• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネット依存症の課題に対応した家族教室のプログラム作成

研究課題

研究課題/領域番号 18K02096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関志學館大学

研究代表者

松本 宏明  志學館大学, 人間関係学部, 教授 (90625518)

研究分担者 岡田 洋一  鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 教授 (20369185)
石井 宏祐  佐賀大学, 教育学部, 准教授 (30441950)
増田 彰則  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (10347099)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードゲーム障害 / ネット依存 / アディクション / 自助グループ / サポートグループ / 情報的構成主義 / インターネット / 嗜癖 / 家族会 / CRAFT / 動機づけ面接 / 依存症 / インターネット依存 / ゲーム依存 / ゲーム / 家族療法 / グループ / 家族
研究成果の概要

ネット・ゲーム依存での間接的支援としての家族会プログラム作成につながる家族会の機能の提示が最終目的となった。松本(2021)での情報的構成主義で、参加者間等の重なりに入れ子的な意味を見出す理論的裏付けがなされた。増田ら(2022)松本ら(2024)では、心理面接との併用が回復要因と捉えられ、親の回復と親子関係との重なりが重要と考えられた。また参加者へのインタビューから家族会は「情緒的・心理的サポート」「学習と成長」「ゲームとの関係性」が関連しつつ、個人と家族が直面する課題を乗り越える基盤を形成していた。家族会は、親子と家族、援助者とが学び支え合い意味を見出す回復の起点としての機能を担っていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ゲーム障害はICDの診断基準になる等、経済的損失や青少年の将来への影響も甚大である。本人アプローチが困難なまま重症化する事例は多大である。これまで家族支援も重要性は指摘されつつ明確な方法論はなかった。本研究で提示される家族会の方向性は、具体的には①家族会における援助者の積極的関与②個別面接との併用、この2点である。ゲーム依存における家族会の機能が提示されたことは、今後各地で実施されうるであろう家族会の展開方向性を示しうる。これは困難を抱える家族や本人、また精神保健福祉にも大きく寄与しうると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 子どものインターネットゲーム障害の背景因子と外来治療経過2022

    • 著者名/発表者名
      増田 彰則, 山下 協子, 松本 宏明, 平川 忠敏, 胸元 孝夫
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 62 号: 4 ページ: 326-340

    • DOI

      10.15064/jjpm.62.4_326

    • ISSN
      0385-0307, 2189-5996
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 心理職における知識のメタモデルとしての情報的構成主義2021

    • 著者名/発表者名
      松本宏明
    • 雑誌名

      志學館大学人間関係学部研究紀要

      巻: 42 ページ: 39-57

    • NAID

      40022532621

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 当事者によるアルコール依存症からの回復の物語を配偶者はいかに経験するのか2022

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐,石井佳世
    • 学会等名
      日本質的心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪循環と時間2022

    • 著者名/発表者名
      永石尋幹,湯田翔悟,松本宏明,大竹山なつき,石井宏祐
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第14回学術会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自らの気がかりな応答をめぐる臨床心理士の嗜癖的な経験2022

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐
    • 学会等名
      日本質的心理学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ベイトソンとMRIメンバー -『ドン・ジャクソン記念講演から紐解くベイトソンプロジェクトー』2021

    • 著者名/発表者名
      松本宏明
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第13回学術会議(オンライン)ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アディクション臨床におけるブリーフセラピーを愛着理論から考える2021

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第13回学術会議(オンライン)ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 変化をめぐる嘆きに注意を向ける(自主シンポジウム「変化志向に悪循環のおそれがあるときの家族療法 」)2020

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐
    • 学会等名
      日本家族心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ペアレント・トレーニングでの肯定的変化の裏にあるもの(自主シンポジウム「変化志向に悪循環のおそれがあるときの家族療法 」)2020

    • 著者名/発表者名
      松本宏明
    • 学会等名
      日本家族心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ベイトソンのアディクション観・自助グループ観はブリーフセラピーにどう役立つか2020

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議(招待講演)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ブリーフ・ペアレントトレーニングことはじめ2020

    • 著者名/発表者名
      松本宏明
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議(招待講演)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2歳児問題-乳幼児のメディア使用から見えてきた問題2019

    • 著者名/発表者名
      増田彰則・山下協子・松本宏明・胸元孝夫・増田敬祐
    • 学会等名
      第2回日本心身医学会関連大会合同集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どものネット・ゲーム依存症の外来治療2019

    • 著者名/発表者名
      増田彰則・松本宏明・山下協子・胸元孝夫
    • 学会等名
      第2回日本心身医学会関連大会合同集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 急激に増加する小学生のゲーム・スマートフォン依存2019

    • 著者名/発表者名
      山下協子・松本宏明・胸元孝夫・増田彰則
    • 学会等名
      第2回日本心身医学会関連大会合同集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どものゲーム・スマホの使用が睡眠に及ぼす影響について2019

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐・松本宏明・胸元孝夫・山下協子・増田彰則
    • 学会等名
      第2回日本心身医学会関連大会合同集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 心療内科クリニックにおけるゲーム依存家族会の実践報告2019

    • 著者名/発表者名
      松本宏明
    • 学会等名
      日本小児心身医学会第36回学術集会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 低年齢化する子どものネット・ゲーム依存と睡眠障害2018

    • 著者名/発表者名
      増田彰則・山下協子・松本宏明・増田敬祐・胸元孝夫
    • 学会等名
      第日本小児心身医学会第36回学術集会シンポジウム35回日本小児心身医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲーム依存家族会の実践報告2018

    • 著者名/発表者名
      松本宏明・増田彰則
    • 学会等名
      第58回日本心身医学会九州地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi