• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的養護児童の心理的な自立支援の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関北海道大学 (2020)
静岡大学 (2018-2019)

研究代表者

井出 智博  北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20524383)

研究分担者 白井 千晶  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (50339652)
有村 大士  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 准教授 (90712068)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード児童養護施設 / 里親家庭 / 社会的養護 / 心理的自立 / 自立支援 / 心理的ケア / レジリエンス / 将来展望 / 当事者支援 / 発達障害 / 心理的援助
研究成果の概要

児童養護施設や里親家庭で暮らす子どもたちはおおむね18歳を迎えるとケアを離れることになるが,十分な準備が整わないままに自立を余儀なくされることが大きな問題となってきた。従来,彼らに対して,社会生活で必要になるスキルや知識に偏重した自立支援が行われ,彼らが主体的にキャリア形成に取り組むことはほとんどなかった。そこで本研究では,彼らが主体的に自らのキャリアを考えることを支える自立支援の開発に取り組み,自立に向けた心理的な準備が進み,主体的に自立に取り組むことができるようになるという成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ケアを離れた後,社会的養護経験者の多くが社会経済的地位の底辺にいることを余儀なくされることもあり,自立や自立支援は重要な課題のひとつとなってきた。しかし,有効な解決方法が提案されないまま,以前より,スキルや知識に焦点化した自立支援が行われてきた。こうした自立支援は,おとなが子どもに指導的に行うことが多く,ケアを離れた後に大きな支えとなるべき,支援者と子どもの関係を悪化させる要因ととらえられてきた。こうした中で本研究の知見は社会的養護児童が主体的に自立に取り組むことを支持し,支援者と子どもの関係を深化させる効果を含むものとして学術的・社会的意義を含んでいる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 特別支援学級・支援学校に通う子どもを養育する里親は子どもの自立について何を考えているのか―テキストマイニングによる分析を通して2021

    • 著者名/発表者名
      井出智博
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 23(1) ページ: 91-98

    • NAID

      40022755064

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的養護を要する子ども・若者への時間的展望療法(Time Perspective Therapy) 適用の可能性と課題についての理論的検討2021

    • 著者名/発表者名
      井出智博
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院臨床心理発達相談室紀要

      巻: 4 ページ: 17-36

    • NAID

      120007029072

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成人前期の児童養護施設出身者におけるレジリエンスの保護・促進要因の探索 : レジリエントへのインタビュー調査を通して2019

    • 著者名/発表者名
      井出智博
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 21(2) ページ: 219-228

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童養護施設における将来展望を育む自立支援についての実践研究2019

    • 著者名/発表者名
      井出智博,片山由季,森岡真樹
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 20(3) ページ: 359-368

    • NAID

      40021876741

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 児童養護施設児童の将来展望の変容過程-キャリア・カウンセリング・プロジェクト継続事例の検討を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      井出智博・片山由季
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生い立ちに困難を抱えた子供たちへの健康相談活動を進める上での留意点(理論と演習)(ワークショップ)2020

    • 著者名/発表者名
      井出智博
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会 第16回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様性・共生社会に向けての健康相談・健康相談活動(大会企画シンポジウム)2020

    • 著者名/発表者名
      井出智博・櫻井敬子・川口正義
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会 第16回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 里親家庭で暮らす子どもの自立支援ーキャリア・カウンセリング・プロジェクトによる取り組みー2019

    • 著者名/発表者名
      井出智博
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域との連携による自立支援~おしごとフェスタ、3年間の取り組み~2019

    • 著者名/発表者名
      森岡真樹,井出智博
    • 学会等名
      日本福祉心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別支援学級・学校に通う子どもの自立をめぐる里親の支援ニーズ  -テキストマイニングによる分析を通して2019

    • 著者名/発表者名
      井出智博
    • 学会等名
      日本福祉心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設におけるキャリア・カウンセリング・プロジェクトの効果と意義 -職員への質的調査の結果から-2019

    • 著者名/発表者名
      井出智博,片山由季
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設で暮らす子どもの共感性が問題行動に及ぼす影響について2019

    • 著者名/発表者名
      井出智博
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] レジリエンスを高める -コミュニティウェルネス・トレーニングマニュアルの日本での展開と課題-2019

    • 著者名/発表者名
      高橋紀子,井出智博,吉川麻衣子,飯島秀治
    • 学会等名
      日本心理臨床学会 第38回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] レジリエンスを高める:コミュニティウェルネス・トレーニングマニュアルの日本での展開と課題2018

    • 著者名/発表者名
      高橋紀子,飯嶋秀治,井出智博,金子周平,松本剛,森川友子
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設児童におけるレジリエンスの保護・促進要因2018

    • 著者名/発表者名
      井出智博
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第23回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの性的問題行動に対する治療介入2019

    • 著者名/発表者名
      エリアナ・ギル、ジェニファー・ショウ、高岸 幸弘、井出 智博、上村 宏樹
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750349186
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの未来を育む自立支援―生い立ちに困難を抱える子どもを支えるキャリア・カウンセリング・プロジェクト2018

    • 著者名/発表者名
      井出智博、片山由季
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      4753311457
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] インクルーシブ教育時代の教員をめざすための特別支援教育入門2018

    • 著者名/発表者名
      大塚 玲
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      萌文書林
    • ISBN
      4893472003
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 生い立ちに困難を抱える子どもの自立支援(静岡大学井出研究室)

    • URL

      https://wwp.shizuoka.ac.jp/idtomoro/research/independence/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi