• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童生徒の問題行動予防プログラムの構築―問題行動と抑うつの関連に着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 18K02156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関岡山県立大学

研究代表者

周防 美智子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 特任准教授 (90584011)

研究分担者 戸田 典樹  神戸親和大学, 発達教育学部, 教授 (70584465)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード児童生徒 / 抑うつ状態 / 問題行動 / 家族課題 / 児童虐待 / 経済課題 / 発達課題 / 学習課題 / 抑うつ / 予防プログラム / 家族関係 / 学力課題 / 経済状況 / 友達関係 / いじめ / 問題行動予防プログラム
研究実績の概要

児童生徒の問題行動予防プログラムの作成に向けて、児童生徒の問題行動の実態を抑うつ状態と児童生徒が抱える発達、家庭、学習などの課題から調査(2019・2020年度実施)をした。その後、調査結果の分析を深めるとともに、学校内の児童生徒の観察、支援状況のモニタリングを行い、問題行動予防プログラムの作成を進めていた。しかし、コロナ感染予防の影響で児童生徒の観察、モニタリング、研究会(学校関係者参加型)が予定通り行えない状況が続き、プログラム作成が遅れた。
研究報告として、2020年度日本公衆衛生学会、日本小児保健学術集会で発表。2021年は、2020年のコロナ禍に実施した調査データと、コロナ改善に行った調査 データの比較研究を行い日本公衆衛生学会に発表した。学会では、コロナ禍における中学生の抑うつ状態の増加と抑うつ状態の背景課題にある児童虐待、家庭課題、経済課題に正の相関関係が見られ、抑うつ状態から問題行動を理解することの重要性が示唆された研究結果を報告した。 以上の研究結果から、児童生徒の問題行動予防プログラムの基盤となる学校・教員の児童生徒理解、支援、対応について、教育領域の生徒指導雑誌(2021年5 月、2021年12月)と生徒指導の書籍を発刊した。さらに、書籍や研究結果を用いて教員、スクールソーシャルワーカーなどの研修を行い、問題行動と抑うつ状 態、背景課題の理解と支援について提案を行った。 また、研究期間中に抑うつ状態と希死念慮などの課題も浮き彫りになり、問題行動予防プログラム作成において表出されやすい行動だけでなく発見が困難な行動課題についても注目し考察を加えた。2024年3月に、この間の研究をまとめた書籍を刊行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究において、①小・中学校全児童生徒を対象に問題行動における発達環境と抑うつ状態との関連を明らかにする。すなわち、問題行動と抑うつ状態に影響を 与える発達環境での課題、児童虐待、経済的課題、家族課題、発達課題、いじめ、対人トラブルなどの関連を明らかにする。②学校現場で活用できる問題行動予 防プログラムを検討する。③問題行動の予防プログラムの効果検証し構築することを予定している。問題行動の要因、背景については調査対象を広げ、検証・検 討ができている。しかし、コロナ感染予防の影響から研究フィールドである学校への継続的介入が難しく、問題行動予防プログラムの検証・検討が予定通り行えず、研究の進捗状況がやや遅れていたが、2023年度、調査データの分析を深め、問題行動予防プログラムの作成に積極的に取り組み、これまでの研究を書籍に発刊でき、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今年度は、昨年度末に書籍化した研究報告を学校現場で教職員等が活用しやすい、問題行動予防プログラムとして作成する予定である。
①現段階でのプログラムを学校生活(環境)に落とし込んだプログラムとして仮作成する。
②仮作成したプログラムを教職員参加型の研究会で協議し、プログラムを再構成する。
③年度末に向け、学校活用版の問題行動予防プログラムを作成し、冊子、書籍などにし配信する。
昨年度の研究で、おおむねプログラムは完成状況に近づいていることから、今年度の研究予定は達成できると考えている。プログラム作成については、教職員、教育委員会の研究協力が得られていることから、研究遂行における問題はない。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 子どもの抑うつと問題行動の関連2024

    • 著者名/発表者名
      周防美智子
    • 雑誌名

      MSDメディカル・サイエンス・ダイジェスト

      巻: 50 ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 放課後児童クラブにおける支援効果と課題2021

    • 著者名/発表者名
      周防美智子・中典子
    • 雑誌名

      岡山県立大学保健福祉学部紀要

      巻: 27 ページ: 105-114

    • NAID

      40022522619

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域子育て支援拠点事業における子育て支援効果と課題2020

    • 著者名/発表者名
      周防美智子
    • 雑誌名

      岡山県立大学保健福祉学部紀要

      巻: 26 ページ: 115-124

    • NAID

      40022268984

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 効果的な不登校予防・早期支援に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      周防美智子
    • 雑誌名

      岡山県教育時報

      巻: 845 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活保護制度における自立と自助についての政策動向の歴史的変遷2020

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 11 ページ: 77-90

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コロナ禍における児童生徒の抑うつ状態と行動および背景課題に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      周防美智子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童生徒の問題行動に関する研究 ―問題行動と抑うつの関連に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      周防美智子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童生徒の問題行動の要因に関する研究~抑うつと児童生徒が抱える課題の関連から~2020

    • 著者名/発表者名
      周防美智子
    • 学会等名
      日本小児保健集会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童生徒の問題行動の要因に関する研究~抑うつと児童生徒が抱える課題の関連から~2020

    • 著者名/発表者名
      周防美智子
    • 学会等名
      日本小児保健協会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 子どものうつと問題行動・不登校の関連~「うつ」という子どものSOSと学校ができる支援~2024

    • 著者名/発表者名
      周防美智子
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 生徒指導の記録の取り方2023

    • 著者名/発表者名
      周防美智子ほか
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 生徒指導 困難な時代の生徒指導をサポート2021

    • 著者名/発表者名
      周防美智子ほか
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 生徒指導ハンドブック 生徒指導記録のとり方2021

    • 著者名/発表者名
      周防美智子・片山紀子
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi