• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様化する「家族」に憲法学はどのように向き合うか‐公私二分論批判、婚姻の自由

研究課題

研究課題/領域番号 18K01259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関専修大学

研究代表者

田代 亜紀  専修大学, 法務研究科, 教授 (20447270)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード家族 / 婚姻の自由 / フェミニズム / 憲法 / アメリカ / 夫婦別姓 / 同性婚 / 家族の多様化 / 憲法24条 / 夫婦同氏制度 / 家族と憲法学 / 憲法学と家族 / 憲法学 / ジェンダー法
研究成果の概要

本研究課題では、夫婦別姓訴訟や同性婚訴訟といった、「家族」に関する現代的問題に憲法学がいかにアプローチしうるかということに取り組んだ。具体的には、憲法13条の自己決定権や人格権、憲法14条の平等権、憲法24条1項の「婚姻の自由」と憲法24条2が立法裁量を画することについて、条文間の関係がどのようになっているか、それぞれの条文が規定する権利の内容や条文の意味などを検討することである。その検討のために、日米の文献を参照した。そして、「家族」に関するジェンダーの不平等や「家族」についての伝統的価値観や保守的な考えがある一方で、同性婚のような新しい家族形態を憲法的にどのように考えるかを検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題は、夫婦別姓訴訟や同性婚訴訟といった、現在進行形で争われている「家族」の問題を素材とすることから、実社会に対して理論的に貢献できるという学術的意義、社会的意義を有する。実際に、同性婚訴訟を担当する弁護団と意見交換を行うこともした。
また、同性婚に関するシンポジウムでも発表を担当する予定であり、市民向けにいま憲法学と実社会とで問題になっている事柄ー「家族」をいかに捉えるかという問題を投げかけることになる。そのように、市民に向けた学術的発信も可能にする点も、本研究課題の社会的意義として挙げることができる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 同性パートナー遺族給付金不支給と平等原則2023

    • 著者名/発表者名
      田代 亜紀
    • 雑誌名

      重要判例解説

      巻: 1583 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 公立女子大学における男女別学を問う訴訟に関する週刊誌の記事において、名誉毀損の成立は認めなかったものの、同記事の意見は社会通念上許容される限度を超えるとして名誉感情侵害の成立を認めた事例2021

    • 著者名/発表者名
      田代 亜紀
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2470号 ページ: 125-130

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 立憲主義と憲法学 第2巻2022

    • 著者名/発表者名
      田代 亜紀 ほか (249-280頁に掲載)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「『家族』・『婚姻』の憲法学的意味」、『講座 立憲主義と憲法学 人権Ⅰ』2022

    • 著者名/発表者名
      田代亜紀、愛敬浩二、石川健治、小泉良幸ほか
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「『家族』・『婚姻』の憲法学的意味」、『講座 立憲主義と憲法学 人権Ⅰ』2021

    • 著者名/発表者名
      田代亜紀、愛敬浩二、石川健治、小泉良幸ほか
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「24条」『憲法演習サブノート210問』2021

    • 著者名/発表者名
      田代亜紀、宍戸常寿、曽我部真裕、
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] フォーカス憲法――事例から学ぶ憲法基盤2020

    • 著者名/発表者名
      加藤一彦・阪口正二郎・只野雅人・田代亜紀・植村勝慶・岡田順太・福嶋敏明・中川律・岩切大地
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「憲法学における『家族』の位置づけに関する一試論」辻村みよ子先生古稀記念論集2019

    • 著者名/発表者名
      田代 亜紀、山元 一、只野雅人、蟻川恒正、中林暁生
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi