• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケインズのバーク受容に関する研究:バーク解釈史とイギリス保守主義史に焦点を当てて

研究課題

研究課題/領域番号 18K01536
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07020:経済学説および経済思想関連
研究機関関西大学

研究代表者

中澤 信彦  関西大学, 経済学部, 教授 (40309208)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードケインズ / バーク / 保守主義 / 功利主義 / 美学 / インド
研究成果の概要

本研究は、研究期間全体を通じて、哲学(美学)、貧困観・労働者教育観、帝国(特にアイルランドとインド)観という3つのトピックを焦点として、バークの思想のケインズへの影響の詳細を明らかにしようと努めた。最終的に英語論文・日本語論文・国際会議での口頭発表のすべてにおいて、当初の期待以上の分量の研究成果を生みだすことができた。研究課題である「ケインズのバーク受容」それ自体に関しては、明確な結論を引き出すことはできなかったが、研究開始時よりは知見を大いに深めることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ケインズが規則主義者バークを低く評価し、便宜主義者バークを高く評価したことを、経済学方法論の次元にまで遡って明らかにした。また、経済が二次的な役割しか果たさないような世界の到来に関するケインズの希望がそこに反映されていることも明らかにした。さらに、バークの美学思想の経済思想史的意義、マルサスのバーク受容の特質と意義を明らかにするなど、「ケインズのバーク受容」についての考察を今後より深めていくための基礎資料も整備した。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 8件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Hiroshi Mizuta (1919-2023): A Life in Search of the Origin of Democracy2023

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko
    • 雑誌名

      Revue d'Histoire de la Pensee Economique

      巻: 16 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マルサス『食糧高価論』の公刊とその影響2023

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦, 久松太郎
    • 雑誌名

      マルサス学会年報

      巻: 32 ページ: 59-93

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reviewing the Development of Malthus’s Ideas on Educational and Parliamentary Reforms from 1803 to 18062023

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko
    • 雑誌名

      Cahiers d'Economie Politique / Political Economy Papers

      巻: 82 号: 1 ページ: 61-85

    • DOI

      10.3917/cep1.082.0061

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マンチェスター期エンゲルスのマルサス批判 : マルクス主義と人口問題との不幸な関係の始まり2022

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 雑誌名

      関西大学経済論集

      巻: 71 号: 4 ページ: 215-235

    • DOI

      10.32286/00026122

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/22104

    • 年月日
      2022-03-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マルサス経済学の知性史的文脈――ロックの認識論から『人口論』へ、そして『経済学原理』へ――2022

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 雑誌名

      マルサス学会年報

      巻: 31 ページ: 33-66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間本性・共感・習俗――バーク『崇高と美の探究』の社会思想――2022

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 雑誌名

      愛知学院大学経済学研究

      巻: 9(2) ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Milton’s Paradise Lost and Malthus’s An Essay on the Principle of Population: A Neglected Intertextuality2021

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko and Ozawa, Yoshifumi
    • 雑誌名

      History of Economics Review

      巻: 80(1) 号: 1 ページ: 74-84

    • DOI

      10.1080/10370196.2021.1948734

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Burke’s Nuanced Praise of Smith's Theory of Moral Sentiments: The Religious Character of Burke's Notion of the Sublime in His Philosophical Enquiry2021

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko
    • 雑誌名

      Studies in Burke and His Time

      巻: 30 ページ: 72-84

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “‘As One of the Swinish Multitude’: A Note on Malthus's Allusion to Burke's Reflections”2020

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko
    • 雑誌名

      The History of Economic Thought

      巻: 62.1 ページ: 78-86

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ‘As One of the Swinish Multitude’: A Note on Malthus's Allusion to Burke's Reflections2020

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko
    • 雑誌名

      『経済学史研究』

      巻: 62(1)

    • NAID

      130008079199

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バーク経済思想研究の最前線―「バークとスミス」はどのように論じられてきたのか―2019

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 雑誌名

      経済学史研究

      巻: 60(2) ページ: 102-105

    • NAID

      130007702268

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reviewing Edmund Burke's Concept of ‘Revolution’: An Overlooked Aspect of the Burke-Paine Controversy2018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko
    • 雑誌名

      Studies in Burke and His Time

      巻: 27 ページ: 41-55

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「バークとインド」はどのように論じられてきたのか?:研究史から見えてくるもの2024

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      保守的自由主義研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マルサスとレーニン2024

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      経済思想研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 経済学誕生以前の経済認識の枠組みはいかなるものであったか:ポリュビオス、アウグスティヌス、マキャヴェリ2023

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      経済学史学会東北部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Hiroshi Mizuta (1919-2023): A Life in Search of the Origin of Democracy2023

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      経済学史学会関西部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Hiroshi Mizuta (1919-2023): A Life in Search of the Origin of Democracy2023

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko
    • 学会等名
      International Conference on Economic Theory and Policy
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] T. R. Malthus’s Investigation of the Cause of the Present High Price of Provisions (1800) and Amartya Kumar Sen2023

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko and Hisamatsu, Taro
    • 学会等名
      The International Workshop on Classical Political Economy 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 【資料紹介】新訳マルサス『食糧高価論』2022

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦・久松太郎・王量亮・藤岡裕大・柯斌曦
    • 学会等名
      マルサス学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マルサスとロック2021

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      経済学史学会東北部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マルサス経済学の知性史的文脈――ロックの認識論から『人口論』へ、そして『経済学原理』へ――2021

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      マルサス学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間本性・共感・習俗――バーク『崇高と美の探究』の社会思想――2021

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      日本イギリス哲学会関東部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マンチェスター期エンゲルスのマルサス批判――マルクス主義におけるマルサス批判の始源を探る――2021

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      経済学史学会関西部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] バーク美学思想の経済思想史的含意について2019

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      経済学史学会第83回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] バーク美学思想の政治・経済思想的含意について2019

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      日本18世紀学会第41回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] インターネット・AI時代を生きる大学生のための経済学史・思想史教育とは?―関西大学・沖縄国際大学・小樽商科大学での講義経験からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      経済学史学会第176回関西部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ‘As One of the Swinish Multitude’: A Note on Malthus's Allusion to Burke's Reflections2019

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko
    • 学会等名
      32nd Conference of the History of Economic Thought Society of Australia(HETSA)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バーク美学思想の社会・経済思想史的含意について―人間本性・共感・習俗2019

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      社会思想史学会第44回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] エドマンド・バークのスミス『道徳感情論』書評をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      アダム・スミスの会第202回例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ‘As One of the Swinish Multitude’: A Note on Malthus's Casual Reference to Burke's Reflections2019

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko
    • 学会等名
      The International Workshop on Classical Monetary Theory 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サウジーのマルサス批判―「貧民の敵」マルサス像の起点を探る2018

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦, 王量亮
    • 学会等名
      マルサス学会第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ミルトン『失楽園』とマルサス『人口論』―間テクスト的読解の試み2018

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦, 小沢佳史
    • 学会等名
      経済学史学会第125回西南部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Milton’s Paradise Lost and Malthus’s An Essay on the Principle of Population: A Neglected Intertextuality2018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko (joint with Yoshifumi Ozawa)
    • 学会等名
      31st Conference of the History of Economic Thought Society of Australia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インターネット・AI時代を生きる大学生のための経済学史・思想史教育とは?―関西大学・沖縄国際大学・小樽商科大学での講義経験からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      保守的自由主義研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] サウジーのマルサス批判―「貧民の敵」マルサス像の起点を探る2018

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦, 王量亮
    • 学会等名
      社会思想史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] バーク美学思想の経済思想史的含意について2018

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦
    • 学会等名
      経済学方法論フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 経済学史入門:経済学方法論からのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      久保真, 中澤信彦 (編)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812222133
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 経済学方法論の多元性―歴史的視点から2018

    • 著者名/発表者名
      中澤信彦, 只腰親和, 佐々木憲介,原谷直樹,松本哲人,上宮智之,江頭進, 久保真, 廣瀬弘毅, 石田教子, 松井名津
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      蒼天社出版
    • ISBN
      9784909560254
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi