• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動走行の自動車における個人情報・プライバシーの保護の法的検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K01396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関明治大学 (2021-2022)
情報セキュリティ大学院大学 (2018-2020)

研究代表者

湯淺 墾道  明治大学, ガバナンス研究科, 専任教授 (60389400)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード個人情報 / プライバシー / サイバーセキュリティ / 自動運転 / 自動走行 / タクシー / バス / AI / 安全
研究成果の概要

本研究では、自動運転(自動走行)の自動車が実用化される過程における個人情報やプライバシーの扱いについての法的研究を行ったものである。インターネットに接続されるようになり、自動車がSNSと接続される場合もあり、個人情報やプライバシーの扱いは複雑になった。
本研究の成果として、自動運転に関する国際的な規格等ではかならずしも所有者・管理者・運転手・乗客の個人情報の取扱いが明確にはなっていないこと、タクシーやバスなどの乗客の個人情報の法的位置が不明確であること、自動運転の自動車に関するステークホルダーの死後の個人情報の取扱いに関する法規制が不明確であり法整備が必要であることを明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自動運転の自動車は、すでに日本においても公道上の走行が法的に認められている。また自動運転のバス(運転手無し)も、一部の地域において実証実験ではなく正式運行として供用されている。今後、少子高齢化や人手不足、地方の過疎化などの影響により、ますます自動運転の自動車やタクシー、バスが増加するものと予想される。その際、国際的に強化されつつある個人情報の保護やプライバシーの保護の強化の動向と、自動運転の自動車を安全に走行させるための規制を調和させるための法整備を進めることは、不可欠である。
本研究は、そのような法整備を進める上で、多くの課題や知見を提供した点で大きな意義を有する。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] AI とディスインフォメーション —法的規制の動向から—2023

    • 著者名/発表者名
      湯淺 墾道
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 38 号: 2 ページ: 206-209

    • DOI

      10.11517/jjsai.38.2_206

    • ISSN
      2188-2266, 2435-8614
    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 個人情報保護法制の最新動向:3.個人情報保護法改正と学術研究への影響2022

    • 著者名/発表者名
      湯淺 墾道
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 63 号: 5 ページ: e10-e14

    • DOI

      10.20729/00217570

    • 年月日
      2022-04-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける選挙ディスインフォメーション対策の現状(2)2022

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      月刊選挙

      巻: 75巻9号 ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける選挙ディスインフォメーション対策の現状(1)2022

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      月刊選挙

      巻: 75巻8号 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 自治体のソーシャルメディア利用と問われる情報の管理2022

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 113 (8) ページ: 80-89

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 死者の個人情報の保護2022

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      ガバナンス研究

      巻: 18 ページ: 17-42

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 故人のデジタルデータの扱い2021

    • 著者名/発表者名
      湯淺 墾道
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 71 号: 11 ページ: 491-495

    • DOI

      10.18919/jkg.71.11_491

    • NAID

      130008109801

    • ISSN
      0913-3801, 2189-8278
    • 年月日
      2021-11-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「海上インフラのサイバーセキュリティの現状と課題」2021

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      海の安全ジャーナルUW

      巻: 4 ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「個人情報保護法改正と学術研究・医療への影響」2021

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1561 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「個人情報保護の中央地方関係」2021

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      公共選択

      巻: 76 ページ: 30-46

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民事訴訟のIT化を実現するシステムとセキュリティ2020

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 2020年12月号 ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 5Gとサイバー犯罪2020

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      NEXTCOM

      巻: 43 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感染症対策で問われる個人情報保護2020

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      外交

      巻: 62 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 死後のデータを残すか消すか?:追悼とプライバシに関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      折田明子・湯淺墾道
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 61 ページ: 1023-1029

    • NAID

      170000181845

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタルトランスフォーメーション時代の本人確認の意義と課題2019

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      月報司法書士

      巻: 573 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民事訴訟のIT化とセキュリティ2019

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      市民と法

      巻: 119 ページ: 60-68

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カリフォルニア州 IoT セキュリティ法に関する若干の考察2019

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 雑誌名

      情報法制研究

      巻: 5 ページ: 32-38

    • NAID

      130007723573

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] AI社会と法 サイバーセキュリティ2019

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿・大屋雄裕・小塚荘一郎・佐藤一郎・谷脇康彦・湯淺墾道
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 32 ページ: 146-165

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 公民一元化後の地方自治体の個人情報保護の法的課題2023

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      第99回情報処理学会 電子化知的財産社会基盤研究会(EIP)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 死者の個人情報の保護2022

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会2022年度研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "Transformation of Japan's Personal Information Protection Legislation"2022

    • 著者名/発表者名
      YUASA Harumichi
    • 学会等名
      Peking University Law School Seminar,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「自治体個人情報保護制度の今後の課題」2021

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会2021年度研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動運転の自動車と保険に関する動向2020

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      第62回ISSスクエア水平ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 訴訟記録のデジタル化とその利活用範囲2020

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      第45回法とコンピュータ学会総会・研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル・ゲリマンダーの最新情勢2020

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      FIT2020第19回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方公務員法改正と個人情報保護2020

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカにおける死者のデータ等の保護2019

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会2019年度研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方自治制度改正と個人情報保護2019

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会2019年度研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] サイバーセキュリティ時代の選挙管理2019

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      日本行政学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカにおける選挙とサイバーセキュリティ2019

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      情報処理学会第84回 電子化知的財産・社会基盤研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] IoT 時代のサイバーセキュリティとセキュリティ経営・法・社会制度と暗号資産研究2019

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 交通事業者としてのプライバシーへの対応2018

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道
    • 学会等名
      タクシー事業者によるコミュニティ交通ネットワーク研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 死後のデータを残すか消すか?:追悼とプライバシーに関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      折田明子・湯淺墾道
    • 学会等名
      第81回電子化知的財産社会基盤研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『Q & Aインターネットの法務と税務』2021

    • 著者名/発表者名
      湯淺墾道(夏井高人・岡村久道・掛川雅仁編)
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      新日本法規出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [図書] 『Q & Aインターネットの法務と税務』2018

    • 著者名/発表者名
      夏井高人・岡村久道・掛川雅仁編
    • 総ページ数
      1930
    • 出版者
      新日本法規
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Harumichi Yuasa's page

    • URL

      http://home.att.ne.jp/omega/yuasa/study.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 教員データベース

    • URL

      https://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?resId=S003498

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi