• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子力発電所再稼働問題における「地元合意」のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 18K01994
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関東洋大学 (2021-2022)
静岡大学 (2018-2020)

研究代表者

中澤 高師  東洋大学, 社会学部, 教授 (50723433)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード原子力発電所 / 再稼働 / 地元合意 / 住民投票 / ミニパブリクス / 討論型世論調査 / 住民意識 / 質問紙調査 / 浜岡原子力発電所 / 柏崎刈羽原子力発電所 / 女川原子力発電所 / 東海第二発電所 / 調査票調査 / 県民投票 / 熟議 / 協力金 / スケール・フレーミング / オンライン熟議
研究成果の概要

佐倉地区対策協議会の資料に基づき、同団体が浜岡原発に関連する地域政治において果たしてきた役割を明らかにした。また、浜岡原発及びその他の原発立地県で質問紙調査を実施し、地元合意のあり方に対する住民態度とそれに影響を与える要因について明らかにするとともに、泊原発についても事例調査を実施して、地元4自治体における泊原発との関係性の相違を明らかにした。さらに、ミニパブリクス型熟議の分析により、地元合意のあり方への態度変容とそれに影響する要因を示した。これらにより、「地元合意」の在り方についての実証的知見を深め、ミニパブリクス型熟議による規範的な議論に接続した点が、本研究の成果となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原発の再稼働をめぐっては、その是非について様々な議論が展開されている一方で、適切な地元の範囲や、何をもって合意とするのかが重大な問題となっている。特に、2011年の福島原発事故後においては、広域避難計画の策定が求められる半径約30km圏内の自治体によって、安全協定の締結や再稼働の地元意思決定への関与が主張されている。また、再稼働の判断を住民投票によって決めることの是非も議論されてきた。本研究の成果は、再稼働問題を理解し解決を模索するために、「地元合意」について実証的・規範的な知見を深めた点に学術的、社会的な意義がある。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of Public Attitudes towards “Local Agreements” on Restarting Nuclear Power Plants: A Questionnaire Survey in Four Prefectures in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      NAKAZAWA, Takashi & TATSUMI, Tomoyuki
    • 雑誌名

      Local Environment

      巻: - 号: 9 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1080/13549839.2023.2194619

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原発再稼働の「地元合意」に関する住民意識:浜岡原発を事例とした質問紙調査の結果から2021

    • 著者名/発表者名
      辰巳智行・中澤高師
    • 雑誌名

      日本原子力学会和文論文誌

      巻: 20 号: 2 ページ: 50-61

    • DOI

      10.3327/taesj.J20.006

    • NAID

      130008046897

    • ISSN
      1347-2879, 2186-2931
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィンランドにおける使用済み核燃料処分場問題:原子力発電所新設との関係に注目して2021

    • 著者名/発表者名
      中澤高師, 西林勝吾
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 51 ページ: 56-62

    • NAID

      40022736260

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 核のごみ地層処分場の文献調査と地域社会:寿都町と神恵内村の比較から2021

    • 著者名/発表者名
      中澤高師, 辰巳智行
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 51 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Disagreeing with ‘local agreement’: a survey of public attitudes toward restarting the Hamaoka nuclear power plant2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazawa, Tomoyuki Tatsumi
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Planning and Management

      巻: - 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1080/09640568.2021.1880378

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原発再稼働をめぐる<地元合意>についての首長の認識と態度 : 浜岡原子力発電所の再稼働に関する首長アンケート調査から2020

    • 著者名/発表者名
      辰巳智行・中澤高師
    • 雑誌名

      静岡大学情報学研究

      巻: 25 ページ: 1-13

    • DOI

      10.14945/00027202

    • NAID

      120006816584

    • ISSN
      13420909
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/12245

    • 年月日
      2020-03-28
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gaming Simulation of Intergenerational Social Conflict Problem in Declining Birthrate Society: A Case study on Choosing the Location for Nurseries2018

    • 著者名/発表者名
      李 皓, 中澤 高師
    • 雑誌名

      Proceedings of International Simulation and Gaming Association 49th Annual Conference

      巻: - ページ: 428-437

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conflicting views on opposition to LULUs: distributive justice in three Japanese cases of waste disposal facility siting2018

    • 著者名/発表者名
      中澤 高師
    • 雑誌名

      Local Environment

      巻: 23(8) 号: 8 ページ: 846-860

    • DOI

      10.1080/13549839.2018.1480597

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 神恵内村と高レベル放射性廃棄物処分場:泊原発との関連からの一考察2022

    • 著者名/発表者名
      中澤高師, 辰巳智行
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Opinion Changes and Discourse Quality in Deliberative Polls2022

    • 著者名/発表者名
      NAKAZAWA, Takashi
    • 学会等名
      The 1st International Workshop on Democracy and AI (DemocrAI2022), in The 19th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 討論型世論調査における意見変容とDQI:「浜岡原発再稼働と地元合意」の熟議イベント2022

    • 著者名/発表者名
      中澤高師, 辰巳智行
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会 WS03 ワークショップ 『民主主義の実験』を巡る社会心理学への期待
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparative Analysis of the Public Attitudes towards ‘Local Agreement’ on the Restarting Nuclear Power Plants in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazawa, Tomoyuki Tatsumi
    • 学会等名
      2nd Congress of East Asian Sociological Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 浜岡原子力発電所と佐倉対策協議会:立教大学共生社会研究センター「浜岡原子力発電所関連資料」から2020

    • 著者名/発表者名
      中澤高師
    • 学会等名
      静岡県近代史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An Analysis on the Historical Role of a Local Organization in the Local Acceptance of Hamaoka Nuclear Power Plants2019

    • 著者名/発表者名
      NAKAZAWA, Takashi
    • 学会等名
      The Fifth Biennial Conference of East Asian Environmental History
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プロフィールの表示・非表示がオンライン議論に与える影響の分析~「国立大学文系不要論の是非」をテーマにした学内実験~2018

    • 著者名/発表者名
      中澤高師, 辰巳智行, 福田直樹, 吉田寛, 青木美奈, 大石哲也, 加藤史也, 小林大晃, 佐藤沙樹, 中島大晴, 中村真菜実, 鈴木貴皓, 山田周平
    • 学会等名
      情報学シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 静岡大学教員データベース

    • URL

      https://tdb.shizuoka.ac.jp/RDB/public/Default2.aspx?id=11106&l=0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi