• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多国間にわたる監査業務の保証水準確保のための品質管理に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01954
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関関西大学

研究代表者

松本 祥尚  関西大学, 会計研究科, 教授 (30219521)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードネットワーク・ファーム / 品質管理 / 監査業務 / 監査・保証業務基準審議会 / 監査上の主要な検討事項 / 監査法人 / 監査の品質管理 / 共同監査 / グループ監査 / 監査人の強制的交代 / 監査の品質 / シェアード・サービス / 監査の質 / ネットワーク / 品質管理レビュー / 国際監査基準
研究成果の概要

本研究においては、海外で問題となった企業グループの財務諸表監査の品質管理の現状を把握し、国際監査・保証業務基準審議会(IAASB)の基準改訂の方向と内容を検証するとともに、わが国へのIAASB改訂基準の影響を明らかにし、わが国監査基準改訂に貢献することを目的にした研究である。
監査の品質管理に関する研究は、監査人個人単位、監査チーム単位、事務所単位で行なわれてきた。本研究では、2008年金融危機時の多国間に跨る企業グループの財務諸表監査において、実際にどのような品質管理が監査事務所の属するグローバル・ネットワークによって実施されているのか、を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際的な監査基準設定機関における監査の品質管理に関する基準改訂作業に参加し、リスク・アプローチによる新しい品質管理の方針や手続の詳細について捕捉し理解したことにより、わが国の品質管理基準の改訂作業にそれらの知見を反映することができる。
各国の規制当局の監督権限が国内の監査事務所にしか及ばないのに対し、各監査事務所は所属するグローバルなネットワークから品質管理の監視下にある。このためグローバル・ネットワークから各国事務所に対する監督のあり方を検証し、わが国におけるネットワーク所属事務所における望ましい品質管理規制を提言できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 監査報告書拡張の更なる進展2020

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 71 ページ: 103-118

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「監査上の主要な検討事項」導入によって期待される効果と課題2019

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 雑誌名

      ディスクロージャー& IR

      巻: 10 ページ: 78-88

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 監査報酬の実態調査結果について2019

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚(共著)
    • 雑誌名

      会計・監査ジャーナル

      巻: 31 ページ: 46-55

    • NAID

      40017437361

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大規模会計専門職業団としてのBIG4(監査法人)の誕生2018

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 70 ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別解説 監査基準の改訂について―「監査上の主要な検討事項」―2018

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 雑誌名

      月刊監査研究

      巻: 537 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 監査報告書の考え方―オピニオン・レポート vs インフォメーション・レポート―2018

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: 56 ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 財務諸表監査の基礎概念に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚(スタディ・グループ中間報告)
    • 学会等名
      日本会計研究学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 監査の品質に関する研究課題別研究部会(町田祥弘主査)2018

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 学会等名
      日本監査研究学会第41回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] わが国職業会計士監査制度の展開と課題(統一論題)2018

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 学会等名
      日本会計研究学会第77回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 内部統制とガバナンス―原点回帰と未来志向―(統一論題)2018

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 学会等名
      日本内部統制研究学会第11回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 監査報告書論―KAMをめぐる日本および各国の対応2020

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚・町田祥弘・関口智和
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] わが国監査規制の新潮流2019

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚(共著)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      同文舘出版(株)
    • ISBN
      9784495209018
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 監査の品質に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚(共著)
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      同文舘出版(株)
    • ISBN
      9784495209711
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 監査・証明業務の多様性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      日本公認会計士協会出版局
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi