研究課題/領域番号 |
18K02151
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
石橋 裕 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授 (50458585)
|
研究分担者 |
小林 法一 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 教授 (30333652)
小林 隆司 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 教授 (70337989)
石橋 仁美 東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (30583900)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 虚弱高齢者 / 介護予防 / 生活障害 / 作業療法 / 地域支援 / 健康増進 / QOL / 短期集中支援 / フレイル / タブレット / ポジティブディビアンス / 施設型サービス / 訪問型サービス / 介護保険 / 生活行為 / 介護予防事業 / 作業遂行 / 作業遂行能力 / 健康増進プログラム / 短期集中サービス / 通所型サービス / 介護予防プログラム / 施設型集団プログラム / 地域支援事業 / 社会福祉 / リハビリテーション / 通所型サービスC / 総合事業 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、虚弱高齢者の作業遂行能力を向上する施設型プログラムを開発することであった。研究は、該当対象者を発見するための尺度開発(以下研究1)、虚弱高齢者の能力を高めるプログラム開発(以下研究2)をそれぞれ並行して実施した。研究1では介護支援専門員が該当対象者を選定しやすいよう、チェックリストを開発し、内容的妥当性まで検証した。研究2では2種類のプログラムを開発した結果、ビデオを用いた代理経験の促しでは作業遂行能力の改善効果が低いこと、既存のプログラムに生活行為の目標を明確化すると能力向上の効果があることがわかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、以下の点で学術的意義および社会的意義があったと考えている。1点目として、本研究以前は、虚弱高齢者の生活障害は人が有する身体的、精神心理的、社会的側面だけで捉えられていたものを、課題と環境にも注目するよう提言できたことである。2点目として、作業遂行能力の改善には代理経験が有効なツールとはいえないことが示唆されたことである。3点目として、虚弱高齢者にとって生活目標の明確化は、その後の行動変容を変える可能性があることが示唆されたことである。これらの学術的意義は、既存のプログラムや枠組みにも十分汎用可能であり、その点において社会的意義があったといえる。
|