• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護・移民政策の相互作用に関する日伊比較-バウチャーによる介護と外国人労働者

研究課題

研究課題/領域番号 18K02057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関大月短期大学

研究代表者

宮崎 理枝  大月短期大学, 経済科, 教授(移行) (20435283)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードケア / 高齢者介護 / 外国人労働者 / 移民政策 / 介護政策 / ワークライフバランス / 技能化 / 家族主義 / 介護労働者 / イタリア / 家族介護 / ジェンダー / 技能実習 / バウチャー / ケア政策 / ケア労働 / 雇用関係 / 介護労働 / バウチャー労働 / 日本 / ケアの市場化 / 市場化 / 労働政策 / 介護 / 技能
研究成果の概要

本研究では、世界で最も高齢化が進む日本とイタリアの両国で、高齢者介護がいかに供給されているのかの検証を行った。研究対象地域がイタリアであり、同国は2020年初頭からのCovid-19のパンデミック発生時に最大の影響を受けたため、現地調査と学会等での研究報告の制限等、研究計画の大幅な変更と2年間の延長を余儀なくされた。しかしそれにより新たな研究成果の追加と、今後の研究構想を追加することができた。具体的に本研究期間中、外国人ケア労働者に対する移民政策と家族内のケア供給の違いに関する日伊比較研究の欧文論文を4本、また、イタリアにおけるバウチャーによる介護や福祉労働に関する和文論文を1本公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本とイタリアは最も高齢化率が高く、家族主義が強く、対GDP社会保障支出が中高程度という点で最も共通性の高く、将来的な高齢者介護供給の課題も共有する。しかし両国の比較研究は極めて限定的だ。本研究では、以下4点の欧文論文をオープンアクセスで公開したことにより、学術的、社会的な貢献ができた:①日伊の外国人労働者による介護供給と移民政策の作用、②日伊の家族による介護供給の在り方の違い―すなわち家庭内の高齢者に対する主介護者は、イタリアでは子供世代が、日本では配偶者が主流となる点、③日本の三世代世帯における12歳以下の子を持つ母親の就業、④イタリアのバウチャー制度と介護:福祉労働への適用拡大。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Is There a Dualistic Protection System for Migrant Domestic Workers? The "Easy" and "Speedy" Ratification of the ILO Convention on Decent Work for Domestic Workers in Italy2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Rie
    • 雑誌名

      Global Labour Journal

      巻: 14 号: 1 ページ: 40-55

    • DOI

      10.15173/glj.v14i1.5035

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-Term Care and the State-Family Nexus in Italy and Japan?The Welfare State, Care Policy and Family Caregivers2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Rie
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 20 号: 3 ページ: 2027-2027

    • DOI

      10.3390/ijerph20032027

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3世代世帯と母親の就業の推移(2002-2019年)2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎理枝
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 71(3683) ページ: 43-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] バウチャーに基づく働き方、ケア労働、Covid-19 : イタリアの事例から2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎理枝
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 75(3120) ページ: 42-47

    • NAID

      40022561957

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A descriptive analysis of three-generation households and mothers' employment in Japan, 2002?20192021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Rie
    • 雑誌名

      International Journal of Sociology and Social Policy

      巻: 41 号: 13/14 ページ: 34-50

    • DOI

      10.1108/ijssp-04-2021-0075

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 超高齢社会における外国人ケア労働者モデル2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎理枝
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 74(3065) ページ: 48-63

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イタリアの付属労働制度(lavoro accessorio)の創設と廃止、そして後続制度2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎理枝
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 745 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超高齢社会における外国人ケア労働者モデル : 日本とイタリアの比較から2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎理枝
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 74(3065) ページ: 48-53

    • NAID

      40022196961

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Migrant care workers and care-migration policies: a comparison between Italy and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      R MIYAZAKI
    • 雑誌名

      Asia Europe Journal

      巻: 17 ページ: 161-177

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Migrant care workers and care-migration policies: a comparison between Italy and Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Rie
    • 雑誌名

      Asia Europe Journal

      巻: 17 号: 2 ページ: 161-177

    • DOI

      10.1007/s10308-018-0528-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本の介護労働の外国人化2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎理枝
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 世界の社会福祉年鑑2021(2022年度版)2021

    • 著者名/発表者名
      宇佐見耕一、小谷眞男、後藤玲子、原島博、岡伸一、金子光一
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845117291
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 家事労働の国際社会学2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 るり、定松 文、小ヶ谷 千穂、平野 恵子、大橋 史恵、巣内 尚子、中力 えり、宮崎 理枝、篠崎 香子、小井土 彰宏、森 千香子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409241325
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [図書] 新 世界の社会福祉 4南欧2019

    • 著者名/発表者名
      小谷真男他編
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845115976
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi