• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集落活動センターを中心とした雇用創出と若者の地方定着

研究課題

研究課題/領域番号 18K01964
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関高知大学

研究代表者

玉里 恵美子  高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 教授 (40268165)

研究分担者 大崎 優  高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 講師 (80784420)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード集落活動センター / 過疎 / 中山間地域 / 若者定着 / 雇用創出 / コミュニティ / 地域おこし協力隊 / 定住意識 / 小さな拠点 / 若者の地域志向 / 構成集落との関係 / 中山間地域対策 / 移住
研究成果の概要

本研究は、人口減少と高齢化が著しい中山間地域における活性化対策として「集落活動センター」に着目し、若者定着の鍵を「雇用」にあると考え、集落活動センターを中心とした雇用創出について、訪問ヒアリングおよび、行政、集落活動センター、地域おこし協力隊、大学生へのアンケート調査によって多角的に雇用創出の可能性と若者定着の要因について考察した。
その結果、若者の「地方都市」での就労志向が明らかになった。また、行政が集落活動センターと地域おこし協力隊のミッションを関連付けるに至っておらず、集落活動センターとコミュニティを接続することによって雇用創出の可能性があることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人口減少が著しい中山間地域における「集落活動センター」の機能強化に向けた提言を行うことができた。全国的に、地方における雇用創出と若者の地域定着は喫緊の課題となっている。本研究は大学生への意識調査により若者の地域志向を把握するとともに、地域おこし協力隊が地域定着するためには集落活動センターがコミュニティと連携し雇用創出をはかる必要性があることを明らかにした。また、行政による集落活動センターへの支援のあり方については、高知県のみならず全国の中山間地域の課題解決に寄与する事ができるものであり、社会的意義のある研究となった。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 地域おこし協力隊の定着と集落活動センターの持続可能性に関する考察―高知県市町村アンケートの結果より―2022

    • 著者名/発表者名
      大崎優・玉里恵美子
    • 雑誌名

      Collaboration

      巻: 13 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域おこし協力隊の地域定着に関する検討ー全国と高知の比較からー2022

    • 著者名/発表者名
      大崎優・玉里恵美子
    • 雑誌名

      Collaboration

      巻: 12 ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 若者の「地域志向」に関する一考察-高知大学生の地域に対するイメージ調査から-2020

    • 著者名/発表者名
      大崎優・玉里恵美子
    • 雑誌名

      Collaboration

      巻: 10 ページ: 47-56

    • NAID

      40022260484

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 若者の「地方志向」に関する一考察―高知大学生の地域に対するイメージ調査から―2020

    • 著者名/発表者名
      大崎優・玉里恵美子
    • 雑誌名

      Collaboration

      巻: 10 ページ: 40-46

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ型実習における学びの展開―南国市稲生の実習を通じて―2020

    • 著者名/発表者名
      玉里恵美子
    • 雑誌名

      Collaboration

      巻: 10 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 集落活動センターと構成集落の関係性―アンケート調査を通じた一考察―2019

    • 著者名/発表者名
      大崎優・玉里恵美子・片山瞳
    • 雑誌名

      Collaboration

      巻: 9 ページ: 47-56

    • NAID

      40021898146

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生と地域の協働実践が生み出すエンパワメント2018

    • 著者名/発表者名
      玉里恵美子
    • 学会等名
      第22回 全国・融合フォーラム2019in南国市稲生
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi