• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民事訴訟審理における裁判官の積極性と当事者行為の規律の関係に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

松村 和徳  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (20229529)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード裁判官の積極性 / 当事者の事案解明協力義務 / 裁判官の協力義務 / 手続保障理念 / 紛争解決理念 / 事案解明協力義務 / 裁判官の協力責任 / 判決効 / 発問義務 / 手続集中 / 当事者行為の規律 / 事案解明 / 情報コントロール / 秘密保護 / スイス民事訴訟法 / インストラクション手続 / Aktenschluss / 二次的主張責任 / 信義則による当事者の行為規律 / 真実義務 / 失権 / 弁論主義
研究成果の概要

本研究は「真実に合致した裁判と迅速な裁判の実現」という観点から、主に訴訟における事案解明の局面での当事者の情報収集行為(協力義務)のあり方と、その当事者行為の評価のあり方を研究対象とした。前者の行為規律の関係では、比較法的研究に基づき訴訟における事実関係の解明に関する当事者の一般的な事案解明協力義務の構築を提唱した。また、後者の関係では、現在の民訴法理論が基礎とする紛争解決理念と手続保障理念が適切な判決効理論を構築しているかについて、法的安定性、不意打ち防止の観点から疑問が生じるとして、本研究では信義則による遮断効論、訴訟告知効、そして訴訟上の和解の効力論についてその再考を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は「真実に合致した裁判と迅速な裁判の実現」という観点から、主に訴訟における事案解明の局面での当事者の情報収集行為(協力義務)のあり方と、その当事者行為の評価のあり方を研究対象とした。当事者主義の支配する現在の民事訴訟理論・実務においての当事者の一般的な事案解明協力義務の提唱は、社会・経済状況やそれらと関係した法政策の展開に基づく訴訟理論・実務の変革の試みの一つであり、これからの訴訟理論・実務に寄与するものと考える。また、当事者行為の評価のあり方についても現在の民訴法理論の指導理念となっている紛争解決理念と手続保障理念が適切かを問うた批判的考察は今後の訴訟理論の発展に貢献すると思慮する。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 訴訟担当制度再構築に関する準備的考察2022

    • 著者名/発表者名
      松村和徳
    • 雑誌名

      本間靖規先生古稀祝賀論文集

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 信義則による後訴遮断と訴権の濫用2020

    • 著者名/発表者名
      松村和德
    • 雑誌名

      加藤新太郎先生古稀論集「民事裁判の法理と実践」(2020・弘文堂)

      巻: なし ページ: 265-284

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 信義則による後訴遮断と訴権の濫用2020

    • 著者名/発表者名
      松村和德
    • 雑誌名

      加藤新太郎古稀祝賀論集『民事手続の法理と実践』

      巻: 1巻 ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本民事訴訟の現在問題2019

    • 著者名/発表者名
      松村和徳
    • 雑誌名

      早稲田大学法務研究論叢

      巻: 第4号 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スイス統一民事訴訟法の概要(4)2019

    • 著者名/発表者名
      松村和徳=吉田純平
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 52巻3号 ページ: 283-322

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スイス統一民事訴訟法の概要(5)2019

    • 著者名/発表者名
      松村和徳=吉田純平
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 53巻1号 ページ: 201-231

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スイス統一民事訴訟法の概要(1)2018

    • 著者名/発表者名
      松村和徳=吉田純平
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 51巻3号 ページ: 161-190

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スイス統一民事訴訟法の概要(2)2018

    • 著者名/発表者名
      松村和徳=吉田純平
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 52巻1号 ページ: 129-171

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スイス統一民事訴訟法の概要(3)2018

    • 著者名/発表者名
      松村和徳=吉田純平
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 52巻2号 ページ: 217-244

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 現代民事訴訟理論再考2023

    • 著者名/発表者名
      松村和德
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] スイス民事訴訟法概論2022

    • 著者名/発表者名
      松村和德=吉田純平
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] スイス民事訴訟法概説2021

    • 著者名/発表者名
      松村和德=吉田純平
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 手続集中論2019

    • 著者名/発表者名
      松村和徳
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi