• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算貨幣論をめぐる論争史:バーミンガム学派、マルクス学派、ポスト・ケインズ学派

研究課題

研究課題/領域番号 18K01529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07020:経済学説および経済思想関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

結城 剛志  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (40552823)

研究分担者 江原 慶  大分大学, 経済学部, 准教授 (20782022)
泉 正樹  東北学院大学, 経済学部, 教授 (90517038)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード計算貨幣 / バーミンガム学派 / マルクス学派 / ポスト・ケインズ学派 / 商品貨幣 / 国定貨幣 / 管理通貨制 / 金本位制 / イングランド銀行 / 現代の貨幣・金融制度
研究成果の概要

本研究の目的は,計算貨幣の論争史を通じた,現代貨幣論の体系的理解の提示である。研究成果は,(1)バーミンガム学派を基点とする計算貨幣論の学史的考察,(2)マルクス派およびポスト・ケインズ派による計算貨幣論の受容過程の解明,(3)現代の貨幣・金融制度の体系的理解の提示の3分野に沿って提出された。ポスト・ケインズ学派が信用貨幣を名目主義的に説明するのに対して,マルクス学派は価値形態論を通じた商品経済的論理を重視する点に特徴がある。バーミンガム学派の計算貨幣論も名目主義の系譜に分類されてきたが,エンダービーの計算貨幣は,むしろ商品価値や労働実体との関連性を問う独創的なものであることが明らかにされた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代の資本主義はグローバルに変容している。なかでも貨幣市場,貨幣制度,金融政策の変化は急速であるにもかかわらず,現代の貨幣を理解するための経済学的な分析枠組みは存在せず,経済学者の間で幅広い見解の相違が生じてしまっている。本研究は, 19世紀に,金本位制・兌換銀行券制度への復帰に強硬に反対したバーミンガム学派の所説を中心にして,計算貨幣論をめぐる学派間の論争史を探求することで,貨幣に対する経済学派間の見方の相違がなぜ生じるのかを明らかにしつつ,貨幣の体系的な理解を提示するものである。これは,空想的な物々交換から貨幣を導き出す通俗的理解や,MMTのような国家紙幣論の弱点をただす基礎理論となる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (14件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 10件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 資本主義の歴史的発展と経済原論:「変容論的アプローチ」からの展開2021

    • 著者名/発表者名
      泉正樹
    • 雑誌名

      東北学院大学経済学論集

      巻: 第194・195号(合併号) ページ: 35-57

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 価値の量的表現論2020

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 雑誌名

      マルクス主義研究

      巻: Vol.17, No.4 ページ: 70-104

    • NAID

      130007635872

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マルクスの労働論:マルクス経済学の基礎理論の視座から2020

    • 著者名/発表者名
      泉正樹
    • 雑誌名

      ロバアト・オウエン協会年報

      巻: 第44巻 ページ: 47-59

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Rethinking Imperialism: A Provisional Reappraisal of Kozo Uno’s Critique of Imperialism2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Ehara
    • 雑誌名

      Oita University Economic Review

      巻: Vol. 71, No.1 ページ: 1-17

    • NAID

      120006647473

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 銀行業と資本:分化・発生論批判2019

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 第244号 ページ: 1-17

    • NAID

      130008069515

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 商品の同種性と商品債務2019

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 雑誌名

      大分大学経済論集

      巻: 第71巻第2,3,4号 ページ: 1-37

    • NAID

      120006769289

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宇野弘蔵の商業資本論(韓国語)2019

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 雑誌名

      マルクス主義21

      巻: 第16巻第4号 ページ: 143-156

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アナザー・マルクス―21世紀のマルクス研究の地平2019

    • 著者名/発表者名
      結城剛志
    • 雑誌名

      経済学雑誌

      巻: 第120巻第1号 ページ: 13-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資本の変容と「金融化」:清水真志の「貨幣資本家」再考論によせて2019

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 雑誌名

      大分大学経済論集

      巻: 第70巻第5・6号 ページ: 33-67

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 商品貨幣論の現代的展開2019

    • 著者名/発表者名
      泉正樹
    • 雑誌名

      季刊経済理論

      巻: 第55巻第4号 ページ: 7-17

    • NAID

      130007969754

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不換銀行券と商品価値の表現様式(3):現代の不換銀行券制度と資本主義の歴史展開2019

    • 著者名/発表者名
      泉正樹
    • 雑誌名

      東北学院大学経済学論集

      巻: 第191号 ページ: 33-56

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 帝国主義論の盛衰:宇野理論の視座から2018

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 第61巻第1号 ページ: 20-29

    • NAID

      130007932078

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] From Classical Market View to Marxian Market View: Reinterpreting the Theory of Market Value2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Ehara
    • 雑誌名

      World Review of Political Economy

      巻: Vol. 9, No. 3 号: 3 ページ: 387-409

    • DOI

      10.13169/worlrevipoliecon.9.3.0387

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Crisis Theory and the Stages Theory in the Uno School2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Ehara
    • 雑誌名

      Marx-Engels-Jahrbuch 2017/18

      巻: 2017/18 ページ: 245-252

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 価値形態と現代の不換銀行券制度2021

    • 著者名/発表者名
      泉正樹
    • 学会等名
      「経済原論と現代資本主義」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 資本による貨幣の変容2021

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 学会等名
      『季刊経済理論』特集論文研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] これからの労働論についての覚書2020

    • 著者名/発表者名
      泉正樹
    • 学会等名
      「経済原論と現代資本主義」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 『グローバル資本主義の変容と原論』の論点2020

    • 著者名/発表者名
      泉正樹
    • 学会等名
      SGCIME(マルクス経済学の現代的課題研究会)夏季研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 資本による貨幣の変容2020

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 学会等名
      さくら原論研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 資本による貨幣の変容2020

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 学会等名
      東北大学大学院経済学研究科社会経済特別演習
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションと労働2020

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 学会等名
      「現代の社会関係と労働」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Expressing Value Quantitatively: Revisiting Kuruma-Uno Debate2020

    • 著者名/発表者名
      Kei Ehara
    • 学会等名
      SSK Invited Talk for Postcapitalism and the Innovation of Marxism
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 今井慧仁報告「価値形態論の原理論的再構築」コメント2020

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 学会等名
      経済理論学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 資本による貨幣の変容2020

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 学会等名
      国際金融開発経済研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Kozo Uno’s Theory of Commercial Capital2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Ehara
    • 学会等名
      the SSK 6th Research Seminar, Seoul: Sogang University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 価値の知覚の比較学2019

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 学会等名
      経済学史学会第83大会,福岡大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済学部の独立とアカデミズム:マルクス経済学の立場から2019

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会春季総合研究会,東京大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] What is Commercial Capital?: Japanese Contributions to Marxian Market Theory2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Ehara (Joint with Shinya Shibasaki)
    • 学会等名
      Japanese Society of Political Economy, Tokyo: Komazawa Univ.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What is Commercial Capital?: Japanese Contributions to Marxian Market Theory2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Ehara (Joint with Shinya Shibasaki)
    • 学会等名
      Historical Materialism Annual Conference, London: London Univ. SOAS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オルタナティブとマルクス経済学2019

    • 著者名/発表者名
      結城剛志
    • 学会等名
      経済理論学会第7回若手セミナー,駒沢大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 貨幣改革の狂騒―戦間期アメリカの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      結城剛志
    • 学会等名
      マルクス理論研究会,東京大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 価値形態と現代の不換銀行券制度2019

    • 著者名/発表者名
      泉正樹
    • 学会等名
      経済学史学会第83回大会,福岡大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マルクスの労働論:マルクス経済学の基礎理論の視座から2019

    • 著者名/発表者名
      泉正樹
    • 学会等名
      ロバアト・オウエン協会第170回研究集会,主婦会館プラザエフ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rethinking Imperialism: Developing Kozo Uno’s Critique of Imperialism2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Ehara
    • 学会等名
      MARX200 Politics, Theory, Socialism, Berlin: Rosa-Luxemburg-Stiftung, May 3, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 帝国主義論の盛衰:宇野理論の視座から2018

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 学会等名
      2018年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会,一橋大学,2018年10月20日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 資本の変容と「金融化」2018

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 学会等名
      マルクス生誕200年記念国際シンポジウム,法政大学,2018年12月22日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルクス経済学の基礎理論を今日において学ぶ意味2018

    • 著者名/発表者名
      泉正樹
    • 学会等名
      2018年度第43回社会思想史学会大会セッション報告(N 18・9世紀ドイツの社会経済思想),東京外国語大学府中キャンパス,2018年10月28日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 政治紙幣論の理論的根拠―エンダービーの所説によせて2018

    • 著者名/発表者名
      結城剛志
    • 学会等名
      杉並経済学研究会,東京経済大学,2018年8月7日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 合評会『マルクス資本論』を読む2018

    • 著者名/発表者名
      結城剛志
    • 学会等名
      マルクス研究会,立教大学,2018年9月29日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アナザーマルクス―21世紀のマルクス研究の地平2018

    • 著者名/発表者名
      結城剛志
    • 学会等名
      大阪市立大学 #Marx200 記念シンポジウム,大阪市立大学,2018年11月24日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『マルクス経済学:市場理論の構造と転回』2021

    • 著者名/発表者名
      SGCIME編(泉正樹、江原慶、結城剛志、他)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      桜井書店
    • ISBN
      9784905261476
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] これからの経済原論2019

    • 著者名/発表者名
      さくら原論研究会(泉正樹、江原慶、柴崎慎也、結城剛志)編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ぱる出版
    • ISBN
      9784827212334
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 資本主義的市場と恐慌の理論2018

    • 著者名/発表者名
      江原慶
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] アナザー・マルクス2018

    • 著者名/発表者名
      マルチェロ・ムスト(江原慶、結城剛志、共訳)
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      堀之内出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 社会改革のための貨幣上の諸提案:ゲゼル、ソディ、ダグラスの理論と実践2018

    • 著者名/発表者名
      マーガレット・G・マイヤーズ(結城剛志訳)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ぱる出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi