• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実効的な防御権の保障のための実証的、比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関東京経済大学

研究代表者

高平 奇恵  東京経済大学, 現代法学部, 准教授 (30543160)

研究分担者 田淵 浩二  九州大学, 法学研究院, 教授 (20242753)
斎藤 司  龍谷大学, 法学部, 教授 (20432784)
石田 倫識  愛知学院大学, 法学部, 教授 (20432833)
豊崎 七絵  九州大学, 法学研究院, 教授 (50282091)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード防御権 / 誤判 / 身体拘束 / 弁護人の援助を受ける権利 / 実効的な弁護人の援助 / 司法アクセス / 公的弁護制度 / 刑事手続 / 弁護人による援助を受ける権利 / 刑事弁護 / 刑事司法 / 弁護権 / SDGs
研究成果の概要

日本の刑事訴訟法は当事者主義を採用しており,被告人と検察官とは訴訟当事者として対等な立場にあるが,双方の訴訟活動を支える手段として平等な武器が与えられているとはいえない。また,とりわけ逮捕・勾留中の被疑者取調べは糺問的な形で行われており,黙秘権が認められているとはいえ,被疑者が捜査機関と対等な 立場で取調べに臨むことは容易ではない。そこで,被疑者・被告人に効果的な防御権を保障するための改革が行われるべきである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の刑事司法制度の特徴として、統計に基づく有罪率の高さと検察官の訴追裁量権が広範であること、取調べが重視される捜査手法と、取調べ受忍義務論、弁護人の立会権が保障されていないこと等があるが、これらが複合的に作用して誤判が生じるリスクが高まっている可能性があるといえる。そして、実効的な防御権の保障の実現のために今後、特に改革が求められる点として、①公的弁護制度の拡大、②糾問的取調べの改革、③保釈の権利の拡充、④証拠へのアクセス権の拡大、⑤証人尋問における武器対等の実現、⑥再審手続の改革が必要であるとの結論を得た。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (40件) 学会発表 (3件) 図書 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 伝聞法則と心理学――司法面接をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 21巻1号 ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 最高裁判所令和3年2月1日決定の論理と越境捜索―刑事法学の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      Law & Technology

      巻: 93号 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑事訴訟における『証拠』と違法収集証拠排除法則の論理2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 67巻2号 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 弁護人依頼権と接見交通権2021

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 496 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 秘密交通権の保障と被疑者ノート2021

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 108 ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 判決書からみた介護殺人事案の量刑の課題2021

    • 著者名/発表者名
      高平奇恵
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 105 ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 未決拘禁者の外部交通 原則と例外の逆転にどのように対応すべきか2021

    • 著者名/発表者名
      高平奇恵
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 107 ページ: 116-122

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Effective Criminal Defence in Japan (1)2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Tabuchi
    • 雑誌名

      九州大学法政研究

      巻: 87巻1号 ページ: 87-126

    • NAID

      120006876195

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effective Criminal Defence in Japan (2)2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Tabuchi
    • 雑誌名

      九州大学法政研究

      巻: 87巻2号 ページ: 378-426

    • NAID

      120006893094

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大崎事件最高裁決定による刑訴法411条1号準用の「論理」とその不当2020

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 102 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおけるえん罪救済の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 59巻1号 ページ: 108-212

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける被疑者取調べへの弁護人立会いとその理論的根拠2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻10号 ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 弁護人立会の実践と理論的可能性2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤司=川崎拓也
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻12号 ページ: 131-137

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 弁護人立会い否定論に対する批判的考察2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 104 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 弁護人立会権の理論的根拠に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻11号 ページ: 114-117

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ギリスにおける弁護人の援助を受ける権利―――弁護人立会権を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻12号 ページ: 71-73

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリス刑事事件再審委員会の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 59巻1号 ページ: 77-89

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 全面証拠開示論の再検討―憲法論・政策論の二元的根拠論の試論的提唱2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 101 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 証拠の保管・管理の在り方2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻3号 ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 捜査活動に対する法律による規律2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰

      巻: 29号 ページ: 49-72

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被告人と接見中の弁護人によるDVD音声の再生2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      ジュリスト臨時増刊

      巻: 1544 ページ: 172-173

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 通信傍受法第32 条第3 項の解釈についての一考察2019

    • 著者名/発表者名
      高平奇恵
    • 雑誌名

      現代法学

      巻: 37 ページ: 75-90

    • NAID

      120006771264

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 勾留の判断における前科・前歴等被疑者の属性の考慮2019

    • 著者名/発表者名
      高平奇恵
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 98

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 刑事手続における司法アクセス2019

    • 著者名/発表者名
      高平奇恵
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 70巻2号 ページ: 111-125

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 日々の刑事弁護の実践例から理論を考える 第5回/大阪地決平31・1・15/公判前整理手続における自白の任意性立証署名・押印のない供述調書の使用、質問調査と刑訴法301条の2の関係:理論的検討2019

    • 著者名/発表者名
      田渕浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 102 ページ: 114-117

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 取調べ録音録画記録と自白評価・事実認定(今市事件控訴審判決)2019

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 2019年10月 ページ: 203-206

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代に活きる陪審制度論の古典(パウル・ヨハン・アンゼルム・フォイエルバッハ著/福井厚訳『陪審制度論』の書評)2019

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 774 ページ: 112-112

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 再審請求権の本質2019

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻1号 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 黙秘・否認と罪証隠滅2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 98 ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保護室収容中の未決拘禁者と弁護人等との面会2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 25号 ページ: 207-210

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 職務遂行弁護士(刑事収容施設法127条2項3号)と受刑者との間における信書の秘密性2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 776 ページ: 126-126

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自白の証拠能力ー自白法則と違法収集証拠排除法則2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 406号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 井戸田刑事訴訟法理論と「当事者主義」2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤司
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰

      巻: 28号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 訴訟法上の事実の認定の可視に関する新規・明白な証拠と刑訴法435条6号札幌おとり捜査事件即時抗告棄却決定2018

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻8号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集・袴田事件即時抗告審決定の批判的検討 企画の趣旨2018

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 96号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今市事件控訴審判決における事実認定上の問題点-状況証拠による事実認定論(5)ー2018

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 85巻3号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 最判平22・4・27の読解とその活用可能性2018

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 95号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 弁護人の接見交通権2018

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 57巻3号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 悪性格証拠の許容性の判断手順の在り方2018

    • 著者名/発表者名
      高平奇恵
    • 雑誌名

      現代法学

      巻: 36号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第1編第4章 弁護及び補佐2018

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      後藤昭ら編『新・コンメンタール 刑事訴訟法』

      巻: 第3版 ページ: 61-126

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Features of Japanese criminal procedure and necessary reforms2021

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 学会等名
      京都国連犯罪防止会議(京都コングレス)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Effective Criminal Defence in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      田渕浩二
    • 学会等名
      World Justice Forum
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Police Custody in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      田渕浩二
    • 学会等名
      国連犯罪防止刑事司法員会第28回会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 基礎刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      田淵 浩二
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535526266
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 弁護人立会権2022

    • 著者名/発表者名
      石田倫識ほか
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525740
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 刑事訴訟における公判中心主義2022

    • 著者名/発表者名
      石田倫識ほか
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353544
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 裁判員時代の刑事証拠法2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤司、豊崎七絵ほか
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523975
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 21世紀の再審2021

    • 著者名/発表者名
      石田倫識、高平奇恵ほか
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525290
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 寺崎嘉博先生古稀祝賀論文集 上巻2021

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵ほか
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353421
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 更生保護学事典2021

    • 著者名/発表者名
      日本更生保護学会、高平奇恵
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353414
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 刑事法学と刑事弁護の協働と展望2020

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵=石田倫識=高平奇恵ほか
    • 総ページ数
      976
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987657
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日本の法 第2版2020

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵 緒方桂子=豊島明子=長谷河亜希子編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524958
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 團藤重光研究2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤司 福島至編
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524712
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 冤罪白書2019

    • 著者名/発表者名
      『冤罪白書』編集委員会編
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      燦燈出版
    • ISBN
      9784991107702
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 刑事訴訟法の思考プロセス2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524378
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Kyoto Congress 2020 Session Information

    • URL

      http://www.un-congress.org/Session/View/2ee05c79-e689-4385-8fd8-f3e1b0d72234

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi