• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犯罪者の立ち直り支援に有効な資源開発に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関日本福祉大学 (2020-2022)
鈴鹿医療科学大学 (2018-2019)

研究代表者

藤原 正範  日本福祉大学, ソーシャルインクルージョン研究センター, 研究フェロー (90410935)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード司法ソーシャルワーク / 地域生活定着支援センター / 立ち直り支援 / 刑事弁護 / 入口支援 / 司法 / 司法福祉 / 更生保護
研究成果の概要

刑事事件を引き起こした人の立ち直りを刑事司法手続のみで実現することは難しい。2009年からの地域生活定着支援センター設立により、刑務所出所者に対する支援は飛躍的に充実した。しかし、被疑者・被告人段階の支援はいまだ不十分である。本研究は、捜査から刑事司法手続終了後まで一貫して、弁護士とソーシャルワーカーが協働して関わる実践の有効性を明らかにした。刑事司法は人権を制限して行うものであり時間的限界がある。立ち直り支援は本人のニーズがある限り継続する必要があり、法律専門職とソーシャルワーカーの協働による民間活動が有効である。しかし、その活動を支える財政と担い手の確保に課題がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

犯罪者の立ち直りのためには、捜査・公訴提起・裁判・受刑(矯正)・更生保護の刑事司法手続及びその手続終了後の社会復帰までを見据えた一貫した支援体制を構築することが必要である。その中でも被疑者・被告人段階が重要である。刑事裁判にソーシャルワーカーが関与する制度を作ることにより、現に行われている刑罰の執行及び社会復帰におけるソーシャルワーカーの活動がさらに活性化する。本研究が先進的に取り組まれている全国各地の民間活動の情報を明らかにしたことにより、確実な立ち直り支援のために今後どういう方向性を持つべきか、そのためにどのような資源開発が必要かについての課題を特定することができた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 記念講演「再犯防止とソーシャルワーク」2020

    • 著者名/発表者名
      藤原正範
    • 雑誌名

      中部社会福祉学研究

      巻: 11 ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 司法領域における地域移行・地域定着の実際2019

    • 著者名/発表者名
      藤原正範
    • 雑誌名

      精神保健福祉学

      巻: 6-1 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ソーシャルワーク鑑定の可能性-「対人ネット」8年間の取組から2018

    • 著者名/発表者名
      藤原正範
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 95 ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「刑事司法と福祉」をどう教えるか2022

    • 著者名/発表者名
      藤原正範・水藤正彦・森久智江・木下大生
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 特定少年、犯情と要保護性2022

    • 著者名/発表者名
      藤原正範・正木祐史・須藤明・松田和哲
    • 学会等名
      日本司法福祉学会司法福祉研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 元家裁調査官の社会福祉士が考える近未来の少年司法・刑事司法2022

    • 著者名/発表者名
      藤原正範
    • 学会等名
      第32回全国付添人経験交流集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 刑事弁護への社会福祉士の関与に関する調査(報告)2021

    • 著者名/発表者名
      藤原正範
    • 学会等名
      日本司法福祉学会オンライン研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的養護における福祉と司法-司法機関の立場から-2021

    • 著者名/発表者名
      藤原正範
    • 学会等名
      全国家庭養護推進ネットワーク第3回FLECフォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Advancing Forensic Social Work for justice-Involved People in Japan; The Challenges and the Next Steps2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Toi, Masanori Fujiwara, Masaki Shimmyo, Tomoki Saito
    • 学会等名
      2019NOFSW Conference(2019年全米司法ソーシャルワーク機構大会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Significance of Psychological Professionals Testifying in Criminal Trials in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Sutoh, Kazuaki Hashimoto
    • 学会等名
      2019NOFSW Conference(2019年全米司法ソーシャルワーク機構大会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paradox of Victim Consciousness2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Murao
    • 学会等名
      2019NOFSW Conference(2019年全米司法ソーシャルワーク機構大会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 司法福祉領域における居住支援-住み続けるためのソーシャルワークとは-2019

    • 著者名/発表者名
      新名雅樹・藤原正範・飯田智子・古川隆司
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第20回全国大会(鈴鹿大会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「Forensic Social Work (2nd edition)」の翻訳と訳語について2019

    • 著者名/発表者名
      古川隆司・藤原正範
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第20回全国大会(鈴鹿大会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Current Status of Japanese Forensic Social Work and Issues to Be Addressed2018

    • 著者名/発表者名
      Masanori Fujiwara, Takashi Furukawa
    • 学会等名
      SWSD201(2018年ソーシャルワーク・社会開発世界合同会議)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of social worker in facillitating the rehabilitation of offenders in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Suto akira, Masanori Fujiwara, Kazuaki Hashimoto, Yasuhiro Murao
    • 学会等名
      SWSD201(2018年ソーシャルワーク・社会開発世界合同会議)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 第4版子ども家庭福祉論2022

    • 著者名/発表者名
      小崎恭弘・田邉哲雄・中典子編、藤原正範他14名著
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036086
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Q&A離婚・再婚家庭と子どもを知るための基礎知識2022

    • 著者名/発表者名
      村尾泰弘編、藤原正範他16名著
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353913
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 過去から未来に語りかける社会的養護-叶原土筆・平井光治の思索と実践に学ぶ-2019

    • 著者名/発表者名
      藤原正範・小林英義
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865001020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 子どもNPO白書2018(第2号)2018

    • 著者名/発表者名
      特定非営利活動法人日本子どもNPOセンター
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      エイデル研究所
    • ISBN
      9784871686228
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi