• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

のれんの会計処理をめぐる国際的駆け引きと会計基準設定における説得の探究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01944
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関立教大学

研究代表者

岡本 紀明  立教大学, 経営学部, 教授 (00433566)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード会計基準設定 / 会計基準の国際的統合 / のれんの会計 / のれんの償却または減損 / 会計基準設定の政治的側面 / 日本的会計慣行 / のれんの会計処理 / 会計基準設定のレトリカルな側面 / 会計制度の政治的側面 / のれんの定期償却 / のれんの非償却・減損 / 言説分析 / 制度設計におけるレトリックの分析 / 制度設計における説得 / 国際財務報告基準
研究成果の概要

これまでの本研究の成果として2点を挙げたい。一つはのれんの評価(減損損失の認識)が非常に困難であり、様々な実践の存在を明らかにした点である。具体的成果物としては「のれんの公正価値会計に関する実践の探求と国際比較」『立教ビジネスレビュー』第11号(2018年)や「海外M&Aにおける複数評価原理の探究:価値評価研究における知見に基づく学際的分析」『日本情報経営学会誌』第40巻第1-2号(2020年)がある。いま一つは、のれんの会計基準設定に見られるように、グローバルな基準の統一化の規範が強く作用している点である。その成果はJournal of Economic Methodologyに公表された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

会計上ののれんの評価に関して、その実践が多様であり、統一的な会計基準設定が困難である点を示唆し、その結果政治的な説得が重要であると本研究を通じて伝えたい。すなわち本研究は、のれんのような極めて評価が困難な社会的構築物に関する評価の多様性やその受容を提示する。その結果として、社会における評価を深く探究する「価値評価の社会学」や「価値評価研究」とも関連性を有する。これら2つの研究領域は、世界的に注目を浴びており、その俎上に会計上ののれんを載せることは会計研究の幅を広げ、学際的に発展する契機ともなると思われる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Financialisation in the Practice of Cross-Shareholdings in Japan: A Performative Pursuit of Better Corporate Governance2022

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Okamoto
    • 雑誌名

      Journal of Management and Governance

      巻: - 号: 1 ページ: 337-357

    • DOI

      10.1007/s10997-021-09620-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的資本を中心とした非財務情報に対するアプローチの変化―研究者の問題意識を題材として―2021

    • 著者名/発表者名
      付馨・岡本紀明
    • 雑誌名

      日本知的資産経営学会誌

      巻: 7 ページ: 32-46

    • NAID

      40022791090

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会計制度に対する社会学的研究アプローチと社会的存在論の意義―伝統的会計利益に対するインパクト加重会計に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      岡本紀明
    • 雑誌名

      社会関連会計研究

      巻: 33 ページ: 117-131

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Collectively accepted social norms and performativity: the pursuit of normativity of globalization in economic institutions2020

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Noriaki
    • 雑誌名

      Journal of Economic Methodology

      巻: 27 号: 3 ページ: 226-239

    • DOI

      10.1080/1350178x.2019.1707850

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 制度の遂行性から見た知的資産認識への課題と胎動2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 紀明
    • 雑誌名

      日本知的資産経営学会誌

      巻: 6 ページ: 41-53

    • NAID

      40022457707

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外M&Aにおける複数評価原理の探究2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 紀明
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 40 号: 1-2 ページ: 65-74

    • DOI

      10.20627/jsim.40.1-2_65

    • NAID

      130007907077

    • ISSN
      1882-2614, 2189-9681
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海外M&Aにおける複数評価原理の探究:価値評価研究における知見に基づく学際的分析2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 紀明
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 40 (1-2)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学際的会計研究の動向と展望―遂行性の概念に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 紀明
    • 雑誌名

      グローバル会計研究

      巻: 1 ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Rhetorical Analysis of Arguments in the Global Politics of Accounting Standard Setting: A Case Study about Accounting for Goodwill2021

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Okamoto
    • 学会等名
      The 13th Interdisciplinary Perspectives on Accounting Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Ontological Analysis of Corporate Income: The Diversity of Markets and the Power of Collective Declaration2020

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Okamoto
    • 学会等名
      Social Ontology 2020 Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identifying Collectively Accepted Social Norms from a Perspective of Performative Nominalization2019

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Okamoto
    • 学会等名
      Social Ontology 2019 Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rhetorical Analysis of Accounting Standard Setting: A Case Study of Global Politics of Accounting Standards For Goodwill2019

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Okamoto
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Interdisciplinary Research in Accounting (APIRA) Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rhetorical Analysis of Accounting Standard Setting: A Case Study of Global Politics of Accounting Standards for Goodwill2019

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Okamoto
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Interdisciplinary Research in Accounting (APIRA) Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identifying Collectively-Accepted Social Norms: A Perspective of Performative Nominalization2019

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Okamoto
    • 学会等名
      Social Ontology 2019, The 6th Biennial ENSO Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究関連のページ

    • URL

      https://www2.rikkyo.ac.jp/web/nokamoto/kenkyu.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 立教大学ホームページ: 研究関連情報

    • URL

      https://www2.rikkyo.ac.jp/web/nokamoto/kenkyu.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi