• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICT革新と人材の国際移動が経済に及ぼす影響:ネットワーク理論に基づく実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K01572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関九州大学

研究代表者

篠崎 彰彦  九州大学, 経済学研究院, 教授 (00315045)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード情報通信技術(ICT) / モビリティ / 人材の国際移動 / ネットワーク理論 / オフショアリング / Leapfrogging / リーマンショック / 対米サービス貿易 / 情報通信技術(ICT) / leapfrogging
研究成果の概要

本研究では、情報化に伴う対米サービス貿易のグローバルな拡大について、人材の国際移動に着目し、ネットワーク理論を応用したモデルで実証分析を行った。その結果、①従来は所得水準の近接性がレギュラー・ネットワークを形成し、高所得国ほど対米サービス貿易が盛んであったこと、②他方で低所得国ほどビザの取得を通じた人材交流が盛んであり、そのリワイヤリンク効果によって2000年代前半の対米サービス貿易が拡大したこと、③リーマンショック後は、この構造が変化し、情報ネットワークと人材ネットワークが対米サービス貿易に直接的な影響を強める一方、所得水準の近接性は直接的な影響力を有さなくなったことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、元来は所得水準が近接する先進諸国との間で強化されていた米国のサービス貿易ネットワークが、「情報化のグローバル化」と「人材の国際移動」が進む中で、米印間のオフショアリングに象徴される新たなサービス貿易ネットワークに「繋ぎ変え」られ、その構造がリーマンショック後により強固になったことが検証された。この研究成果からは、21世紀に入ってからのグローバルなサービス貿易拡大は、「情報化のグローバル化」と高度なスキルを有する「人材の国際移動」が重要な決定要因になっており、国際経済の発展を促すサービス貿易の促進政策において重視する必要があるという政策的なインプリケーションが得られる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] How ICT-enabled offshoring transformed services trade with the U.S. : Before and after the global financial crisis in 20082022

    • 著者名/発表者名
      Akihiko SHINOZAKI, Shigehiro KUBOTA
    • 雑誌名

      InfoCom Economic Study Discussion Paper Series

      巻: 22 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Global views on ICT-enabled business and its impact on the economy: Development opportunities of digital transformation in beyond 5G era2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiko SHINOZAKI
    • 雑誌名

      InfoCom Economic Study Discussion Paper Series

      巻: No. 20 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ICT-enabled offshoring and its impact on the international service trade with the U.S.2020

    • 著者名/発表者名
      Akihiko SHINOZAKI,Shigehiro KUBOTA
    • 雑誌名

      2020年社会情報学会(SSI)学会大会 Proceedings

      巻: - ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 世界178カ国・地域の ICT 普及に関する構造変化点分析:モバイル技術のグローバルな普及加速期の特定2020

    • 著者名/発表者名
      山崎大輔・根本大輝・篠﨑彰彦
    • 雑誌名

      InfoCom Economic Study Discussion Paper Series

      巻: No. 15 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 情報化のグローバル化と人材の国際移動がサービス貿易に及ぼす影響:リーマンショック後の構造変化に関する実証分析2020

    • 著者名/発表者名
      篠﨑彰彦、久保田茂裕
    • 雑誌名

      SLRC Discussion Paper Series

      巻: Vol.15, No.1 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Digital innovation and analog complements: Making the digital economy prosperous2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shinozaki
    • 雑誌名

      SLRC Discussion Paper Series

      巻: Vol. 14, No. 1 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタル・ディバイドからデジタル・ディビデンドへの変貌: 2015 年版グローバル ICT データベースによる長期観察2018

    • 著者名/発表者名
      野口正人、鷲尾哲、篠﨑彰彦
    • 雑誌名

      InfoCom Economic Study Discussion Paper Series

      巻: No. 6 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The U.S. service imports and cross-border mobility of skilled labor: Panel data analysis based on the network theory2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shinozaki, Shigehiro Kubota
    • 雑誌名

      InfoCom Economic Study Discussion Paper Series

      巻: No. 7 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Role of Cross-Border Networks of Skilled Labor in Offshore Outsourcing: Empirical Evidence Based on the Network Theory2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shinozaki, Shigehiro Kubota
    • 雑誌名

      The Review of Socionetwork Strategies

      巻: Vol. 12, No. 2 号: 2 ページ: 153-165

    • DOI

      10.1007/s12626-018-0028-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Global views on ICT-enabled business and its impact on the economy2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiko SHINOZAKI
    • 学会等名
      Taiwan Communication Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ICT-enabled offshoring and its impact on the international service trade with the U.S.: Before and after the financial crisis in 20082020

    • 著者名/発表者名
      Akihiko SHINOZAKI,Shigehiro KUBOTA
    • 学会等名
      The Society of Socio-Informatics, SSI 2020 Annual Meeting, Session II-2
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] How ICT-enabled offshoring transformed service trade with the U.S.: Before and after the financial crisis in 20082020

    • 著者名/発表者名
      Akihiko SHINOZAKI, Shigehiro KUBOTA
    • 学会等名
      社会情報学会(SSI)九州沖縄支部ICT経済研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 人材の国際移動と経済発展:情報産業としてのオフショアリングとツーリズム2020

    • 著者名/発表者名
      篠﨑彰彦
    • 学会等名
      メディア融合時代の通信産業研究会,情報通信総合研究所
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Digital innovation and analog complements: To make the digital economy prosperous2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shinozaki
    • 学会等名
      Global Governance and the Digital Economy: Prospects and Challenges, organized by The Shanghai Institute for International Studies and The Friedrich-Ebert-Stiftung.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global surge in mobility driven by innovation in ICT: Research perspectives on globalization of information economy2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shinozaki
    • 学会等名
      情報経済研究会, 情報通信総合研究所
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi