• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際社会の安定と創造的発展のための文化政策:ドイツにおける実践の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 18K01483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関成蹊大学

研究代表者

川村 陶子  成蹊大学, 文学部, 教授 (80302834)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード国際文化交流 / 国際文化論 / ドイツ現代史 / 文化外交 / パブリックディプロマシー / 文化政策 / 多文化共生 / 移民統合 / 国際関係論 / ドイツ / 日本 / 文化交流 / デジタル化 / 教育政策 / 国際文化関係 / 移民・難民
研究成果の概要

本研究では、多様な文化的背景をもつ〈ひと〉が交錯する国際社会を安定的に維持し、創造的に発展させるための政策実践のありかたを、「国際文化関係の運営」という独自の概念を用いて総合的に検討した。
事例研究ではドイツの対外文化政策(〈文化外交〉)に注目し、戦後以降の歴史的発展や、21世紀の移民・難民受入後の最新状況を、隣接する諸政策との関連のなかで、史資料やインタビュー等に基づいて分析した。
こうした作業を通じ、政府内部や官民の諸主体がおこなう文化の伝達・交流・振興活動が相互に連関する様相や、多様な主体が関与する国際文化関係を効果的に運営するための手がかりを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「国際文化関係の運営」という新たな概念を導入し、官民のさまざまなアクターが立案運営する国際文化交流事業を総合的に分析する枠組みを構築した。これにより、文化外交やパブリックディプロマシー、移民・難民の受け入れ統合、開発援助政策、国内文化政策等の異なるテーマで研究、実践されてきた諸政策を、ひとつの大きな視野でとらえることが可能になった。
国際文化関係の運営には立案から実施、享受まで、国境を越えた多数の主体が関わり、その立案実施には葛藤や困難がつきものである。本研究ではこうした状況を「〈文化外交〉の逆説」と形容し、ドイツの実例に即して問題回避のヒントを明らかにした。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] 台湾文化政策学会(TAPCS)/欧州文化経営・政策研究ネットワーク(ENCATC)(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西ドイツ対外文化政策の形成と発展ーゆるい〈文化外交〉による国際文化関係運営の模索2022

    • 著者名/発表者名
      川村陶子
    • 雑誌名

      東京大学大学院総合文化研究科博士論文(東京大学機関リポジトリにて要約を公表予定)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際文化関係運営の政策を構想する2022

    • 著者名/発表者名
      川村陶子
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 206 ページ: 149-164

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈ひと〉の視点と国際文化学2021

    • 著者名/発表者名
      川村陶子
    • 雑誌名

      インターカルチュラル

      巻: 19 ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける立法府と国際文化関係運営:「対外文化政策に関する連邦議会調査委員会」の活動と意義2021

    • 著者名/発表者名
      川村陶子
    • 雑誌名

      成蹊大学文学部紀要

      巻: 56 ページ: 33-66

    • NAID

      120007119132

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 国際文化関係運営の展開ー「分断の時代」をこえてー2024

    • 著者名/発表者名
      川村陶子
    • 学会等名
      日本文化政策学会2023年度研究大会メインシンポジウム「多様性と共生社会ー分断の時代の文化政策ー」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際文化関係の運営行為としての〈文化外交〉ー戦後西ドイツ対外文化政策を例に2021

    • 著者名/発表者名
      川村陶子
    • 学会等名
      世界遺産研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「文化外交」を超えて―日本とドイツにおける国際文化関係運営2019

    • 著者名/発表者名
      川村陶子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2019年度研究大会 分科会「国際交流」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] From Cultural Diplomacy to Cultural Relations Policy: Towards Interdisciplinary Research on the Management of International Cultural Relations2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kawamura
    • 学会等名
      2019 ENCATC & TAPCS Academy on Cultural Policy, Cultural Relations and Diplomacy
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Beyond Cultural Diplomacy: The Study of International Cultural Relations (ICR) -- A New Perspective of Cultural Policy Research in a Globalized World --2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kawamura
    • 学会等名
      International Conference of Cultural Policy Research (ICCPR)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 〈文化外交〉の逆説をこえてードイツ対外文化政策の形成ー2024

    • 著者名/発表者名
      川村陶子
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815811471
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 国家安全保障の脱構築:安全保障を根本から考え直す2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤誠治、川島真、綾部真雄、竹中千春、川村陶子、木村正俊
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042668
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] よくわかるEU政治2020

    • 著者名/発表者名
      坂井一成・八十田博人
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088249
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 特別寄稿 「不確実な時代にこそ文化交流を ー〈ひと〉の視点と柔らかい発想」

    • URL

      https://www.jpf.go.jp/j/project/intel/exchange/symposium/messege.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Contributed article "The Need for Cultural ..."

    • URL

      https://www.jpf.go.jp/e/project/intel/exchange/symposium/messege.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] ドイツ対外文化教育政策調査レポート:国際社会の構造変化に対応する文化関係政策(国際交流基金委託調査)

    • URL

      https://www.jpf.go.jp/j/about/survey/dl/survey_german202004.pdf

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] JAIR Newsletter No. 165(日本国際政治学会ニューズレター 2020年10月号)

    • URL

      https://jair.or.jp/wp-content/uploads/publication/nl/NL165.pdf

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi