• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Meeting Human Needs in Today's World: The Role of Social and Solidarity Economy, Sustainable Development, and Empowerment-Oriented Community Development Strategies in Japan

研究課題

研究課題/領域番号 18K02105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関九州大学

研究代表者

稲葉 美由紀  九州大学, 基幹教育院, 教授 (40326476)

研究分担者 杉野 寿子  福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (30412373)
西垣 千春  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (40218144)
姜 信一  九州国際大学, 法学部, 教授 (80580133)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード社会的連帯経済 / エンパワーメント志向ソーシャルワーク / 持続可能性 / 近年の基本的ニーズ充足 / コミュニティビルディング / SDGs / コミュニティ / 社会的連帯経済 (SSE) / 基本的ニーズの充足 / エンパワーメント / コレクティブ・アクション / コミュニティベース / 社会的連帯経済 (SSE) / 基本的ニーズ(BHN) の充足 / 持続可能な社会 / コミュニティーベースド / 基本的ニーズ (BHNs)の充足 / 社会的連帯経済(SSE) / 持続可能な開発 / コミュニティ開発 / 基本的ニーズ / Meeting Human Needs
研究成果の概要

本研究成果は、The Routridge International Handbook の日本の章担当(2023)、またUN Inter-Agency Task Force for Social and Solidarity Economy, UNSSE Knowledge Hub for SDGsにThe Social and Solidarity Economy Movement in the US: Potential Linkages to Social Welfare and Related Social Justice Movements として発表することができたことである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、急速なグローバリゼーションや機構変動などの影響を受けて近年基本的ニーズの充足が困難になっている人々が増加しているため、オルタナティブな経済として注目を浴びている社会的連帯経済に焦点を当て、地域社会の福祉・生活課題の解決とともに日本におけるSDGs達成に向けたローガルな取り組みの重要性を明らかにしたことにある。また、日本の福祉分野においてはあまり知られていない社会的連帯経済の動向やこの動きとリンクすることの必要性についても探究した。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (10件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 韓国行政学会(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文化的コンピテンスに基づくソーシャルワーク実践の可能生ー外国にルーツを持つ保育士の事例分析ー2024

    • 著者名/発表者名
      逢坂由貴・稲葉美由紀
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク実践研究

      巻: 第19号 ページ: 100-109

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けるために2022

    • 著者名/発表者名
      西垣千春
    • 雑誌名

      全国社会福祉協議会民生児童委員全国大会 活動交流集会

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] SDGsと地域共生社会の視点による社会福祉実践ー多様なニーズに対応する事例からー2021

    • 著者名/発表者名
      杉野寿子・稲葉美由紀・西垣千春
    • 雑誌名

      草の根福祉

      巻: 第51号 ページ: 104-115

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新型コロナによる社会的な分断をどう捉えるか?孤立対策と新しい社会に向けたコミュニティ形成についての意見交換2021

    • 著者名/発表者名
      勝部麗子、首藤義弘、筋原章博、中野みゆき、西垣千春、弘本由香里、三浦研(共著)
    • 雑誌名

      都市住宅学

      巻: Spring ページ: 153-164

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保幼小連携におけるアプローチカリキュラムに関する研究の動向と課題2021

    • 著者名/発表者名
      池田孝博・杉野寿子・大久保淳子・鷲野彰子・中原雄一・伊勢慎(共著)
    • 雑誌名

      福岡県立大学人間社会学部紀要

      巻: 第29巻第2号 ページ: 215-223

    • NAID

      120007002480

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保幼小連携におけるアプローチカリキュラムに関する研究の動向と課題2021

    • 著者名/発表者名
      池田孝博・杉野寿子・大久保淳子・鷲野彰子・中原雄一・伊勢慎
    • 雑誌名

      福岡県立大学人間社会学部紀要

      巻: 29(2) ページ: 215-223

    • NAID

      120007002480

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育士養成課程における保健・健康の学びに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      杉野寿子・田中美樹・吉川未桜・吉田麻美・中原雄一・池田孝博
    • 雑誌名

      福岡県立大学人間社会学部紀要

      巻: 29(1) ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Social and Solidarity Economy Movement in the US: Potential Linkage to Social Welfare and Related Social Justice Movements2019

    • 著者名/発表者名
      Johny Augustine, Enid O. Cox, & Miyuki Inaba
    • 雑誌名

      UN Inter-Agency Task Force on Social and Solidarity Economy

      巻: June ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 国際ソーシャルワークと社会開発アプローチ:持続可能な共生社会の実現に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉美由紀・杉野寿子・西垣千春
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第71回秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 若者の健康実態と支援の必要性について2023

    • 著者名/発表者名
      西垣千春
    • 学会等名
      令和5年度兵庫県公衆衛生協会中央研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保育所における外国にルーツのある子どもとその家庭への支援-保育者へのアンケートとインタビュー調査より-2023

    • 著者名/発表者名
      杉野寿子・牧海月
    • 学会等名
      日本保育ソーシャルワーク学会第8回研究大会口頭発表
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様化する社会ニーズに対応する社会福祉実践ー2021

    • 著者名/発表者名
      杉野寿子・稲葉美由紀・西垣千春
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第69回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Meeting Human Needs through Collective Strategies in Japan: Role of Social and Solidarity Economy (SSE) and Empowerment-oriented Community Development(EOCD)2019

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Inaba
    • 学会等名
      International Conference on the Localization of the SDGs and the Co-Construction of the Means of Implementation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Japan's Effort To Meet Sustainable Development Goals: Existing and Potential Roles for Social Workers and Social Development Workers *Chapter 22), The Routledge International Handbook of Social Development, Social Work, and the Sustainable Development , In D. Androff and J. Damanik (Eds.),2024

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Inaba
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032011264
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 第7章「高齢者とSDGs-高齢社会の可能性」、野田真里(編著)『SDGsを問い直すーポスト/ウィズ・コロナと人間の安全保障』2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉美由紀・西垣千春
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042088
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「乳児院での実習」『福祉施設実習テキストブック』栗山宣夫・小林徹編著2022

    • 著者名/発表者名
      杉野寿子
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767951362
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「福祉型障害児入所施設での実習」『福祉施設実習テキストブック』栗山宣夫・小林徹編著2022

    • 著者名/発表者名
      杉野寿子
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767951362
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「第1章 子ども家庭支援の意義と必要性」『保育と子ども家庭支援論』井村圭壮・今井慶宗編著2020

    • 著者名/発表者名
      杉野寿子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「Lesson26 社会福祉施設と権利擁護」『Let's have a dialogue! ワークシートで学ぶ施設実習』和田上貴昭・那須信樹・原孝成編著2020

    • 著者名/発表者名
      杉野寿子
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      同文書院
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「Lesson31 家庭(保護者)の状況と支援方法について学ぶ『Let's have a dialogue! ワークシートで学ぶ施設実習』和田上貴昭・那須信樹・原孝成編著2020

    • 著者名/発表者名
      杉野寿子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      同文書院
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] SDGs時代のESDと社会的レジリエンス(佐藤真久・北村友人・馬奈木俊介 編著)2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉美由紀・西垣千春・川本健太郎(第4章 多様化する社会ニーズへの対応ーコレクティブ・アクションを通してー
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811905716
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Ehime Center for Policy Research (ECPR)2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉美由紀(SDGsと社会福祉-持続性のための新たな価値観と社会的連帯経済の可能性)
    • 出版者
      公益財団法人えひめ地域政策研究センター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] SDGsとまちづくりー持続可能な地域と学びづくり 第5章「福祉社会とまちづくり」担当2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉 美由紀
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028717
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「東アジアにおける地域防災、そして地方消滅への対応」 https://www.kiu.ac.jp/2023/02/17/post-29151/2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi