• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若者のアクティブ・インクルージョン―ワークフェアから「承認」の社会的包摂へ

研究課題

研究課題/領域番号 18K02134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関立命館大学 (2018, 2022-2023)
大和大学 (2019-2021)

研究代表者

大村 和正  立命館大学, 産業社会学部, 授業担当講師 (30571393)

研究分担者 天野 敏昭  神戸大学, 国際文化学研究科, 協力研究員 (40736203)
居神 浩  神戸国際大学, 経済学部, 教授 (70289057)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード若者就労支援 / アクティブ・インクルージョン / 地域若者サポートステーション / 社会的包摂 / 若者就労困難者 / 能動的な参加 / 連携 / 「承認」 / サポステ / 多機関連携 / 新しい社会的包摂 / 若者の就労支援 / 当事者の変容 / 若者の社会的包摂 / 若者サポステ / ケイパビリティ / NPO / 地域における連携 / 当事者の主体性 / 変容 / 若者の参加 / シティズンシップ教育 / 英国の若者市長 / 大学生への就労支援 / 大学生の就職困難性 / 若者支援 / 当事者の自主性 / 公民の連携 / アクティブ・インクージョン
研究成果の概要

本科研は、労働市場への参加のみならず能動的な社会への参加を促進するアクティブ・インクルージョンの理念の可能性と課題を明らかにするために、英国等との比較も念頭において、日本の就労困難な若者の支援に取り組んでいる関西を中心とした各地の地域若者サポートステーションやその運営団体、不登校の青少年に教育提供するフリースクール等を調査研究してきた。
その結果、若者に就労準備性が整っているかどうかに対応した多様な取り組み、日常生活自立や社会生活自立も重要であること、これらを実現するためには行政および地域における様々なアクターの連携とそれを実現するコア的な役割を果たす存在が必要であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、就労促進に重点を置くワークフェアやアクティベーションの政策や就労自立を重視する日本の社会政策の問題が指摘されてきた。本科研では日本のサポステや民間団体やフリースクール等の調査を通じて、上記の問題点を確認するとともに、就労困難な若者には、日常生活自立や社会生活自立の側面が重要であること、そのためには就労準備性の有無や当事者の多様な個性に対応した支援が必要であること、そのために行政の各機関や地域の様々なアクターの連携のあり方が重要であることを、上記の諸団体の質的調査やアンケート調査等を通じて明らかにした点に学術的・社会的な意義がある。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] イギリス労働党の教育政策と不平等問題-旧労働党とニューレイバーの社会的公正2024

    • 著者名/発表者名
      大村和正
    • 雑誌名

      歴史研究

      巻: 61巻 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ワークフェアからアクティブ・インクルージョンへ―イギリスの社会的包摂政策の動向と問題2022

    • 著者名/発表者名
      大村和正
    • 雑誌名

      大和大学研究起用(政治経済学部編)

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アクティベーション政策のアポリア―支援されることを拒否する自由―2021

    • 著者名/発表者名
      居神浩
    • 雑誌名

      経済論叢(京都大学)

      巻: 第195巻第1号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学生の就職困難の可能性と大学の支援―安定就職の実現に向けた取組へ2020

    • 著者名/発表者名
      天野敏昭
    • 雑誌名

      商工振興

      巻: 第73巻5号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中小企業における精神がい者・発達障がい者の雇用・定着のポイント2020

    • 著者名/発表者名
      天野敏昭
    • 雑誌名

      産業能率

      巻: 702 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学生の就職困難の可能性と大学の支援に関する調査2020

    • 著者名/発表者名
      天野敏昭
    • 雑誌名

      大阪府政策立案支援調査報告書・大阪府商工労働部

      巻: 179

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中小企業における精神障がい者・発達障がい者の雇用・ポイントに関する調査2020

    • 著者名/発表者名
      天野敏昭
    • 雑誌名

      大阪府政策立案支援調査報告書・大阪府商工労働部

      巻: 180

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] サポステの地域事例と若者のアクティブ・インクルージョン2023

    • 著者名/発表者名
      大村和正
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新しい若者の社会的包摂の可能性ー中小企業におけるアクティブ・インクルージョン2022

    • 著者名/発表者名
      大村和正
    • 学会等名
      社会政策学会関西部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 若者のアクティブ・インクルージョンの可能性と課題―就労支援現場からみる新しい社会的包摂のあり方2020

    • 著者名/発表者名
      大村和正
    • 学会等名
      社会政策学会関西部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域若者サポートステーションの多様な支援と事業展開のアポリア2020

    • 著者名/発表者名
      天野敏昭
    • 学会等名
      社会政策学会関西部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 共生社会の大学教育2024

    • 著者名/発表者名
      山地弘起編(居神浩)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 報告書・大阪府の地域就労支援事業の現状2021

    • 著者名/発表者名
      天野敏昭
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      大阪府商工労働部
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『「18歳選挙権」時代のシティズンシップ教育』2019

    • 著者名/発表者名
      石田徹・高橋進・渡辺博明編、大村和正他共著
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi