• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際博覧会条約(1928年)及び博覧会国際事務局(1931年)の成立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関京都大学

研究代表者

佐野 真由子  京都大学, 教育学研究科, 教授 (50410519)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード万国博覧会 / 国際制度 / 世界 / 植民地 / 文化多様性 / 人類史 / 戦間期国際関係 / 国際社会 / 外交関係
研究成果の概要

本課題は、今日まで続く万国博覧会が拠って立つ「国際博覧会条約」(1928年採択)、それに基づき1931年に発足した国際機関「博覧会国際事務局(BIE)」の成立過程を主たる研究対象としたものである。公的な国際制度としての万博の諸側面が掘り起こされるとともに、それらが単に、直接の対象である催事の問題にとどまらず、戦間期国際政治過程の一環として評価し直されるべきものであることが明らかになった。
さらに、研究の主要段階において2000年までのBIE理事会/総会資料を通覧する機会にめぐまれたことから、本課題は当初の想定以上に発展し、報告者の新視点による万博通史をまとめるに至った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の直接的な学術的意義は、万国博覧会研究に関する先行研究に長く欠落していた、その存立自体を支える制度面の基礎を明らかにしたことにある。同時に、国際関係史に必要な一つの軸として、博覧会史研究を浮かび上がらせることができたと考えている。
そのうえで本研究は、万博という制度を有効な「レンズ」として用い、各時代の世界を展望する新たな視座を開いた。これを「万博学」と称し、論集『万博学』やシンポジウム「万博学」によって広く世に問うに至ったことは、本研究のより大きな学術的意義であり、かつ、とりわけ2025年万博の日本開催に向かう世相において、重要な社会的意義でもあったと位置づけられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 華中師範大学中国近代史研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 万国博覧会と「世界」――その来し方を振り返る2019

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 雑誌名

      土木技術

      巻: 74-9 ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nothing but nation building: Promoting Japan's national image at early Expos2019

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Sano
    • 雑誌名

      BIE Bulletin 2019

      巻: - ページ: 90-111

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 序説・万国博覧会という、世界を把握する方法2020

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      シンポジウム「万博学」(万博学研究会主催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「普遍的」装置としての万博―その足跡と可能性2020

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      第38回比較文明学会大会 シンポジウムⅡ「万博とユネスコの文明論的意義を考える」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 理解世界的方法―万国博覧会2020

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      「比較視野下的博覧会史―物質、制度及其文化変遷」国際学術検討会(華中師範大学中国近代史研究所主催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1862年第2回ロンドン万博の「世界」と幕末日本2019

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      姫路文学館研修講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 万国博覧会――「世界」を映した170年2019

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      第2回博覧会を歴史に学ぶセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原点としての「開国」外交2019

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      公開ワークショップ「新しい文化政策の構築をめざして」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 万博史の中の70年大阪万博2019

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      北大阪ミュージアム・ネットワーク シンポジウム 大阪でEXPOを考えるII「博覧会の歩み-'70万博への道-」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] To join "the warfare of peacetime": Japan's quest for national history through expos during the late nineteenth century2019

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Sano
    • 学会等名
      Global History Collaborative Seminar "National Narrative of Global Integration"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 万国博覧会という、世界を把握する方法2019

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「万国博覧会と人間の歴史」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国を国際社会に引き入れた万国博覧会2018

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 学会等名
      上海社会科学院世界中国学研究所主催国際学術研究会「海外における中国研究」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 万博学―万国博覧会という、世界を把握する方法2020

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子(編著)
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219926
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 万国博覧会と人間の歴史(韓国語訳)2020

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子(編著)、ユク・ヨンス(韓国語版編者)
    • 総ページ数
      501
    • 出版者
      ソミョン出版
    • ISBN
      9791159055348
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] クララ・ホイットニーが綴った明治の日々2019

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043584
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 万博学研究会

    • URL

      https://cp.educ.kyoto-u.ac.jp/expo-logy/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] シンポジウム「万博学」2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi