• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファミリービジネスの競争優位の源泉としてのファミリー性についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関関西大学

研究代表者

上野 恭裕  関西大学, 社会学部, 教授 (30244669)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードファミリービジネス / ファミリー性 / 社会情緒資産 / 競争優位性 / 伝統産業 / 長期存続 / 刃物産業 / 線香産業 / 社会情緒的資産 / 社会関係資本 / 競争優位 / ネットワーク
研究成果の概要

本研究は日本のファミリービジネスの競争優位の源泉を明らかにすることを目的として、ファミリー企業の経営資源であるファミリー性に注目して行われた研究である。事例研究により明らかとなったことは、長期存続を果たしている伝統産業におけるファミリー企業は、伝統を守りながらも常に革新を行ってきた企業であり、その際に強みとして機能したのは家族のつながりや絆を重視するファミリー性であった。また、伝統産業の継続や地域社会への貢献を目指すことも重要であった。質問票調査では、このようなファミリー性が経営理念として従業員にまで浸透していることが重要であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、ファミリービジネスにおける競争優位を議論する際に、ファミリー性という概念が有効であることが示された。また、ファミリービジネスは非財務的な効用を優先的に追及するとする社会情緒資産理論を議論することの重要性も示された。このようなファミリービジネスの特徴は、特に伝統産業におけるファミリー企業に顕著にみられ、日本企業の競争力を高め、持続的な存続と発展を実現するためには、伝統産業におけるファミリービジネスの経営の在り方を学ぶことが重要であり、今後の日本企業の進むべき方向性が示された。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2022 2021 2019 2018 1999

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 伝統産業におけるブランド戦略 : 淡路島線香産業の事例研究2022

    • 著者名/発表者名
      上野 恭裕
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 54 号: 1 ページ: 97-117

    • DOI

      10.32286/00027664

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/23651

    • 年月日
      2022-09-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 堺市における伝統産業の経営戦略2022

    • 著者名/発表者名
      上野恭裕
    • 雑誌名

      セミナー年報

      巻: 2021 ページ: 79-102

    • DOI

      10.32286/00026317

    • ISSN
      18822010
    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/22301

    • 年月日
      2022-03-22
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伝統産業におけるファミリービジネスの競争優位-日本とドイツの刃物産業の事例研究-2022

    • 著者名/発表者名
      上野恭裕・曽根秀一
    • 雑誌名

      関西大学『社会学部紀要』

      巻: 第53巻第2号 ページ: 91-117

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 刃物産地の生き残り戦略 : イギリス・シェフィールドとドイツ・ゾーリンゲンの事例2021

    • 著者名/発表者名
      上野恭裕・曽根秀一
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 52 号: 2 ページ: 93-114

    • DOI

      10.32286/00023110

    • NAID

      120007028155

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/19080

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ひょうご経済 7月(63)1999

    • 著者名/発表者名
      上野恭裕
    • 巻
      145
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/2892791

    • ISSN
      0289-033X
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝統産業の競争優位性についての考察-日本とドイツの刃物産業の事例-2022

    • 著者名/発表者名
      上野恭裕・曽根秀一
    • 学会等名
      ファミリービジネス学会第15回全国大会、静岡文化芸術大学
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Familiness and Competitive Advantage of Family Business in Traditional Industry2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Ueno and Sone Hidekazu
    • 学会等名
      Asia-Pacific Family Business Symposium, University of Western Australia (Perth, Australia, ZOOM), 2021年9月30日
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Familiness and the Competitive Advantages of Family Businesses: A Case Study of Japanese Family Firms2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Ueno
    • 学会等名
      7th Asian Invitational Conference on Family Business
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 伝統産業の衰退と経営革新-刃物産業の事例研究-2018

    • 著者名/発表者名
      上野恭裕・森田裕之・近藤真司
    • 学会等名
      2018年度組織学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『ファミリービジネスの事業承継と経営戦略』関西大学経済・政治研究所研究双書第183冊2024

    • 著者名/発表者名
      亀井克之編著、上野恭裕、上田正人、林能成、堀越昌和、徐聖錫共著
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      9784873547824
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi