• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期日本における洋式消費財産業の展開―タオル製造業 稲岡商店の事例に即して

研究課題

研究課題/領域番号 18K01738
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07070:経済史関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

佐々木 淳  龍谷大学, 経済学部, 教授 (10244766)

研究分担者 田中 光  中央大学, 経済学部, 准教授 (00713017)
今泉 ひとみ (宝利ひとみ)  東京都立大学, 経済経営学部, 助教 (80804187)
渡辺 千尋  東洋大学, 経済学部, 講師 (50812731)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードタオル / 洋式消費財産業 / 稲岡商店 / 産地の転換 / 生産体制 / 製品開発 / 稲岡商店(タオル製造業) / 稲岡工業株式会社文書 / 「経営展開の全体像の構築」 / 「稲岡工業株式会社文書」保存会主催のイベント / 研究報告会 / 稲岡商店分工場跡地見学会 / 中間報告会 / タオル製造業 / 経営史的研究 / 力織機化 / 戦前期日本 / アジア型近代商品
研究成果の概要

本共同研究では、タオル製造で知られた稲岡工業株式会社(兵庫県加古川市、1962~2012 年)の前身である稲岡九兵衛(九平)家(姫路藩長束木綿問屋)・稲岡商店(1891~1961 年[1906 年に合名会社化])の幕末期から第一次大戦後の反動恐慌期あたりまでの経営展開を、稲岡工業株式会社文書を用いながら検討してきた。その結果、戦前期の日本で洋式消費財産業としてのタオル製造業が新たに勃興して展開していく、その発展の礎が築かれた一端を稲岡商店の事例を通して垣間見ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの日本経済史研究において、洋式消費財産業としてのタオル製造業が幕末期から明治期にかけて新たに勃興して展開していく過程を個別具体的に明らかにした研究はなく、本研究成果の包括的な学術的意義はこの点にある。また、本研究成果の社会的意義としては、この4年間で学術上の個々の論点に関わって得られた知見が、現地での「稲岡工業株式会社文書」保存会による史料目録の作成や市民向けのイベント開催などの諸活動に還元されることで、歴史資料を核とした地域振興への貢献が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 考古アカデミックレポート:明治・大正期の農村における輸出向けタオルの生産―タオル製造業 稲岡商店の事例に即して―2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル第753号

      巻: なし ページ: 28-30

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 回顧と展望「日本近現代 十 経済二」2021

    • 著者名/発表者名
      宝利ひとみ
    • 雑誌名

      『史学雑誌』

      巻: 第130編

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 大里浩秋・内田青蔵・孫安石編著『東アジアにおける租界研究――その成立と展開』2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺千尋
    • 雑誌名

      『中国経済月報』

      巻: No.878

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「明治・大正期の農村における輸出向けタオルの生産―タオル製造業 稲岡商店の事例に即して―」2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木 淳
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: No.753 ページ: 28-30

    • NAID

      40022591567

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「帝国銀行会社要録」府県別会社情報データベースの概要 」2020

    • 著者名/発表者名
      岡室博之, 田中幹大, 宝利ひとみ
    • 雑誌名

      TDB-CAREE ディスカッション・ペーパー・シリーズ(日本語)

      巻: J-2020-02 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 治外法権撤廃・内地開放論の経済的背景-中国「本部」を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺千尋
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 第24号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The rise of Japanese cotton industry in the modern global market; the origin of their international competitiveness2021

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Tanaka
    • 学会等名
      国際経営史学会(WCBH)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「稲岡商店と様々な商社との関係性―輸出のための現地市場情報を稲岡はいかに手に入れたか―」2021

    • 著者名/発表者名
      田中光・渡辺千尋(共同報告)
    • 学会等名
      第8 回わたの里の「記録」(「稲岡工業株式会社文書」保存会主催のワークショップ)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「明治前期稲岡九平家の木綿商経営― 在来木綿産地からタオル産地への転換過程 ―」2021

    • 著者名/発表者名
      西向宏介
    • 学会等名
      第8 回わたの里の「記録」(「稲岡工業株式会社文書」保存会主催のワークショップ)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The rise of Japanese cotton industry in the modern global market; the2021

    • 著者名/発表者名
      田中 光
    • 学会等名
      第2回世界経営史会議(WCBH)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 張智慧「戦前上海における日本人社会に関する研究」に関するコメント2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺千尋
    • 学会等名
      第2回国際日本学講演会(於 お茶の水女子大学)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃約運動与日本在華経済活動的変化2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺千尋
    • 学会等名
      中国社会科学院近代史研究所中外関係史研究室・武漢大学歴史学院主催「多元視野下的租界史研究」学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 民国城市中的日資紡織廠2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺千尋
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所城市史研究群主催「法律・経済與城市」ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治末期における輸出産業としての地域産業-兵庫県加古川市稲岡工業のタオル製造の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      田中光
    • 学会等名
      経営史学会全国大会(京都大学) 自由論題報告
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi