / GAAR / GAAR Panel / 一般否認規定 / 個別否認規定 / 租税回避行為の否認 / 国際的な租税回避 / 選択的損失計上 / 軽減税率 / 租税回避 / 税制簡素化 / Panel / PPT / 回転木馬詐欺 / FBT
研究成果の概要

租税回避への対抗手段として諸外国で導入されている一般的な租税回避否認規定(GAAR)に焦点を当て比較法的観点から総合的に検討した。これは端的には、課税庁が租税回避を意図した税負担軽減行為を否認して課税処分を行うことを認める規定である。これに対し日本ではGAARはなく、対象を限定した一般否認規定と個別否認規定によって租税回避に対抗してきた。本研究を通して(1)GAARの適用には外部実務家を交えた審議会を通すなど慎重さが確保される例が多くまた予測可能性への配慮などを確認し、(2)なおも個別否認規定での対処が主流であってその内容の妥当性と、(3)日本における租税回避対処事例を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては、GAAR適用に当たりその適用の妥当性確保手段と納税者にとっての予測可能性確保のためPanelの役割を明らかにするとともに、このような制度の事務負担からも租税回避への対抗策としては個別否認規定と適正な執行上のシステムの充実が必要であることを確認し、また、日本での対象を限定した一般否認規定の特に不当性要件の解釈や個別否認規定の適用事例の検討をおこなった。本研究が示した内容は、今後のGAARを含む租税回避研究の基礎理論として貢献するものと考える。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 1985

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 法人税法132条1項の不当性要件の解釈(最高裁令4・4・21一小法廷判決)2023

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2576 ページ: 116-112

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 収益不動産の取得に係る用途区分2023

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1586 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 仕入税額控除とインボイスを巡る事案の検討―欧州司法裁判所判例を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 429 ページ: 495-515

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身近なところから租税の存在意義を考える2022

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 813 ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 事前価格確認制度(APA)を巡る議論の動向―Eaton事件を契機として―2022

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      税研

      巻: 226 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 過少資本税制における「国外支配株主等」該当性2022

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト令和3年重要判例解説

      巻: 1570 ページ: 172-173

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近時における消費税法の改正と課題―軽減税率と適格請求書等保存方式を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      租税法研究

      巻: 49 ページ: 21-40

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 組織再編成に係る行為計算否認規定 ― ヤフー事件2021

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト租税判例百選(第7版)

      巻: 253 ページ: 126-127

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高額譲受けにより取得した土地の購入価格と売却価額との差額の損金算入の可否2021

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      法学セミナー増刊速報判例解説28巻257頁

      巻: 28 ページ: 257-260

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] みなし配当に関する法人税法施行令を違法・無効とした事例2021

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1560 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ふるさと納税指定制度における泉佐野市不指定の違法性判断2021

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      判例秘書ジャーナル

      巻: HJ100094 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高額譲受けにより取得した土地の購入価格と売却価額との差額の損金算入の可否2021

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      法学セミナー増刊速報判例解説

      巻: 28 ページ: 257-260

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 税制簡素化に向けた組織的取組みー英国法を参考に2020

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      租税研究

      巻: 850 ページ: 33-51

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現物給付の範囲と課税のあり方―オーストラリアのFBTを参考に2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 雑誌名

      租税研究

      巻: 826 ページ: 45-63

    • NAID

      120006720194

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 税研 : 租税の総合専門誌 : Zeiken 1(1)(1)1985

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 巻
      207
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/2865404

    • ISSN
      0911-9078
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカ州売上税等における近年の動向2024

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 学会等名
      日本租税研究協会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「選択的損失計上とその対処策についての考察―アメリカ法を参考にー」2022

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 学会等名
      日本税法学会第526回名古屋地区研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] EU付加価値税の事例検討ー仕入税額控除とインボイスー2022

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 学会等名
      租税研究協会・基本税制問題研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米国法人所得課税における非対称的扱いの再検討2021

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 学会等名
      日本税法学会538回関西地区研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近時の消費税法の改正とその課題2020

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 学会等名
      租税法学会(第49回総会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 税制簡素化に向けた組織的取組みー英国法を参考に2020

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 学会等名
      租税研究協会・基本税制問題研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 現物給付の範囲と課税のあり方―オーストラリアのFBTを参考に2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 学会等名
      日本税法学会関西地区研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 現物給付の範囲と課税のあり方について2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴子
    • 学会等名
      日本租税研究協会基本税制問題研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 租税法(第4版)2023

    • 著者名/発表者名
      岡村忠生、酒井貴子、田中晶国
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641222231
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 水野忠恒先生古稀記念論文集 公法・会計の制度と理論2022

    • 著者名/発表者名
      渋谷 雅弘、高橋 滋、石津 寿惠、加藤 友佳 編著 酒井貴子執筆部分
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      4502422312
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 租税法〔第3版〕2021

    • 著者名/発表者名
      岡村 忠生、酒井 貴子、田中 晶国
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641221804
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 租税法2020

    • 著者名/発表者名
      浅妻章如、酒井貴子
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535806931
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 租税法(第二版)2020

    • 著者名/発表者名
      岡村忠生、酒井貴子、田中晶国
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641221529
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi