研究課題/領域番号 |
18K01510
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07010:理論経済学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
天谷 研一 香川大学, 経済学部, 教授 (80379461)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | ゲーム理論 / コーディネーション / 進化ゲーム理論 / ネットワーク / 戦略的情報伝達 / 情報伝達 / 制度設計 |
研究成果の概要 |
本研究では多数の人々の間の戦略的相互依存関係を集団ゲームの理論モデルにより表現し、進化ゲーム動学によって慣習の形成過程を考察した。プレイヤーが行動だけでなく誰と関係を持つかを決定できる状況を考え、進化動学の中でネットワークの形成がいかに行われるかについて考察した。複数のナッシュ均衡が存在するゲームにおける均衡選択の問題を考察することにより、ネットワークの形成が情報伝達と慣習の形成に及ぼす効果を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究においてパレート効率的な均衡が選択される原理の基本的な構造は、先行研究におけるチープトークによる事前コミュニケーションの効果におけるそれと類似している。チープトークを伴う進化ゲームモデルにおいては事前のメッセージがプレイヤーの行動選択の意図に関する情報を伝達する効果を持っていた。本研究のモデルにおいては立地の選択が同様の効果を持っている。どのプレイヤーがマッチするかというネットワーク構造が情報伝達に及ぼす効果を明らかすることができた。
|