• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自営創作者のための著作権法試論―フランス法からの示唆

研究課題

研究課題/領域番号 18K01383
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

長塚 真琴  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (10281875)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード文学的美術的所有権 / 著作者人格権 / 文化的例外 / ヴィクトル・ユゴー / 著作権の制限 / 欧州指令 / 私的複製補償金 / 図書館 / 創作性 / ソフトウェアの法的保護 / 知的所有権の概念 / 実演家の権利 / フランスの知的所有権法教育 / 芸術家失業補償制度 / 図書館における複写 / フランス著作権法 / 相続 / 新聞社 / 著作隣接権 / プラットフォーム / ファッション / デザイン / 日本法との比較 / 権利制限規定 / データマイニング / ベルヌ条約 / ヴィクトル・ユゴーと著作権 / 著作権集中管理団体 / 著作権に関する契約 / グラフィックデザイナーの著作権 / フランスの著作権侵害訴訟 / 偽造差押 / 著作権法 / フランス / 知的労働者 / 著作権契約 / ジャン・ゼ
研究成果の概要

本研究期間およびそれ以前に執筆した論文や翻訳を、『文学的美術的所有権の発想―フランス著作権法と文化の領域(仮)』という編著にまとめている。そこで明らかにされるのは、長い時間をかけて形成された「文学的美術的所有権」としての著作権が、文化のために用いられる資金と、創作者を尊重する社会的合意の源泉となっていることである。それは、一貫した特色ある文化政策と相互補完的に、フランスの高い文化水準を支えている。本研究を通じて、自営創作者が生きやすいフランス社会と著作権法との関係が、一定程度明らかになった。一方、1930年代のジャン・ゼ法案や、著作権契約の法的規制の解明は、今後の課題となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

著作権法1条は「文化の発展に寄与すること」を法の目的に掲げる。これはどちらかといえば、著作権を創作とその伝播を促すための人工的・政策的な権利とみる、英米由来の功利主義的な著作権思想と相性がよい。実際、最近になるほど、当該思想を基礎とする著作権法研究者が増えている。一方、フランスをはじめとする欧州大陸には、著作権を政策以前の自然権ととらえる傾向がある。しかし、研究者の夭逝や研究からの早期撤退といった事情もあり、その研究はそれほど盛んではない。そうした状況の中、フランス著作権法の考え方を、これまであまり知られていなかった様々な側面から浮き彫りにする本研究には、一定の意義があると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] CECOJI, Poitiers/EPITOUL, Toulouse(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 死んだ著作者の残したものは2022

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 498 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスの2019年7月24日プレス隣接権法と対Google競争法事件2021

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 雑誌名

      一橋法学

      巻: 20 号: 1 ページ: 163-181

    • DOI

      10.15057/71602

    • NAID

      120007019331

    • ISSN
      1347-0388
    • 年月日
      2021-03-10
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] プレス通信社とプレス出版社のために著作隣接権を創設する2019年7月24日の法律2019-775号2021

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 雑誌名

      日仏法学

      巻: 31 ページ: 179-183

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス法(シンポジウム:著作者の死後における著作権と著作者人格権)2021

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 雑誌名

      国際著作権法研究(ALAI Japan研究報告)2020年度版

      巻: 20 ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ベルヌ条約をはじめとする著作権の国際条約2020

    • 著者名/発表者名
      長塚 真琴
    • 雑誌名

      音楽著作権法入門―日本音楽著作権協会(JASRAC)寄附講座報告書

      巻: 1 ページ: 139-149

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Lettre du Japon : La reforme de la loi sur le droit d’auteur en 2018 et a venir2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto NAGATSUKA
    • 雑誌名

      Proprietes Intellectuelles

      巻: 73 ページ: 121-129

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベルヌ条約の成立過程と基本精神2019

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 雑誌名

      音楽著作権法入門―日本音楽著作権協会(JASRAC)寄附講座報告書

      巻: 1 ページ: 120-141

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスにおけるグラフィックデザイナーの著作権2018

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 雑誌名

      公益財団法人DNP文化振興財団[編] 学術研究助成紀要

      巻: 1 ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ALAI2022エストリル大会報告2023

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 学会等名
      ALAI Japan 2022年度研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 著作物の創作性の要件とソフトウェアの保護:フランスと日本の比較法的考察2022

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 学会等名
      ポワティエ大学「比較法」大学院連続講義第2回
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 著作物の創作性の要件とソフトウェアの保護:フランスと日本の比較法的考察2022

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 学会等名
      トゥールーズ第一大学「知的所有権法」大学院講義
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フランスのプレス隣接権法と日本2022

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 学会等名
      日本新聞協会プラットフォーム問題分科会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 著作権法上の創作性とソフトウェア―フランス語による発表と質疑応答2022

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 学会等名
      一橋知的財産法研究会・トゥールーズ第一大学合同研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Googleと新聞と著作権―フランスからの示唆―2021

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 学会等名
      日本新聞協会著作権小委員会勉強会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「著作者の死後における著作権と著作者人格権」フランス法2021

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 学会等名
      ALAI Japan(国際著作権法学会日本支部)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Reformes recentes du droit d’auteur japonais dans le contexte des nouvelles pratiques numeriques2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto NAGATSUKA
    • 学会等名
      Conference a l'Universite de Poitiers
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] L‘exception du droit d’auteur japonais favorisant la fouille de texte et de donnees2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto NAGATSUKA
    • 学会等名
      Workshop on "Intellectual Property and Artificial Intelligence - Some aspects of Japanese Regulation", EPITOUL-CDA, Universite Toulouse Capitole
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 比較法的視点で見る日本の著作権法―平成30 年著作権法改正を踏まえて―2019

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 学会等名
      日弁連法務研究財団(名古屋地区会)知的財産セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスの著作権侵害訴訟2018

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 学会等名
      ALAI Japan研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスの著作権侵害訴訟2018

    • 著者名/発表者名
      長塚真琴
    • 学会等名
      台北大学法学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] L’entreprise et l'intelligence artificielle - Les reponses du droit (pp. 315-332, Makoto NAGATSUKA "L'exception du droit d'auteur japonais favorisant la fouille de texte et de donnees")2022

    • 著者名/発表者名
      Alexandra MENDOZA-CAMINADE (dir.)
    • 総ページ数
      577
    • 出版者
      Presses de l'Universite Toulouse 1 Capitole
    • ISBN
      9782361702618
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] (1)長塚真琴教授がポワティエ大学(フランス)で「比較法連続講義」の第2回を担当

    • URL

      https://www.law.hit-u.ac.jp/2022/10/information/4681/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] (2)L'entreprise et l'intelligence artificielle

    • URL

      https://www.lgdj.fr/l-entreprise-et-l-intelligence-artificielle-9782361702618.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] ファッションと著作権法 : フランス法との比較(「ファッションロー入門」第1講演)

    • URL

      https://hdl.handle.net/10086/31320

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi