• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアの経済刑法と国際的相互作用の動態

研究課題

研究課題/領域番号 18K01313
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関京都大学

研究代表者

高山 佳奈子  京都大学, 法学研究科, 教授 (30251432)

研究分担者 松宮 孝明  立命館大学, 法務研究科, 教授 (80199851)
神例 康博  岡山大学, 法務研究科, 教授 (40289335)
辻本 典央  近畿大学, 法学部, 教授 (60378510)
安達 光治  立命館大学, 法学部, 教授 (40348868)
平山 幹子  関西学院大学, 法学部, 教授 (10388754)
品田 智史  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (60542107)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード経済刑法 / 比較刑事法 / 証券・金融犯罪 / インターネット犯罪 / 制裁論 / 市場規制 / エンフォースメント / 金融犯罪 / 証券犯罪 / 比較法 / 中国法 / 東アジア / 犯罪論 / 法政策 / 財産犯
研究成果の概要

定例研究会の開催により、日本の経済犯罪と立法政策の最新動向を確認するほか、内外の研究者および実務家の協力を得て、EUおよび中国の現状についても専門的知見の獲得と議論の機会を持った。これらをふまえて、各メンバーが個別に論文を公刊したほか、研究協力者とも共同して、経済刑法に関する教科書の最新版、および、日中間の国際シンポジウムの成果たる論文集を出版した。感染症対策の影響で延期された国際研究集会の企画もあるが、将来の開催を見据えた準備も進捗させることができた。また、本共同研究に基づく学会報告の準備作業も進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究分担者らが研究範囲を分担することにより、同時並行的に各国の最新状況を調査・分析することができた。その結果、比較対象地域と、犯罪類型との双方に広がりを有する成果が得られた。EUでは経済犯罪対策として欧州検察庁が始動し、日本を含むアジア諸国の企業活動にも、従来の欧州委員会による行政的規制を超える大きな影響を及ぼす可能性が出てきており、今後いっそうの企業犯罪対策が求められる状況である。アジアでは中国が仮装通貨や通信販売プラットフォームに対する刑法的規制を大きく変動させ、このことが世界経済を目に見えて左右している。企業の予測可能性を保障する刑事立法・解釈を日本からも提言していく必要がある。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (35件) (うちオープンアクセス 11件) 学会発表 (3件) 図書 (10件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 武漢大学法学院/中南財経政法大学刑事司法学院/河南大学法学院(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 武漢大学/華東政法大学/山東大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「すり替え作戦」における窃盗罪の実行の着手2022

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch 刑法

      巻: 174 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 無資格活動罪における制度的利益2022

    • 著者名/発表者名
      高山佳奈子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 190 (6) ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 購入代金支払前の「商品」の費消と 「不法領得の意思」2021

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 399・400 ページ: 2802-2820

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 覚せい剤譲渡の約束の一部を実現するにとどまる行為と麻薬特例法2条3項にいう 「薬物犯罪の犯罪行為により得た財産」の範囲2021

    • 著者名/発表者名
      神例康博
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 29 ページ: 203-206

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 睡眠導入剤をひそかに摂取させて自動車を運転させる行為と殺人の故意2021

    • 著者名/発表者名
      安達光治
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 797 ページ: 128-128

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] インスリンの不投与と殺人罪の成否2021

    • 著者名/発表者名
      平山幹子
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 28 ページ: 203-206

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 運転避止義務違反について予見可能性が認められた事例2021

    • 著者名/発表者名
      品田智史
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 795 ページ: 120-120

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 風営法の刑事規制と社会への影響2020

    • 著者名/発表者名
      高山佳奈子
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 58-3 ページ: 550-554

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動運転と法2020

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 2020-5 ページ: 58-63

    • NAID

      130007907383

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不法残留者との同居と不法残留の幇助2020

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 387=388 ページ: 2175-2192

    • NAID

      120006825769

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 構成要件と犯罪体系2019

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 383 ページ: 100-200

    • NAID

      120006648494

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] タトゥー事件大阪高裁判決に対する刑事法学からの検討2019

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 99 ページ: 87-92

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 平成の刑法判例2019

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 61 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 危惧感説と具体的予見可能性説の異同再論2019

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 385 ページ: 1110-1125

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 虚偽有価証券報告書提出罪の共犯2019

    • 著者名/発表者名
      平山幹子
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 25 ページ: 181-184

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Herausforderungen der Betrugsstrafbarkeit in einer vernetzten Gesellschaft2019

    • 著者名/発表者名
      Kanako Takayama
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: 48 ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] タトゥー医師法裁判と罪刑法定主義2019

    • 著者名/発表者名
      高山佳奈子
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 11 ページ: 135-149

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 途中から過剰となった防衛行為と「罪を犯す意思」2019

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 381-382 ページ: 2002-2022

    • NAID

      40021874582

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国と日本の犯罪体系論――ある比較法の試み――2019

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      大阪市立大学法学雑誌

      巻: 64-4 ページ: 132-152

    • NAID

      120006841182

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 理論は実務にとってなぜ重要なのか2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63-4 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「行為」論と「構成要件」論2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63-5 ページ: 98-108

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 因果関係と客観的帰属2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63-6 ページ: 100-107

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 違法性2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63-7 ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 正当防衛の正当性2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63-8 ページ: 91-100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 緊急避難の法的性質2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63-9 ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 故意と錯誤2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63-10 ページ: 92-100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 過失と「客観的帰属」2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63-11 ページ: 91-104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 平成29年11月29日大法廷判決の意味するもの (特集 性犯罪規定の改正と刑事弁護への影響)2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 94 ページ: 74-79

    • NAID

      40021615171

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕安田拓人ほか「特集『責任』の意義の多角的検討」2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90-10 ページ: 112-116

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 正当防衛における「急迫性」について2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 377 ページ: 97-123

    • NAID

      120006492294

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 刑法真正身分犯の成否 : 破産法上の虚偽説明罪(東京地裁平30.3.16判決)2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63-8 ページ: 125-125

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「だまされたふり作戦」と見破られた後に関与した「受け子」の罪責(最高裁第三小法廷平成29.12.11決定)2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63-4 ページ: 123-123

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海外へのアップロードと日本の刑法の適用2018

    • 著者名/発表者名
      高山佳奈子
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 241 ページ: 248-249

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 破産手続に関わった司法書士の共犯責任2018

    • 著者名/発表者名
      平山幹子
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 22 ページ: 193-196

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インサイダー取引罪の共犯と情報伝達・取引推奨罪2018

    • 著者名/発表者名
      平山幹子
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 23 ページ: 179-182

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] AIと刑法2019

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 学会等名
      華東政法大学法律学院経済刑法シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 背任罪2019

    • 著者名/発表者名
      品田智史
    • 学会等名
      華東政法大学法律学院経済刑法シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 凶悪犯罪を防ぐことはできるか――刑法学の立場から――2018

    • 著者名/発表者名
      高山佳奈子
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 高橋則夫先生古稀祝賀論文集・ 下巻2022

    • 著者名/発表者名
      品田智史ほか
    • 総ページ数
      1038
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353537
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 寺崎嘉博先生古稀祝賀論文集・上巻2021

    • 著者名/発表者名
      辻本典央ほか
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353421
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 法解釈の方法論(「刑法の解釈方法と判例」)2021

    • 著者名/発表者名
      山本 敬三、中川 丈久(品田智史執筆)
    • 総ページ数
      442
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641126145
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日中経済刑法の最新動向2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤 豊治、松宮 孝明、高山 佳奈子
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353018
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [図書] 新経済刑法入門 第3版2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤 豊治、浅田 和茂、松宮 孝明、高山 佳奈子
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353186
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Oesterreich - Japan. Alt und Jung: Diversitaet in Aging Societies2019

    • 著者名/発表者名
      Kanako Takayama
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      NWV Verlag
    • ISBN
      9783708312668
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 信山社2019

    • 著者名/発表者名
      高山佳奈子
    • 総ページ数
      572
    • 出版者
      ヨーロッパ人権裁判所の判例II
    • ISBN
      9784797256369
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 刑法総論講義(第5版補訂版)2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792352516
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 刑法各論講義(第5版)2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792352523
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 共謀罪コンメンタール2018

    • 著者名/発表者名
      高山佳奈子
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987008
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 日中経済刑法の最新動向

    • URL

      http://www.seibundoh.co.jp/pub/search/035102.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 武漢大学日中経済刑法シンポジウム2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi