• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメーバ経営の導入プロセスにおける制度間の相互作用とその帰着に関する事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01926
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

堀井 悟志  立命館大学, 経営学部, 教授 (50387867)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード管理会計 / アメーバ経営 / 役割葛藤 / 生産管理 / 職務関連緊張 / 予算管理 / 継続的改善 / 情報システム / ERP / SFA / BI / 役割曖昧性 / 財務業績 / 管理会計プロセス / 目標達成意欲 / コミュニケーション / 制度間対立 / グローバル管理会計 / 状況に埋め込まれた機能性 / ケーススタディ / 制度ロジック
研究成果の概要

アメーバ経営における月次の時間当たり採算のみの導入段階では,従来の生産管理方法を基礎とし,短期的に管理可能な「時間」にのみ着目し,管理することで制度間の相互作用は起こらなかった。また,組織的変化としては,職務関連緊張,特に役割葛藤が,下級管理者において一旦高まった。もともと高度な生産・品質管理を有する企業ではアメーバ経営とのそれらの対立が存在し,それによる負の側面が一旦表層化するものの,受容プロセスを経てその対立は解消される。また,市価基準を用いることで工程の採算性・競争力が明らかになり,その連携的緊張関係によって継続的改善がより戦略的に促進される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,すでに高度な生産管理・品質管理を有している企業へのアメーバ経営がもたらす影響を,日常管理における制度間対立やそれによる役割ストレスの向上など,多面的に明らかにした。また,それがいかに財務業績の向上に資するのかも明らかにした。既存の生産管理制度が欠如もしくは不十分な状態におけるアメーバ経営の観察ではその導入成果がアメーバ経営に固有なのものなのか,他の生産管理・品質管理制度でも実現可能なものなのかが不明であったが,高度な生産管理制度を有している企業を対象としたことで企業経営におけるアメーバ経営,つまり会計コントロール固有の役割の一端を明らかにすることができた。これは大きな意義と言える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] University of Hawaii at Manoa/Oregon State University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学マノア校/オレゴン州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] シェフィールド大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原価計算制度変革への障害2021

    • 著者名/発表者名
      堀井悟志・目時壮浩
    • 雑誌名

      原価計算研究

      巻: 45

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SFAと連携したBIを活用したフィードフォワード型予算管理の実現2021

    • 著者名/発表者名
      堀井悟志・早川正明・横田明紀
    • 雑誌名

      原価計算研究

      巻: 45

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメーバ経営における管理会計プロセスの役割ストレスに対する調整効果2020

    • 著者名/発表者名
      堀井悟志
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 59-1

    • NAID

      120006875461

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本企業のグローバル経営における予算管理の有効性:国内・海外子会社の管理の比較研究2020

    • 著者名/発表者名
      淺田孝幸・大浦啓輔・平井裕久・堀井悟志
    • 雑誌名

      原価計算研究

      巻: 44

    • NAID

      130008088630

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] グローバル予算管理の「状況に埋め込まれた機能性」2019

    • 著者名/発表者名
      堀井悟志
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 58-1

    • NAID

      120006733499

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Temporal Effect of Organizational Controls in an Uncertain Environment2020

    • 著者名/発表者名
      Chris Akroyd, Satoshi Horii and Norio Sawabe
    • 学会等名
      Hawaii Accounting Research Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グローバル経営における予算管理の有効性:国内・海外子会社の管理の比較研究2019

    • 著者名/発表者名
      淺田孝幸・大浦啓輔・平井裕久・堀井悟志
    • 学会等名
      日本原価計算研究学会 第45回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Micro-Profit Centers: The impact of broader accountability in Japanese manufacturing on organizational culture and performance2019

    • 著者名/発表者名
      Shirley Daniel, Satoshi Horii, Yuichi Ichihara and Norio Sawabe
    • 学会等名
      2019 America Accounting Association Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance management and innovation in Japan: An empirical analysis of the implementation of micro-profit center systems2019

    • 著者名/発表者名
      Shirley Daniel, Satoshi Horii, Yuichi Ichihara and Norio Sawabe
    • 学会等名
      The Association of Japanese business Studies Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strategizing and in-process management: The role of accounting targets2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Horii, John Cullen and Chris Akroyd
    • 学会等名
      CRAFiC annual symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi