• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期日本の軍法務をめぐる実証研究─陸軍法務官・堀木常助を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 18K01421
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関明治大学

研究代表者

西川 伸一  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (00228165)

研究分担者 小森 雄太  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (70584423)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード軍事司法 / 軍法務 / 法務官 / 堀木常助 / 軍法会議 / 政軍関係 / 最高裁裁判官
研究成果の概要

本研究課題の最大の研究成果として、『ある軍法務官の生涯 堀木常助陸軍法務官の秋霜烈日記・伊勢、旭川、善通寺、そして満州』(風媒社、2023)なる自著を刊行したことが挙げられる。
作成に当たって主に依拠した一次資料は、堀木常助が遺していた3冊の日記である。堀木の曾孫より提供を受けた。その細かいくずし字を解読し記載事項の文脈を理解する作業をした。現地にも足を運んだ。堀木の生地である伊勢、堀木の勤務地であった旭川と善通寺である。堀木の勤務実態を追跡するとともに、その前提として軍法務に関する制度的な説明も行った。
自著刊行によって「戦前の軍法務研究の発展に寄与したい」との研究目的は、達成しえたと考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

軍隊が存在しない戦後日本では軍法会議は存在していない。従って、戦前の軍法会議の研究は手薄で、さらにはそこでの唯一の文官である法務官に注目されることはなかった。本研究課題の最終年度にあたる2022年12月に軍法務研究の第一人者である北博昭が死去した。図らずも本研究は北の研究を引き継ぐことになった。そこに本研究成果の学術的意義があろう。
一方、集団的自衛権の行使を可能にする憲法解釈の変更が行われ、敵基地攻撃を可能とする閣議決定も行われた。自衛隊は限りなくふつうの軍隊に接近している。遠からず軍事司法の整備を唱える主張がなされるかもしれない。それに「備える」ことに本研究成果の社会的意義が認められる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 最高裁裁判官任命制度の現状から改革を考える2023

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 575 ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法をめぐる動き(76) 戸倉三郎・新最高裁長官人事を分析する2022

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 571 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] オシントから最高裁裁判官人事はどこまでわかるか─矢口洪一(1984)以降の103人の人事を対象として─2022

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 雑誌名

      政経論叢

      巻: 第90巻第3・4号 ページ: 129-177

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第四章 司法官僚─石田和外裁判官の戦後2021

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 雑誌名

      司法はこれでいいのか。

      巻: なし ページ: 319-346

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 司法の現状:制度と運用の実態をどう把握するか──司法官僚制的人事慣行と石田和外裁判官2021

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 第559号 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 覚せい剤取締法制定(1951)以降の覚せい剤取締りをめぐる立法過程の実証研究2021

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 雑誌名

      明治大学社会科学研究所紀要

      巻: 第59巻第1号 ページ: 13-37

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 最高裁裁判官の指名・任命手続きについて2020

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 第548号 ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 最高裁を若返らせる2020

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 雑誌名

      政権構想の探求①

      巻: なし ページ: 55-77

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 司法制度改革で提唱された裁判官増員はどうなったのか2020

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 第86号 ページ: 143-154

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等裁判所部総括判事の人事をめぐる一考察2020

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第93巻第1号 ページ: 65-93

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 最高裁裁判官任命制度の現状から改革を考える2022

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 学会等名
      第52回司法制度研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 司法の現状:制度と運用の実態をどう把握するか2021

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 学会等名
      「司法はこれでいいのか─裁判官任官拒否・修習生罷免から50年」出版記念集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最高裁裁判官の指名・任命手続きについて2020

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 学会等名
      第51回司法制度研究集会プレ学習会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術会議会員を務め終えて2020

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 学会等名
      平和と人権を希求するオール明治の会緊急トーク『がんばれ!学術会議~「権利自由・独立自治」の明治大学から』
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内閣法制局の現在─小松長官以降の変容2019

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 学会等名
      社会主義理論学会第81回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 司法制度改革審議会で提唱された裁判官増員はどうなったのか2019

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 学会等名
      2019年度日本法社会学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 政治と司法の緊張関係~立憲主義にかかわらせて2018

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 学会等名
      第10回日本における保守化・右傾化の構造研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 軍法務官と軍事司法~戦前の軍法会議はいかに裁かれていたか2018

    • 著者名/発表者名
      西川伸一
    • 学会等名
      第15回日本における保守化・右傾化の構造研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 増補改訂版 裁判官幹部人事の研究-「経歴的資源」を手がかりとして2020

    • 著者名/発表者名
      西川 伸一
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      五月書房新社
    • ISBN
      9784909542298
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 西川伸一Online

    • URL

      https://www.nishikawa-shin-ichi-online.com/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 西川伸一Online

    • URL

      http://www.nishikawashin-ichi.net/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi