• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同一価値労働同一賃金に特有な職務評価の発展と普及の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関明治大学

研究代表者

遠藤 公嗣  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (20143521)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード賃金 / 同一価値労働同一賃金 / 均等待遇 / ILO / 賃金透明 / 100号条約 / 生活保障 / 職務評価 / 職務給 / 同一賃金
研究成果の概要

第1は、100号条約の意外な成立経緯の解明である。1951年ILO委員会の最終審議で、米国政府は自身の修正案を押し通すことを躊躇した。しかし、米国政府委員が知らないところで、労働者委員と他の政府委員の多数が修正案賛成に合意していたので、ほぼ修正案どおりに採択された。米国政府が他を説得して採択させたのではなかった。
第2は、同一価値労働同一賃金原則の現在の実践は欧州諸国中心だが、その歴史的意義の解明である。原則の考え方の起源は米国だが、それをILO条約とした多数派とは欧州諸国の労働者と政府であった。したがって、2023年EU賃金透明指令も含めて、欧州諸国が実践に努力するのは当然となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

100号条約第3条を正確に理解できないのが、日本の労働法学の現在の通説である。私の研究成果は、条文の成立経緯を解明したことによって、誤解の余地がない明快なレベルで第3条の意味を明示することができた。修正すべきは労働法学の通説であることを明示できた。
また、同一価値労働同一賃金原則の考え方の起源が米国であり、しかし、米国で普及せず欧州諸国で普及したという「パラドックス」が、従来からの疑問であった。それは「パラドックス」でないことを、私の研究成果は示すことができた。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 1948年山川菊栄訳の2つの男女同一賃金論2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      経営論集(明治大学)

      巻: 71 ページ: 67-97

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 職務基準(ジョブ型)雇用の現在と将来2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 281 ページ: 29-31

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「賃金透明」政策の国際的発展2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      経営論集(明治大学)

      巻: 70 ページ: 113-126

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ILO100号条約第3条の成立:1951年同一報酬委員会の審議(下)2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 276号 ページ: 111-121

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 正規・非正規の「同一労働同一賃金」と職務評価について2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1988号 ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 私の労働問題研究を振り返って:「同一価値労働同一賃金」研究に到達する2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      Int'lecowk

      巻: 1115号 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ILO100号条約第3条の成立:1951年同一報酬委員会の審議(上)2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 275号 ページ: 158-170

    • NAID

      40022769006

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 賃金と平等2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      新村聡・田上孝一編著『平等の哲学入門』

      巻: 1 ページ: 329-342

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 同一価値労働同一賃金」原則の定義とそれに特有な職務評価の手法-それらを「アメリカ製」となぜ呼べるのか、そして、それらは欧州諸国でなぜ普及しているのか?-2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      (明治大学)経営論集

      巻: 67(1・2・3) ページ: 1-19

    • NAID

      120006845904

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ILO100号条約案にたいする日本政府の公式意見書(1951年):「同一価値労働同一賃金」理解の再考2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      和田肇・緒方桂子編著『労働法・社会保障法の持続可能性』

      巻: ? ページ: 247-258

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フリーダ・ミラーと娘のエリザベスとILO100号条約2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      経友

      巻: 203 ページ: 95-100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男女同一賃金と米国労働省女性局(1942-1951年)2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      経営論集

      巻: (66)1 ページ: 147-162

    • NAID

      120006872521

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ILO100号「同一価値労働同一報酬」条約における職務基準の概念2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      経営論集

      巻: (66)2 ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際標準と日本のガラパゴス的「同一労働同一賃金」2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 雑誌名

      個人金融

      巻: (13)2 ページ: 32-40

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「賃金透明」政策の国際的発展2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 学会等名
      社会政策学会第145回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「同一価値労働同一賃金」原則の定義とそれに特有な職務評価の手法-それらを「アメリカ製」となぜ呼べるのか、そして、それらは欧州諸国でなぜ普及しているのか?-2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤公嗣
    • 学会等名
      社会政策学会第138回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 遠藤公嗣の八王子研究室

    • URL

      http://jbaaijbaci.xsrv.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 遠藤公嗣の研究室

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~endokosh/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi