• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住民と施設の協働のための実践モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関京都光華女子大学

研究代表者

石井 祐理子  京都光華女子大学, 健康科学部, 教授 (10367956)

研究分担者 小野 智明  横浜創英大学, こども教育学部, 教授 (00515736)
南 多恵子  京都光華女子大学, 健康科学部, 准教授 (10455040)
妻鹿 ふみ子  東海大学, 健康学部, 教授 (60351946)
岩本 裕子  関西国際大学, 教育学部, 講師 (00632358)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード住民 / ボランティア / 社会福祉施設 / 協働 / 実践モデル / 施設 / 協働の要件 / 福祉施設のボランティア受け入れ / 住民と施設の協働 / 先行事例 / 協働のプログラム
研究成果の概要

好事例のインタビュー及び研究会活動を通じて以下8つの特徴が見えてきた。以下8つの特徴は今後施設が地域住民と協働し、よりよい地域づくりを行うにあたっての直面する取り組み課題であるともいえる。①資源が少ない場合でも様々な人や組織とつながれる。②地域診断によって住民の課題を把握する。③社会福祉協議会など他機関とつながると活動が広がる。④トライアンドエラーで地域住民との関係は深まる。⑤住民との対話が協働を促進させる。⑥協働の取り組みを可視化する。⑦担当者の配置と施設内での協働の合意。⑧住民との協働にはきっかけ(トリガー)がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では「住民と施設の協働のための実践モデルの開発」をテーマに掲げ、「住民と施設の協働」に込められた「協働」の意味や意図を明らかにした。つまり福祉施設でボランティアが活動するという実践活動が「協働」という方向性に向かっていることを提示し、その「協働」スタイルのボランティア活動の先進性を描き出したことが学術的意義と考える。
また本来の「協働」とは何かを問い直し、市民活動やNPOの活動、ボランティア活動が行政や公共の枠組みの中でできること、すべきことにチャレンジしていくことが必要であることを再認識することができたことは、社会的意義であると考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 社会福祉施設におけるボランティアマネジメントの構造モデル 特別養護老人ホーム2事例のインタビュー分析から2021

    • 著者名/発表者名
      小野智明
    • 雑誌名

      横浜創英大学保育者養成実践論集第4号

      巻: 4 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会福祉法人に求められる地域貢献~インタビュー調査からの考察~2021

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      地域福祉研究公No.9(通算No.49)

      巻: 9 ページ: 134-144

    • NAID

      40022592924

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 住民と施設の協働のためのボランティアマネジメント ―好事例から学ぶー2020

    • 著者名/発表者名
      石井祐理子
    • 雑誌名

      京都光華女子大学京都光華女子短期大学部研究紀要第58号

      巻: 58 ページ: 79-89

    • NAID

      120007168266

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会福祉法人施設が取り組む地域福祉活動の文献検討 ―地域住民との協働を伴う実践に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      南 多恵子
    • 雑誌名

      京都光華女子大学京都光華女子短期大学部研究紀要第58号

      巻: 58 ページ: 91-103

    • NAID

      120007168267

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会福祉施設における地域貢献・交流の課題~高齢関連施設におけるボランティア受け入れの視点から~2020

    • 著者名/発表者名
      小野智明
    • 雑誌名

      保育者養成実践論集

      巻: 第3号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会福祉施設におけるボランティア継続の理由~高齢者福祉施設「西院」の継続ボランティアの要因分析から~2019

    • 著者名/発表者名
      南多恵子
    • 雑誌名

      京都光華女子大学京都光華女子大学短期大学部研究紀要

      巻: 57号

    • NAID

      120006883088

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 施設・事業所における地域づくりを見据えたボランティアとの連携の考え方2019

    • 著者名/発表者名
      南多恵子
    • 雑誌名

      季刊地域包括ケア時代の通所&施設マネジメント

      巻: 11巻1号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「社会福祉施設における地域貢献・地域交流の課題 -障害関連施設における実習・ボランティア受け入れの視点からー」2019

    • 著者名/発表者名
      小野智明
    • 雑誌名

      横浜創英大学こども教育学部実習委員会編『保育者養成実践論集』

      巻: 第2号 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「高齢者の地域福祉活動への参加の仕組みの検討」2018

    • 著者名/発表者名
      石井祐理子
    • 雑誌名

      京都光華女子大学京都光華女子大学短期大学部研究紀要

      巻: 第56号 ページ: 21-32

    • NAID

      120006643100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムは「地域共生社会」の実現に寄与できるか~M.サンデルの思想からの検討~2018

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 第132号 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会福祉施設と地域住民の協働関係構築に至る要因 ―住民と施設の協働ための実践モデル開発に向けて ―2020

    • 著者名/発表者名
      南 多恵子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 社会福祉施設と住民との協働に向けたプロセスの検討 ―住民と施設の協働のための実践モデルの開発に向けて―2020

    • 著者名/発表者名
      小野智明
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ボランティア受け入れから住民との協働への進化のベクトルとは ~住民と施設の協働のための実践モデルの開発に向けて~2020

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 施設と住民の協働のためのボランティアマネジメント -インタビュー調査から考える―2020

    • 著者名/発表者名
      石井祐理子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 社会福祉施設におけるボランティアマネジメントの構造モデル ―住民と施設の協働のための実践モデルの開発に向けてー2020

    • 著者名/発表者名
      小野智明
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会第26回オンライン大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] (ポスター発表)社会福祉施設の地域貢献としてのボランティア活動のあり方 ー先進事例の調査からの検討ー2020

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会68回春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 社会福祉施設が創り出すネットワーク構築の試み~京都市西院老人ディサービスセンター「おいでやす食堂」の分析から~2019

    • 著者名/発表者名
      南多恵子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ボランティアを受け入れる」+「住民と協働する」福祉施設を目指して-京都の先駆的な実践の予備的調査の報告-2019

    • 著者名/発表者名
      岩本裕子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「地域共生型」社会福祉法人のモデル事例としての「ゆうゆう」~ケーススタディからの考察~2019

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「高齢者の地域福祉活動への参加の仕組みの検討」2018

    • 著者名/発表者名
      石井祐理子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 想いをカタチに変えるコーディネーション力 2019年度グッドプラクティス認定事例集2020

    • 著者名/発表者名
      南多恵子
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      日本ボランティアコーディネーター協会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi