• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

応能応益賃料・借上げ公営住宅に関する公営住宅提供契約の効力の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K01349
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関関西大学

研究代表者

水野 吉章  関西大学, 法学部, 教授 (80527101)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード公営住宅 / 借上げ公営住宅 / 賃貸借契約 / 転貸借契約 / 正当事由 / 公営住宅法 / 転貸借 / 解約 / 代替住宅 / 公営住宅法32条1項6号、22条1項24条1項 / 請求異議 / 明渡請求権の性質 / 法定建替事業 / 債務不履行 / 信頼関係破壊 / 法32条1項6号 / 法22条1項及び法24条1項 / 建替え事業 / 借地借家法 / 沿革 / 政府見解 / 反制定法解釈 / 昭和40年建設省回答 / 定期借家契約 / 使用承継 / 応能応益賃料 / 公営住宅提供契約の効力
研究成果の概要

本研究では、借上げ公営住宅における解約事由に関して、借上げ公営住宅においては建物所有者による(正当な)返還要求に応じるために公営住宅にかかる規制が緩められたことから、その解約はこの場合に限定されるとの結論に至った。自治体都合による解約は、通常の公営住宅にかかる解約事由に限定すれば十分である。
また、上記に付随した問題として、解約に際した転居にかかる扱い関して、入居者の健康不安等から転居に躊躇した場合であっても、(再)入居資格を失わせる等の制裁をもって対応する事業主体が見られたことから、裁判所がその当否を判定し、転居が相当であれば事業主体に住宅提供を義務付ける必要があるとの結論を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

公営住宅は、住宅困窮にある人々の支援のために、自治体などの事業主体が、低廉な賃料によって市民に賃貸している住宅であり、日本全国で300万人もの人々が利用している。公営住宅に関するルールは、民法と公営住宅法が複雑に適用されて決まることから、非常にわかりにくい。また、ルールが不明確なためセーフティネットとして機能しないおそれがある。本研究では、特に、この問題を顕著に有する平成8年に導入された、借上げ公営住宅(建物所有者から自治体が住宅を借り上げて、公営住宅として賃貸する仕組みであり、被災者支援等に活用されている)をはじめとした公営住宅に関するルールを、どのようにすればよいのか、について研究した。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 復興借上げ住宅における立ち退き問題とは何か?2021

    • 著者名/発表者名
      水野吉章
    • 雑誌名

      関西大学経済政治研究所セミナー年報

      巻: 2020 ページ: 27-44

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 借上げ公営住宅に関する訴訟における議論の本質---大阪高裁平成30年10月12日判決・神戸地裁平成30年10月17日判決・神戸地裁平成31年2月7日判決・神戸地裁尼崎支部平成31年4月24日判決---2020

    • 著者名/発表者名
      水野吉章
    • 雑誌名

      関西大学経済政治研究所・研究双書

      巻: 171 ページ: 1-68

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現在の居住人権:人権保護システムと居住福祉2019

    • 著者名/発表者名
      水野吉章
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: 28 ページ: 17-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1借上げ公営住宅において、公営住宅法25条2項の通知を欠いても法32条1項6号の明渡し請求をなし得るとされた事例2借上げ公営住宅において、事業主体による原賃貸借契約の更新拒絶がなされている場合においても公営住宅法32条1項6号の明渡し請求をなし得るとされた事例3借上げ公営住宅において、公営住宅法25条2項の通知を欠く事は禁反言の法理に反するものとはいえず、権利濫用にもあたらないとされた事例2019

    • 著者名/発表者名
      水野吉章
    • 雑誌名

      判例時報(判例評論)

      巻: 2433(734)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 借上げ公営住宅の承継時における法25条2項の通知の要否及びその効力について : 借上げ公営住宅及び公営住宅における定期借家(期限付き入居)の法的構造・法及び条例の沿革の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      水野吉章
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 68巻6号 ページ: 1418-1462

    • NAID

      120006624705

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 判例研究:公営住宅法25条2項の通知は、入居決定通知書ではなく入居許可書における所定事項の記載で足りるとされた事例[大阪高裁平成30.10.12判決]2019

    • 著者名/発表者名
      水野吉章
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 68巻6号 ページ: 1522-1562

    • NAID

      120006624713

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 借上げ公営住宅に関する公営住宅法25条2項の通知不要説について-通知が無くても同法32条1項6号に基づく明渡しが認められた事例(神戸地裁平成30年10月17日判決)を契機として-2018

    • 著者名/発表者名
      水野吉章
    • 雑誌名

      ノモス第43号(2018年12月)

      巻: 43号 ページ: 39-81

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 借上げ公営住宅・公営住宅法からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      水野吉章
    • 学会等名
      居住福祉学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] グローバル時代における関西の位置と社会経済問題の解決を考える2022

    • 著者名/発表者名
      辛島理人、北原聡、黒川伊織、石田成則、水野吉章、福島豪、岡田忠克
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      関西大学経済・政治研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 【民事法学】 公営住宅法 入居者の強制立ち退きはなぜ起きた 水野吉章先生

    • URL

      https://www.sekaiwokaeyo.com/theme/k0771/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 公営住宅法 入居者の強制立ち退きはなぜ起きた

    • URL

      https://www.sekaiwokaeyo.com/theme/k0771/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 公営住宅法 ・入居者の強制立ち退きはなぜ起きた

    • URL

      https://www.sekaiwokaeyo.com/theme/k0771/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi