• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦後日本の外交と安全保障――小泉政権期まで

研究課題

研究課題/領域番号 18K01486
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関中央大学

研究代表者

服部 龍二  中央大学, 総合政策学部, 教授 (80292712)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード国際政治史 / 日本政治外交史 / 外交史 / 外交 / 政治 / 冷戦
研究成果の概要

Fighting Japan's Cold War (Routledge); Japan and the Origins of the Asia-Pacific Order (Springer); China-Japan Rapprochement and the US (Routledge); Japan at War and Peace (ANU Press); Eisaku Sato (Routledge); Understanding History in Asia(JPIC)
『外交を記録し、公開する』(東大出版)、『増補版 大平正芳』(文藝春秋)、『高坂正堯』(中公新書)

研究成果の学術的意義や社会的意義

英語で5冊の単著を刊行した。とりわけ、 Japan at War and Peace: Shidehara Kijuro and the Making of Modern Diplomacy (Canberra: Australian National University Press, 2021)はオープンアクセスとしてある。ほかの著作についても、順次、オープンアクセスとする予定である。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Tanaka Memorial and China-Japan Relations2023

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 雑誌名

      総合政策研究

      巻: 31 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Bibliography of Ryuji Hattori, Japan at War and Peace: Shidehara Kijuro and the Making of Modern Diplomacy (Canberra: Australian National University Press, 2021)2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hattori
    • 雑誌名

      総合政策研究

      巻: 30 ページ: 79-120

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Washington Conference and East Asia, 1921-1922021

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 雑誌名

      総合政策研究

      巻: 29 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 追悼 中曽根康弘元首相2020

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 雑誌名

      『中央公論』

      巻: 2020年2月号 ページ: 130-135

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 評伝・中曽根康弘、戦後日本外交の頂点を極めた2019

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 雑誌名

      『日経ビジネスオンライン』

      巻: 2019年12月2日号 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Statesman Yasuhiro Nakasone helped shape postwar Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hattori
    • 雑誌名

      The Japan Times

      巻: December 6, 2019 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岡崎嘉平太と中国2019

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 雑誌名

      『中央大学論集』

      巻: 第40号 ページ: 7-15

    • NAID

      120006642495

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 100歳を迎えた中曽根康弘・元首相2018

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 雑誌名

      『WEBRONZA』

      巻: 2018年5月27日号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] この3冊 シベリア出兵2018

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 雑誌名

      『毎日新聞』

      巻: 2018年6月24日

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 著者に聞く 『高坂正堯――戦後日本と現実主義』/服部龍二インタビュー2018

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 雑誌名

      web中公新書

      巻: 2018年11月

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] なぜ島田紳助がリスペクト? 国際政治学者・高坂正堯の意外な一面2018

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 雑誌名

      文春オンライン

      巻: 2018年12月9日

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Tanaka Memorial and China-Japan Relations2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hattori
    • 学会等名
      Strategic Communications, European University Institute
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日中関係の原点――国交正常化とその後2022

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 学会等名
      日本国際フォーラム・上海外国語大学日本研究センター共催「日中対話:日中50年の関係から読み解く次の50年」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Fighting Japan's Cold War: Prime Minister Yasuhiro Nakasone and His Times2023

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hattori
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Japan and the Origins of the Asia-Pacific Order: Masayoshi Ohira's Diplomacy and Philosophy2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hattori
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] China-Japan Rapprochement and the United States: In the Wake of Nixon's Visit to Beijing2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hattori
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Japan at War and Peace: Shidehara Kijuro and the Making of Modern Diplomacy2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hattori
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      Australian National University Press
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Eisaku Sato, Japanese Prime Minister, 1964-72: Okinawa, Foreign Relations, Domestic Politics and the Nobel Prize2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hattori, translated by Graham B. Leonard
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      London: Routledge
    • ISBN
      9780367537760
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 外交を記録し、公開する――なぜ公文書管理が重要なのか2020

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130301695
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 増補版 大平正芳 理念と外交2019

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      文藝春秋
    • ISBN
      9784168130830
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Understanding History in Asia: What Diplomatic Documents Reveal2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hattori, translated by Tara Cannon
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      Japan Publish Industry Foundation for Culture
    • ISBN
      9784866580548
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 高坂正堯――戦後日本と現実主義2018

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121025128
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 元防衛事務次官秋山昌廣回顧録――冷戦後の安全保障と防衛交流2018

    • 著者名/発表者名
      秋山昌廣/真田尚剛・服部龍二・小林 義之編
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      吉田書店
    • ISBN
      9784905497691
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ryujihattori.a.la9.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi