• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高齢社会におけるコンパクトシティ政策と自治体経営に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01408
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

辻 琢也  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (20227391)

研究分担者 吉村 政穂  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (70313054)
神山 弘行  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 准教授 (00361452)
片山 良太  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (20813942)
泉 智徳  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (90847055)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード行政学 / 自治体経営 / コンパクトシティ / 中心市街地活性化 / 合計特殊出生率 / 地方創生 / 日独比較 / 日仏比較 / 日米比較
研究成果の概要

本研究においては、超高齢化と人口減少が進む社会における自治体経営のあり方を、人口動態とまちづくりの観点から実証的に考察した。出生率動向については仏国と、まちづくりに関しては独国と、国際比較しながら、人口5~10万人程度の日本の地方都市をモデルとして、「人口の自然動態についての対策」と「コンパクトシティ戦略」に着目し研究を行った。
結論として、「人口の自然動態策の重要性」「コンパクト化戦略の重要性」「高人口密度地区の重要性」を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの日本の行政学研究において、ビッグデータ時代にふさわしく人口動態に係るメッシュ分析を活用したものはまれである。 本研究は、これらの分析を取り込むことにより、行政学の立場から、人口動態と都市構造のあり方を実証的に明らかにした。 しかも、国内の都市比較だけではなく、欧州と日本の都市構造を同じフレームで分析し、これまで理念的に語られることが多かった両者のまちづくりや行政施策のあり方に、実証的にメスを入れることに成功した。 本研究で得た三つの視点は、今後、地方自治体の垣根を超えて、メッシュ単位で人口動態や経済状況、公共公益施設やサービスのあり方を、再検証する際の基本的視座として意義がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ふるさと納税のゲーム構造と法的規律付け2020

    • 著者名/発表者名
      神山弘行
    • 雑誌名

      税

      巻: 75巻9号

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報提供と非対価性の重要性 : ふるさと納税制度の二面性を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      吉村政穂
    • 雑誌名

      税

      巻: 75巻9号 ページ: 95-99

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方消滅時代の人口動態とまちづくりに関する自治体間比較考察2020

    • 著者名/発表者名
      辻 琢也
    • 雑誌名

      地方財政

      巻: 59巻2号 ページ: 4-30

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 技術革新と租税の立ち位置2020

    • 著者名/発表者名
      吉村 政穂
    • 雑誌名

      税

      巻: 75巻2号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自治体間連携のプラットフォーム改革2019

    • 著者名/発表者名
      辻 琢也
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 630号 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 固定資産評価基準と道路判定を巡る最高裁判決に関する覚書2019

    • 著者名/発表者名
      神山 弘行
    • 雑誌名

      資産評価情報

      巻: 229号 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人口減少に抗う自治経営の成果と課題~地方創生が先進的に進む南国楽土~2018

    • 著者名/発表者名
      辻 琢也
    • 雑誌名

      地方税

      巻: 69巻5号 ページ: 2-26

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米国における地方政府の増加とその影響2018

    • 著者名/発表者名
      辻 琢也
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 67巻5号 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業構造・ビジネスモデルの変化と課税権の帰属2018

    • 著者名/発表者名
      吉村 政穂
    • 雑誌名

      地方税

      巻: 69巻7号 ページ: 2-8

    • NAID

      40021655917

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 超高齢・人口減少社会における自治経営―自治体間比較実証研究―(共通論題「人口減少・『地方消滅』時代の行政」内)2019

    • 著者名/発表者名
      辻 琢也
    • 学会等名
      2019年度日本行政学会総会・研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自治体戦略2040構想と自治体間連携2019

    • 著者名/発表者名
      辻 琢也
    • 学会等名
      第33回自治体学会堺大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 人口減少時代の地域政策~山梨県の事例から日本を見る~2019

    • 著者名/発表者名
      泉 智徳
    • 学会等名
      日韓地域政策研究会第20回会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Japanische Wissenschaftler lernen von Stendal

    • URL

      https://www.volksstimme.de/lokal/stendal/weit-gereist-japanische-wissenschaftler-lernen-von-stendal

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi