• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英国におけるフェア・ディーリングの本質は何か

研究課題

研究課題/領域番号 18K01398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関神奈川大学 (2021-2022)
名古屋経済大学 (2018-2020)

研究代表者

渕 麻依子  神奈川大学, 法学部, 准教授 (50771713)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードフェア・ディーリング / フェア・ユース / 権利制限規定 / 権利制限法理 / 著作権法 / 著作権法の解釈 / 著作権 / 著作権法の柔軟な解釈 / コモンウェルス / フェアディーリング
研究成果の概要

従来、日本の著作権法における権利制限規定のあり方をめぐる議論はアメリカのフェア・ユース規定を比較検討の対象としてきた。しかし、アメリカのフェア・ユースは、イギリスの判例法理を参照した上で発展してきたものである。そこで、本研究では、イギリスにおいて権利制限法理がどのように生成・発展してきたかを分析し、また、20世紀初頭にイギリス著作権法に取り入れられたフェア・ディーリングとアメリカのフェア・ユースとの相違、また、その後のフェア・ディーリングに関するイギリスでの議論やイギリス同様の規定を有するカナダの議論を調査し、日本における権利制限規定の議論に与える示唆を求めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においてアメリカやイギリス、そしてカナダにおける権利制限法理・権利制限規定の生成・展開を検討したが、祖先は同じといえるそれらの国の権利制限規定がどのように分化、発展したかを明らかにすることができた。そして、それぞれの国における権利制限規定のあり方を論じるにあたっては、単にどのような権利制限規定を著作権法に置くかという点のみならず、裁判所がいまある権利制限規定をいかに解釈するか、司法と立法の役割分担を踏まえた議論が必要であるという示唆を得た点において学術的な意義を有する。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 権利制限法理の歴史的展開(1)2023

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 雑誌名

      神奈川法学

      巻: 55(3)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的財産法2021

    • 著者名/発表者名
      渕麻依子
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 487号別冊付録『法学科目のススメ』 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 権利制限法理の歴史的展開ーアメリカおよびコモンウェルスの議論を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 46 ページ: 120-151

    • NAID

      40022287746

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 権利制限法理の歴史的展開―アメリカおよびコモンウェルスの議論を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 46 ページ: 120-151

    • NAID

      40022287746

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 著作権法における権利制限規定の未来2018

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1523 ページ: 80-81

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 著作権法の解釈と裁判所の役割ー権利制限法理をめぐる議論の手がかりとして2022

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 学会等名
      明治大学知的財産法政策研究所(IPLPI)シンポジウム「知的財産法制と憲法的価値」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 著作権法の解釈と裁判所の役割2021

    • 著者名/発表者名
      渕麻依子
    • 学会等名
      同志社大学知的財産法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 著作権法の解釈と裁判所―アメリカの議論の紹介2020

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 学会等名
      神戸大学社会システムイノベーションセンター 知的財産法制プロジェクト研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 権利制限規定の歴史的展開 ―アメリカおよびコモンウェルスの議論を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 学会等名
      2019年度著作権法学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Flexible Statutory Interpretation in Copyright Cases2019

    • 著者名/発表者名
      Maiko FUCHI
    • 学会等名
      Recent Theory and Practice of Intellectual Property Law -The 10th Japan-Taiwan Symposium on IP Law
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EUにおける「媒介者責任」の法的枠組み2018

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 学会等名
      明治大学「知的財産権と憲法的価値」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 知的財産法制と憲法的価値(担当執筆箇所「著作権法の解釈と裁判所の役割─権利制限規定をめぐる議論の手がかりとして」)2022

    • 著者名/発表者名
      高倉 成男=木下 昌彦=金子 敏哉編
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641243491
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 図録 知的財産法(担当執筆箇所:「6 著作権とは」)2021

    • 著者名/発表者名
      前田 健、金子 敏哉、青木 大也
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358586
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 平成30年度重要判例解説(担当執筆箇所:知的財産法3 フラダンスの振付けの著作物性(大阪地判平成30・9・20) )2019

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641115934
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「100 登録と対抗要件(2) ―契約上の地位の移転〔ピクトグラム事件〕」小泉直樹=田村善之=駒田泰土=上野達弘編『著作権判例百選〔第6版〕』2019

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641115422
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「第4章知的財産法による情報の規律(88-98事件)」宍戸常寿編『新・判例ハンドブック情報法』2018

    • 著者名/発表者名
      渕 麻依子
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535008311
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi