• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報社会における人格権の保護と情報財の流通に関する私法的規律

研究課題

研究課題/領域番号 18K01361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

栗田 昌裕  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (30609863)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード情報法 / 知的財産法 / 著作権法 / AI / パーソナルデータ / プライバシー / 個人情報 / 差止請求権 / 民法 / プラットフォーム / 情報財 / 物権的請求権 / 著作者の権利 / デジタルプラットフォーム / デジタル消尽 / 基本権衡量 / 個人情報保護法 / 消尽の原則 / ブロッキング / 著作権 / 発明者名誉権 / 著作者人格権 / 人格権 / サイトブロッキング / 財産権 / アーキテクチャ / 忘れられる権利
研究成果の概要

本研究では、人格的利益の保護と情報財の円滑な流通とを適切に調整することを目的として、関連する法領域の制度設計について領域横断的な検討を行った。具体的には、デジタルプラットフォーム事業者との関係において、実効的な個人情報の保護を図るための規制の在り方を検討し、コンテンツ購入者の権利を確保するための立法案を提示するとともに、著作権に基づく差止請求権の沿革を明らかにし、その範囲を私法の一般法である民法と接合可能なものにしたうえで、憲法上の権利ないし価値の衡量によって限定すべきであることを論じた。そのほか、人工知能(AI)の社会実装に伴う法的課題について検討を加えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、領域横断的な検討により、デジタルプラットフォーム事業者における個人情報の保護のためには、それが競争優位をもたらすような制度設計が望ましいこと、コンテンツ購入者の適正な利益の保護のためにはそれを権利として構成する必要があること、著作権に基づく差止請求権が民法上の物権的妨害排除予防請求権に由来するものであり、権利の侵害を除去できる最善の地位にある者には広く差止めを請求できるべきであり、その限界は対立する権利又は利益との衡量によって決定されるべきことを明らかにした。また、同じ見地から、感染症の流行下にあっては、生命、身体又は公衆衛生の利益に個人情報の保護の利益が劣後し得ることを論じた。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 判例評釈(205)タコの形状を模した滑り台について「美術の著作物」たる応用美術にも「建築の著作物」にも該当しないとして著作物としての保護を否定した事例 タコの滑り台事件・控訴審[知財高判令和2.12.8]2023

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      発明

      巻: 120(11) ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 民法995条の『相続人』の意義2023

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 516 ページ: 110-110

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 感染症対策と個人情報の保護 特集 コロナ禍から考える法学の未来(下)権利論とポリティクスを問う:権利論篇2023

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95(9) ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 第三者による賃借物の占有と妨害排除2023

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 263 ページ: 102-103

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民法194条に該当する善意占有者の使用収益権2023

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 262 ページ: 132-133

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ツイッターの運営者に対するプライバシーに属する事実を摘示するツイートの削除請求が認められた例2022

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 506 ページ: 146-146

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 交通事故による車両損傷を理由とする損害賠償請求権の消滅時効の起算点は身体傷害とは各別に判断されるとした事例2022

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 499 ページ: 101-101

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタルプラットフォームと個人情報の保護2021

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      消費者法

      巻: 13 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 短文投稿サイト『Twitter』を管理運営する者に対する投稿記事の削除請求が棄却された事例──ツイッター投稿記事事件2021

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      判例評論

      巻: 751 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタルコンテンツの流通と消尽原則──EU法及びドイツ法を中心とした考察2021

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      情報通信政策研究

      巻: 5(1) ページ: 49-76

    • NAID

      130008128220

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 独占的ライセンスと差止請求権2021

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1565 ページ: 40-46

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロボット事故と民事責任2020

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 38(1) ページ: 41-46

    • NAID

      130007785775

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタルプラットフォームと個人情報の保護2020

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 48 ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医療給付を行った保険者が代位取得した不法行為に基づく損害賠償請求権の遅延損害金の起算日2020

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 475 ページ: 129-129

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『虚偽』の事実──受け手の考慮〔パチスロ機パテントプール事件〕2020

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 248 ページ: 228-229

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ法におけるサイトブロッキングと物権的請求権2019

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1160 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発明者名誉権に基づく補正手続請求〔傾斜測定装置事件〕2019

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 244 ページ: 186-187

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動運転車の事故と民事責任2019

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91-4 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書籍の廃棄と著作者の人格的利益2019

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 242 ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コメント:個人情報保護法制における「同意」と自己決定の性質(松前恵環先生)2020

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 学会等名
      パーソナルデータ+α研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自動運転車の事故に関する民事責任とその帰責原理2020

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 学会等名
      CASE研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタルプラットフォームと個人情報の保護2020

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 学会等名
      日本消費者法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタルコンテンツの流通と消尽の原則2020

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 学会等名
      情報通信法学研究会メディア法分科会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツにおけるブロッキング2018

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 学会等名
      日本国際著作権法学会(ALAI JAPAN)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 中田邦博=鹿野菜穂子編『デジタル時代における消費者法の現代化』(「デジタルプラットフォームと個人情報の保護」(121-147頁)担当執筆)2024

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Law Practice民法Ⅱ〔第5版〕(掲載記事:栗田昌裕「名誉毀損・プライバシー侵害」)2022

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子・潮見佳男・片山直也編(掲載記事:栗田昌裕)
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      商事法務
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 知的財産法制と憲法的価値2022

    • 著者名/発表者名
      高倉成男・木下昌彦・金子敏哉編著、前田健、今村哲也、栗田昌裕、澤田悠紀、渕麻依子、佐々木秀智、大日方信春、比良友佳理、小島立、山根崇邦、大林啓吾著
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 知財のフロンティア1 学際的研究の現在と未来2021

    • 著者名/発表者名
      田村善之・山根崇邦編著(掲載論文につき栗田昌裕)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 情報法概説〔第2版〕2019

    • 著者名/発表者名
      曽我部真裕=林秀弥=栗田昌裕
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357640
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] AIと憲法2018

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕ほか(山本龍彦編、共著)
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      日本経済新聞社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ストゥディア債権総論2018

    • 著者名/発表者名
      栗田昌裕ほか(山本敬三監修、共著)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学研究者総覧

    • URL

      https://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/html/100009983_ja.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi