• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Knowledge Management 30 Years On: Theory, Practice, and Country Differences

研究課題

研究課題/領域番号 18K01787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

マニエー渡邊 レミー  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (00527848)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード知識経営 / 国際経営 / 海外直接投資 / knowledge sharing / telework / communication media / Japan / Knowledge management / FDI / Location choice / USA / Knowledge / United States / Knowledge Management / Foreign Investment / Cross-country comparison
研究成果の概要

本研究では、日本の対米直接投資の動機を明らかにし、日本の投資家が米国に関連会社を設立する際に、州の立地選択に影響を与えるいくつかの知識関連要因について検討した。
独自のデータベースから構築した結果、日本の海外直接投資は、日本に近く、飛行アクセスが直接的で、産業集積度が高く、すでに多くの日本企業が立地している州を好むことが示された。これらの結果は、日本企業が海外直接投資において、経済的な理由だけでなく、知識源、知識波及効果、学習効果に優れていると考えられる場所を選択することを示唆している。これらの結果は、製造業とIT産業に集中する傾向がある過去15年間の日本企業の対米投資に特有である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

提案されたモデルは、既存の知識のストックを診断し、不足とそれを埋めるためのコストを認識し、企業が保護すべき必須知識を特定するために使用することができます。
これらの日系企業は、長く複雑で統合されたバリューチェーンを持つ産業に従事していることが多く、知識スピルオーバーを活用するため、産業が集中している州を好むと思われる。さらに、日系企業は、日系企業の集積度が高く、駐在員の子弟を対象とした日本語教育が整備されている州を選択する。このような日系企業は、同族愛や学習による不確実性の低減を好むため、民族的な企業ネットワークから多くの知識を得ている。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Georgia Institute of Technology(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Japanese investment location choice in the US: a home-country firm bandwagon effect2020

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R.
    • 雑誌名

      Asia Pacific Business Review

      巻: 26(3) 号: 3 ページ: 239-264

    • DOI

      10.1080/13602381.2019.1683272

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The motives for Japanese foreign direct investment in the Southeastern United States2019

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R., Hoadley, J.
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Business Administration

      巻: 11 号: 4 ページ: 324-338

    • DOI

      10.1108/apjba-04-2019-0087

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Knowledge Drivers of Japanese Foreign Direct Investment Location2019

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Knowledge Management in Organizations Conference (KMO 2019), Zamorra (Spain), CD-ROM

      巻: 14 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inbound foreign direct investment in Japan: A typology2018

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R., Lemaire J-P.
    • 雑誌名

      International Business Review

      巻: 27 号: 2 ページ: 431-442

    • DOI

      10.1016/j.ibusrev.2017.09.010

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The Effect of Telework Frequency on Communication Media and Knowledge Sharing in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R.
    • 学会等名
      16th Knowledge Management in Organizations Conference (KMO 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identifying the Motives for Japanese FDI in the US Southeast2019

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R., Hoadley, J.
    • 学会等名
      12th Conference of the International Academy of Strategic Management (IASM) 2019, Saitama (Japan)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Knowledge Drivers of Japanese Foreign Direct Investment Location2019

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R.
    • 学会等名
      14th Knowledge Management in Organizations Conference (KMO 2019), Zamorra (Spain)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese foreign direct investment location in the US: A home-country firm bandwagon effect2019

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R.
    • 学会等名
      Panel: “Trade and Investment in U.S.-Japan Relations”, Program on US-Japan Relations, Weatherhead Center for International Affairs, Harvard University, Cambridge, MA (USA)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] At night, all cats are grey: Are all exporting SMEs similar and facing the same challenges? A taxonomy attempt applied to Australian companies.2019

    • 著者名/発表者名
      Lemaire, J-P., Freeman, S., Magnier-Watanabe, R.
    • 学会等名
      7th Annual Conference of the French-Speaking Association of International Management (ATLAS-AFMI 2019), Fribourg (Switzerland), CD-ROM
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inbound foreign direct investment in mature economies: Lessons from Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R.
    • 学会等名
      Lunch Seminar for Japanese Economy and Society, Institut francais de recherche sur le Japon, UMIFRE 19-MAEE CNRS, Tokyo (Japan)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] A Practical Taxonomy of Knowledge, in Uden, L., Ting, I.-H., Wang, K. (Eds.), Knowledge Management in Organizations: Communications in Computer and Information Science Volume 14382021

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R.
    • 出版者
      Springer, Berlin
    • ISBN
      9783030816353
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Knowledge Drivers of Japanese Foreign Direct Investment Location, in Uden, L., Ting, I.-H., Corchado, J. (Eds.), Knowledge Management in Organizations: Communications in Computer and Information Science Volume 1027 (pp. 201-212)2019

    • 著者名/発表者名
      Magnier-Watanabe, R.
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      Springer International
    • ISBN
      9783030214500
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi