• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際裁判管轄の規律における当事者意思の役割―準拠法との相互関係も視野に入れて

研究課題

研究課題/領域番号 18K01276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関京都大学

研究代表者

中西 康  京都大学, 法学研究科, 教授 (50263059)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード国際裁判管轄の合意 / 管轄合意条項 / 当事者自治 / 準拠法 / 専属管轄 / 併合管轄 / 弱者保護 / 国際裁判管轄 / 国際民事手続法 / 絶対的強行法規 / 合意管轄 / 強行法規
研究成果の概要

本研究は、国際裁判管轄の規律において、主として合意管轄を通じて、当事者の意思の役割を検討するものである。国際裁判管轄の問題の処理において、当事者の意思は、司法の適正な運営などの国際裁判管轄規律の基本理念に照らして、どの程度尊重されるべきか。また、問題となっている国家の政策関心の高さと、国際裁判管轄における当事者の意思との間で、どのようなバランスを図るべきか。
これらの検討を通じて、国際裁判管轄の基礎理論についての視野を得ることを目指す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

当事者の意思は国際裁判管轄において、主に合意管轄という形で、今日、多くの国で尊重を受けている。ハーグ国際私法会議でも、専属的な国際裁判管轄の合意について2005年に条約が作成されており、国際的スタンダードとなることが見込まれる。このような背景事情からして、国際裁判管轄における当事者の意思の役割の研究は学術的な重要性がある。のみならず、国際取引の場においては、仲裁合意と並んで国際裁判管轄の合意が紛争解決条項として一般的に用いられており、その意味で、本研究は社会的意義を有する。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 民事上の損害賠償請求における我が国独禁法の適用2021

    • 著者名/発表者名
      中西康
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1560 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] EU裁判所Coman事件先決裁定に関する小論―国際私法の観点から―2021

    • 著者名/発表者名
      中西康
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 188巻4・5・6号 ページ: 127-141

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国判決の内容の了知の機会と民訴法一一八条三号の手続的公序(最高裁平成31年1月18日判決評釈)2020

    • 著者名/発表者名
      中西康
    • 雑誌名

      私法判例リマークス60号(2020)138-141頁

      巻: 60号 ページ: 138-141

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] EU市民の同性婚配偶者である第三国国民の家族としての派生的居住権2019

    • 著者名/発表者名
      中西康
    • 学会等名
      EU法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] EU市民の同性婚配偶者である第三国国民のEU法上の居住権に関するEU司法裁判所Coman事件先決裁定(Case C-673/16, EU:C:2018:385)について―国際私法的側面を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      中西康
    • 学会等名
      関西国際私法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 国際私法〔第3版〕2022

    • 著者名/発表者名
      中西 康、北澤 安紀、横溝 大、林 貴美
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641179493
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 国際私法判例百選〔第3版〕2021

    • 著者名/発表者名
      道垣内 正人、中西 康
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641115569
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 現代家族法講座 第5巻 国際化と家族2021

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535065277
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 国際私法(第2版)2018

    • 著者名/発表者名
      中西 康、北澤 安紀、横溝 大、林 貴美
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641179394
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi