• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選挙権年齢の引き下げが若年層の意思決定に与えた中長期的影響の分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K01428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

善教 将大  関西学院大学, 法学部, 教授 (50625085)

研究分担者 秦 正樹  京都府立大学, 公共政策学部, 准教授 (10792567)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード若年層 / 政治関心 / 投票選択 / 選挙権年齢 / 引き下げ / 回帰非連続デザイン / コンジョイント実験 / サーベイ実験 / 回帰不連続 / 選挙権付与 / 因果効果 / 投票率 / 政治参加 / 意識調査 / 投票行動 / 意思決定
研究成果の概要

本研究で取り組んだ課題は次の2点である。第1は選挙権年齢の引き下げが、若年層の政治への積極的な志向性(政治関心、義務感、有効性感覚など)に対して、どのような影響を与えたのかを明らかにすることである。第2は選挙権年齢引き下げ後の若年層の政治的意思決定過程を、実験的手法により解明することである。実証分析の結果、主に次の2点が明らかとなった。第1に18歳への選挙権年齢の引き下げは、若年層の政治関心を短期と中長期のいずれの観点からも高めたとはいえない。第2に若年層は投票選択の際に笑顔など視覚的手掛かりを利用する傾向がある。しかし候補者の政策スタンスに関する情報を得ると、その傾向は弱くなる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は第1に、選挙権年齢引き下げの効果を、短期的影響だけではなく中長期的影響まで視野に入れつつ、明らかにしたことである。加えて第2に、視覚的手がかり(cues)が用いられる条件を、若年層を対象とするコンジョイント実験を通じて解明したことである。これら本研究の知見は、選挙権年齢引き下げの成果について一定の示唆を与えるものとなっている。本研究の知見は、18歳という早い段階であっても、投票への参加機会を設けるだけで若年層の政治関心は向上しないことを明確に示す。若年層の低投票率問題を解決するには、関与機会の提供以上の工夫が必要である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 教育における政治的中立性が若年層の政治的態度に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      秦正樹・酒井和樹
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 288 ページ: 115-129

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「正しい知識」は防波堤になるか?2021

    • 著者名/発表者名
      秦正樹
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 1650 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 若年層における候補者選択の基準:候補者の「見た目」と「政策」に注目したサーベイ実験より2018

    • 著者名/発表者名
      秦正樹
    • 雑誌名

      公共選択

      巻: 70 ページ: 45-64

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 選挙権年齢の引き下げは若年層の政治関心を高めたか?2020

    • 著者名/発表者名
      善教将大・秦正樹
    • 学会等名
      日本選挙学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 選挙権年齢の引き下げは若年層の政治関心を高めたか2020

    • 著者名/発表者名
      善教将大・秦正樹
    • 学会等名
      実証政治学ワークショップ(第2回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有権者は地方政治の「監視者」になり得るか?2020

    • 著者名/発表者名
      善教将大
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 危機の時代における日本人の"モチベーション格差"と脱政治家2020

    • 著者名/発表者名
      秦正樹
    • 学会等名
      産業セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] ポリティカル・サイエンス入門2020

    • 著者名/発表者名
      坂本治也(編)、石橋章市朗(編)、山口航、若月剛史、善教将大、飯田健、丹羽功、秦正樹、濱本真輔、待鳥聡史、宗前清貞、犬塚元、井上彰、吉沢晃、西川賢、曽我謙悟
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041005
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 多文化理解のための方法と比較2019

    • 著者名/発表者名
      秦正樹
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi