• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国におけるクラウドソーシングの就労者をめぐる労働法上の問題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05040:社会法学関連
研究機関九州大学

研究代表者

山下 昇  九州大学, 法学研究院, 教授 (60352118)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード労働法 / フリーランス / 労働者性 / 時間外労働手当 / 雇用調整助成金 / 高年齢者就業確保措置 / 整理解雇 / プラットフォーム就労者 / 新型コロナウイルス / 中国 / 労働紛争解決手続 / 雇用保険 / 雇用類似の就業 / 創業支援 / プラットフォーム / 労働時間規制 / 賃金 / 休業 / クラウドワーカー / 個別労働紛争解決手続 / 賃金支払 / 集団的労働紛争
研究成果の概要

本研究は、日本と中国におけるクラウドワーカーに対する労働法上の課題を研究することを目的としている。2020年からの新型コロナウイルス感染症の影響は、両国において、この問題をより先鋭化させて、アプリケーション等を媒介としたフリーランスの就労の課題を明らかにした。日本では、非労働者としてのフリーランスの保護を目的とした法改正や政策が実施される一方で、労働者としての扱いを求める不当労働行為の申立や裁判において、判断が下されている。中国では、政策レベルでの対応が行われていることが分かった。しかしながら、両国においても、クラウドワーカーに対する規制等は、まだ課題が残っており、研究を進める。

研究成果の学術的意義や社会的意義

雇用と非雇用の間の労働法上の諸問題について、日本と中国について研究を行った。特に日本においては、covid-19の影響下において、アプリケーションを媒介とした就労形態が拡大し、労災保険の特別加入やフリーランスの保護法が制定されるなど、立法的な対応がなされている。労働者性を争う訴訟等も提起され、一定の判断が示されているが、新法等の適用状況や裁判例の判断はまだ未確定であり、今後も研究が必要であろう。とはいえ、covid-19下での雇用保険に関する研究やドライバーの固定残業代の研究は、雇用と非雇用の間の就労者に対して、どのように適用するかという問題を検討するうえで、示唆を与えるものと考える。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 割増賃金として支払われた調整手当の時間外労働等に対する対価性-熊本総合運輸事件2024

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      社会保険労務士ふくおか

      巻: 170号

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍の整理解雇の有効性-アンドモワ事件2022

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      やまぐちの労働

      巻: 676号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 緊急対応時の雇用保険制度の機能-雇用調整助成金等を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      法の支配

      巻: 207号 ページ: 62-71

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農作物収穫の決起大会での腕相撲による右肘骨折の負傷の業務上災害該当性-国・山形労基署長(アンスリーファーム)事件2022

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      社会保険労務士ふくおか

      巻: 164号 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国のプラットフォームビジネスと就労者2022

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      労働法学研究会報

      巻: 2758号 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 個別労働紛争解決手続きを考える2021

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1993号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 解雇の意思表示等の有無と解雇期間中における他所での勤務による就労意思の存否2021

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      やまぐちの労働

      巻: 664号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 出来高等で算出される手当から時間外労働手当等を控除する賃金規定の有効性2021

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      社会保険労務士ふくおか

      巻: 161号 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雇用調整助成金を申請せずに行われた有期契約労働者に対する整理解雇の有効性2021

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      やまぐちの労働

      巻: 661号 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アルバイト職員と正職員の労働条件の相違の不合理性-学校法人大阪医科薬科大学事件2021

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      社会保険労務士ふくおか

      巻: 158号 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高年齢者の就業機会の確保と高年法等の改正2021

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1979号 ページ: 35-41

    • NAID

      40022507290

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働者が第三者に対してなした損害賠償を使用者へ逆求償できるか-福山通運事件2020

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      やまぐちの労働

      巻: 649号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仕事を止めるときと辞めるとき2020

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 789号 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染拡大と雇用保険制度2020

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 271号 ページ: 38-46

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 業務停止処分に伴う自宅待機命令と賃金請求権2020

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 780号 ページ: 117-177

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 個別労働紛争解決手続としての調停2020

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      社会保険労務士ふくおか

      巻: 155号 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 割増賃金相当額を歩合給から控除する賃金の定め方の有効性2019

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 777号 ページ: 127-127

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 運行時間外手当の時間帯労働等に対する対価該当性2019

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      社会保険労務士ふくおか

      巻: 152号 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 固定残業代の適法性と法内残業に対する賃金-学校法人D学園事件2019

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 769号 ページ: 131-131

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] [労働法入門]事例から考え、理解する労働法2018

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 759号 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雇用終了のルールの明確化とその紛争解決制度の課題2018

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 131号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評・森下之博著『中国賃金決定法の構造-社会主義秩序と市場経済秩序の交錯』(早稲田大学出版部、2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 261号 ページ: 201-204

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 業務手当の時間外労働等に対する対価該当性-未払い賃金等請求事件2018

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 765号 ページ: 127-127

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 研究者情報

    • URL

      https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K003123/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 九州大学研究者情報(山下昇)

    • URL

      https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K003123/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 教員一覧(山下昇)

    • URL

      http://www.law.kyushu-u.ac.jp/general/staff/jp/yamashita_noboru.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi