• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過疎地域における就職困難者の就労支援と在宅ワークによる地方創生に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

高野 剛  立命館大学, 経済学部, 准教授 (70534395)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード在宅テレワーク / 自営型テレワーク / 雇用型テレワーク / 地方創生 / 地方移住 / リモートワーク / ワーケーション / 在宅勤務 / 多拠点生活 / 複業 / パラレルワーカー / 田舎暮らし / 東京一極集中 / 東京脱出 / 半農半X / デジタル田園都市国家構想 / 自営型在宅テレワーク / コワーキング / ノマドワーカー / 定住人口 / 交流人口 / 関係人口 / 個人事業主 / フリーランス / 兼業 / 副業 / 雇用型在宅テレワーク / 在宅ワーク / クラウドソーシング / 内職 / 家内労働 / 在宅就業 / 在宅就労 / 在宅労働
研究成果の概要

本研究の目的は、在宅ワークの活用による就職困難者の就労支援が、過疎地域における地方創生に繋がっているのかどうかの実態と問題点を明らかにした上で、どのようにすれば出生率上昇や人口増などの地方創生に繋がるのかを検討することである。具体的には、総務省の「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」と「ふるさとテレワーク推進事業」の委託先の過疎地域へ大都市部から移住した在宅ワーカーと、委託先の過疎地域で在宅勤務に転職した在宅ワーカーに、インタビュー調査を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、在宅ワークによる就職困難者の就労支援が、過疎地域における地方創生に繋がっているのかどうかの実態を明らかにした上で、どのようにすれば出生率上昇や人口増などの地方創生に繋がるのかを検討した。これまで就労支援政策と所得保障政策の関連性について数多くの研究が行われてきたが、本研究では就労支援政策と地方創生や経済成長との関連性について研究している。また、岸田文雄首相の「デジタル田園都市国家構想」や、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大により地方移住の関心が高まっており、社会的にも参考となる研究である。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 7件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 過疎地域で雇用型在宅テレワーカーに転職した自営型在宅テレワーカーの実態 : 障害者へのインタビュー調査を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      高野剛
    • 雑誌名

      立命館経済学

      巻: 70 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.34382/00014653

    • NAID

      120007044178

    • ISSN
      0288-0180
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/14674

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大都市部から地方の過疎地域へ移住した自営型在宅テレワーカーの実態 : ふるさとテレワーク委託先でのインタビュー調査2021

    • 著者名/発表者名
      高野剛
    • 雑誌名

      立命館経済学

      巻: 69 号: 5/6 ページ: 240-258

    • DOI

      10.34382/00014358

    • NAID

      120007004708

    • ISSN
      0288-0180
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/14374

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 在宅就業支援団体で働く在宅就業障害者の実態 : 在宅就業障害者支援制度の問題点2020

    • 著者名/発表者名
      高野剛
    • 雑誌名

      立命館経済学

      巻: 69 号: 1 ページ: 1-26

    • DOI

      10.34382/00013510

    • NAID

      120006880005

    • ISSN
      0288-0180
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/13525

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ふるさとテレワーク推進事業と自営型在宅テレワーク2020

    • 著者名/発表者名
      高野剛
    • 雑誌名

      立命館経済学

      巻: 68 号: 5/6 ページ: 128-145

    • DOI

      10.34382/00012993

    • NAID

      120006813894

    • ISSN
      0288-0180
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/13003

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 過疎地域の就労支援と自営型在宅テレワーク : ふるさとテレワーク推進事業を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      高野剛
    • 雑誌名

      立命館経済学

      巻: 68 号: 1 ページ: 19-33

    • DOI

      10.34382/00002123

    • NAID

      120006652225

    • ISSN
      0288-0180
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/2130

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 在宅ワークで働く母子家庭の母親と障害者の実態:面接聞き取り調査から2019

    • 著者名/発表者名
      高野剛
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 10-3 ページ: 69-81

    • NAID

      130008007651

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自営型在宅テレワークによる過疎地域の就労支援と地方創生-ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      高野剛
    • 雑誌名

      立命館経済学

      巻: 67-5・6 ページ: 180-193

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 大都市部から地方の過疎地域へ移住した自営型在宅テレワーカーの実態-ふるさとテレワーク委託先でのインタビュー調査2020

    • 著者名/発表者名
      高野剛
    • 学会等名
      社会政策学会非定型労働部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅ワークで働く母子家庭の母親と障害者の実態-面接聞き取り調査から2018

    • 著者名/発表者名
      高野剛
    • 学会等名
      社会政策学会第136回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi