• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「法教育」の具体化のための「民事裁判と文学」に関する理論的実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

川嶋 四郎  同志社大学, 法学部, 教授 (70195080)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード民事訴訟法 / 法教育 / 法曹養成 / 民事救済法 / 法と文学 / 司法制度 / 正義・司法へのアクセス / 紛争解決 / 中等教育 / 新科目・公共 / 司法 / 民事裁判 / 救済法 / 民事訴訟 / 民事手続 / 法学教育
研究成果の概要

本研究課題は、「法と文学」研究を深め、その成果を、市民教育として一般的に生かすための実践的な研究課題である。具体的には、一方で、中学生・高校生向けの教材として編み、実践的な法教育に生かすとともに、他方で、市民目線の制度改善へと連動させるために、現行民事裁判制度のために理論的・実践的な提言をも行うことを目的とする。2001年の『司法制度改革審議会意見書』を起点とした司法制度改革後も、市民生活にとって身近なものであるはずの「民事裁判」の領域では、国民の司法参加が未だ制限的であり、知名度も低いのが現状である。そこで、市民にとって「誰一人取り残されない民事訴訟法」の実現を目指して様々な提言を行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでほとんど論じられていなかったものの、これからの日本を支える中高生にとっても、市民生活に不可欠な民事裁判や民事手続法は、未知の異空間として近づきがたい雰囲気を醸し出している。日本学術会議の法教育関係の分科会に積極的にも参加し、また、様々な機会に「法教育」・「法学教育・法曹養成教育」等の成果を踏まえ、研究成果の一端を公表してきたが、今後も、中高生や教員に利用可能な民事裁判の手引きの作成とそれに基づく教育実践を行いつつ、民事裁判が分かりやすく利用しやすく頼りがいのある法的救済システムとなることができるように具体的な改革提言を行い続けたい(業績後述)。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「『民事裁判のICT化』と臨床法学教育-『憲法価値』の真の実現を目指して」2021

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 13 ページ: 100-106

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「未来の物語-民事訴訟への市民参加に向けて」2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      陪審裁判を考える会編『民事陪審裁判が日本を変える』

      巻: 1 ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Promulgation of Civil Procedure in Vietnam from the Viewpoint of Japanese Technical Legal Support」2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      Droit japonais, droit francais, quelle reforme

      巻: 1 ページ: 239-250

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「法曹の世界を『三方よし』から『司法よし』へ」2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      高中正彦=石田京子編『新時代の弁護士倫理』

      巻: 1 ページ: 295-296

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本における調停過程への一視角-新しい『和の精神』による調停を求めて」2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      熊本法学

      巻: 146 ページ: 123-168

    • NAID

      120006603144

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「日本における民事紛争解決の歴史と現況-調停への視座を求めて」2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      調停時報

      巻: 202 ページ: 53-68

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アジア民事訴訟法改革の基本スタンス-ベトナムにおける民事訴訟法改正支援等に焦点を当てて」2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      金子由芳編『アジアの市場経済化と民事法』

      巻: 1 ページ: 64-75

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「One Aspect of Civil Procedure Reform in Asia: Placing the Focus upon Vietnam」2019

    • 著者名/発表者名
      Shiro Kawashima
    • 雑誌名

      Kaneko ed., Civil Law Reforms in Post-Colonial Asia

      巻: 1 ページ: 101-129

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「訴訟内非訟手続の手続形成に関する一点描-最高裁平成29年9月5日第三小法廷決定を素材として」2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 404

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「司法制度改革と日本司法の国際化-法科大学院における法曹養成の国際化課題に法学のすすめ」2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      中谷和弘=髙山佳奈子=阿部克則編『グローバル化と法の諸課題-グローバル化の諸課題』

      巻: 1 ページ: 75-89

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「民事訴訟における私文書の成立の真正に関する『二段の推定』についての覚書」2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      『現代民事手続法の課題〔春日偉知郎先生古稀記念〕』

      巻: 1 ページ: 53-83

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「株主代表訴訟における文書提出命令の判断方式に関する一視点・覚書-シャルレ株主代表訴訟事件に関する文書提出命令事件を素材として」2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      名城報学

      巻: 69-1・2 ページ: 197-215

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「簡易裁判所における司法委員制度について-『市民の司法参加』の促進を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 408 ページ: 1-36

    • NAID

      120006770953

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『民事訴訟と信義則』論における新たな局面について」2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 401 ページ: 53-112

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「日本における調停過程への一視角」2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      熊本法学

      巻: 146 ページ: 12123-168

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「日本における民事紛争解決の歴史と現況」2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 雑誌名

      調停時報

      巻: 202 ページ: 48-63

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「One Aspect of Civil Procedure Reform in Asia」2019

    • 著者名/発表者名
      Shiro Kawashima
    • 雑誌名

      Yuka Kaneko ed. Civil Law Reforms in Post-Colonial Asia

      巻: 1 ページ: 101-129

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 民事裁判のICT化について2021

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 学会等名
      司法書士会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「『民事裁判のICT化』と臨床法学教育-『憲法価値』の真の実現を目指して」2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「日本における調停の歴史と手続、文学」2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 学会等名
      神奈川調停協会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 講演「裁判所外のADRにおける日本の現状と国際的潮流」2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎
    • 学会等名
      法務総合研究所
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「One Aspect of ADR in Japan」2019

    • 著者名/発表者名
      Shiro Kawashima
    • 学会等名
      Tuebingen Seminar, Germany
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「Court-Annexed Conciliation in Japan-Coming Centennial Anniversary of Conciliation 」2019

    • 著者名/発表者名
      Shiro Kawashima
    • 学会等名
      ALSA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 民事執行・保全法2021

    • 著者名/発表者名
      野村 秀敏、川嶋 四郎、河崎 祐子、園田 賢治、柳沢 雄二、川嶋 隆憲、大内 義三
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041357
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] はじめての民事手続法2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋 四郎、笠井 正俊、上田 竹志、濵﨑 録、堀 清史、浅野 雄太
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641138261
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [図書] 民事訴訟の簡易救済法理2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋 四郎
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358494
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi