• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「米の高次機能利用」をめざした新規米澱粉の物性制御と味覚応答評価系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K02192
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関東京農業大学

研究代表者

阿久澤 さゆり  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (60256641)

研究分担者 日下部 裕子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, ユニット長 (90353937)
花城 勲  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (30336325)
早川 文代  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, ユニット長 (00282905)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード澱粉 / 味物質 / 構造解析 / レオロジー / 新規米 / 動的粘弾性 / 溶出糖 / 糖量 / アミロペクチン / 多糖類 / 拡散糖量 / 粘度 / 米澱粉 / 物性制御
研究成果の概要

レトロトランスポゾンTos17の挿入により糖合成酵素の欠損した米を作出し、その構造解析およびレオロジー特性を検討し、変異体米の特性を示した。さらに、糊液に味物質を共存させ、開発した味覚DNAチップの味覚細胞応答評価を用いて味物質の応答を測定した。味強度は共存する澱粉の分子量に影響された。この成果は、官能評価による味強度の評価とともに、味覚細胞における知覚強度を数値化できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

変異体米として、米に新たな機能性を付加することができる方法を示し、さらに、変異体米の米粒の炊飯特性、胚乳分離澱粉の構造とレオロジー特性、さらに味覚細胞を用いて、高分子多糖の物質特性により、共存する味物質の応答強度が異なることを示し、共存する「味物質」の知覚強度を評価する新しい味覚応答評価系を示した。変異体米は「米の機能性」と「味覚強度」の2要素を制御できる高次機能性食品素材として利用することができ、食品素材を用いた料理を考案することで、ヒトの摂食能力に応じた「味わう楽しみ」と「健康寿命の延伸」に貢献できると考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Relationships between the response of the sweet taste receptor, salivation toward sweeteners, and sweetness intensity2020

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe Yuko、Shindo Yumiko、Kawai Takayuki、Maeda‐Yamamoto Mari、Wada Yuji
    • 雑誌名

      Food Science & Nutrition

      巻: 9 号: 2 ページ: 719-727

    • DOI

      10.1002/fsn3.2036

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of Taste Solutions with or without Aromas Based on the Relationship between Individual Resting and Stimulated Salivation2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Y., Kawai, T., Kusakabe, Y.
    • 雑誌名

      Food Science and Technology Research

      巻: 26 号: 3 ページ: 451-457

    • DOI

      10.3136/fstr.26.451

    • NAID

      130007882035

    • ISSN
      1344-6606, 1881-3984
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salivation Correlates with Masseter Muscle Activity and Partially Depends on the Physical Characteristics and Volume of Food Consumed at One Time2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Y., Kohyama, K., Kusakabe, Y.
    • 雑誌名

      Food Science and Technology Research

      巻: 26 号: 4 ページ: 535-543

    • DOI

      10.3136/fstr.26.535

    • NAID

      130007904091

    • ISSN
      1344-6606, 1881-3984
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Cooked Rice and Starch Paste Properties of Mutant Rice2020

    • 著者名/発表者名
      Minemura, T., Matsumori, S., Akuzawa, S.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Health Medicine Association

      巻: 29 ページ: 425-433

    • NAID

      130008033125

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential scanning fluorimetric analysis of the amino-acid binding to taste receptor using a model receptor protein, the ligand-binding domain of fish T1r2a/T1r32019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshida, Norihisa Yasui, Yuko Kusakabe, Chiaki Ito ,Miki Akamatsu, Atsuko Yamashita
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 14 号: 10 ページ: e0218909-e0218909

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0218909

    • NAID

      120006860091

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of fermented rice bran from Heshiko and isolation of amylase-producing bacteria2019

    • 著者名/発表者名
      J. Nagaoka, K. Wada, M. Katoh, N. Fujita, N. Tanaka, T. Irisawa, S. Akuzawa
    • 雑誌名

      Food Preservation Science

      巻: 45 ページ: 85-93

    • NAID

      40021857497

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 製糖時期の遅れが黒糖の品質に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      原博子,青山泰,阿久澤さゆり,横井琢也
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌

      巻: 66 ページ: 9-17

    • NAID

      130007575107

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mental representation of domestic cooking operations among Japanese, consumers2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Minami, Y. Kyutoko, M. Okamoto, Y. Kusakabe, T. Koizumi, I. Dan
    • 雑誌名

      Int J Gastron Food Sci

      巻: 13 ページ: 38-46

    • DOI

      10.1016/j.ijgfs.2018.05.005

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 静止唾液分泌量と刺激時唾液分泌量の関係に基づいた味と香りの評価2019

    • 著者名/発表者名
      日下部 裕子,河合 崇行,小川 雪乃
    • 学会等名
      日本味と匂学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水分散系に共存する多糖が甘味受容に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉 敬、黒田華蓮、日下部裕子、阿久澤さゆり
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第66回
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Sour suppressing effects by experienced flavors2019

    • 著者名/発表者名
      河合 崇行,日下部 裕子,小川 雪乃
    • 学会等名
      The 18th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olafactory Perception
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 甘味と連合記憶した香りによる酸味抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      河合 崇行,日下部 裕子,小川 雪乃
    • 学会等名
      日本味と匂学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of non-flavored/flavored taste solution using the relationship between resting and stimulated salivation2019

    • 著者名/発表者名
      小川 雪乃,神山 かおる,日下部 裕子
    • 学会等名
      The 48th Naito Conference, Integrated Sensory Sciences - Pain, Itch, Smell and Taste
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 物理特性の異なるゲルの咀嚼による唾液分泌は咬筋活動と相関する2019

    • 著者名/発表者名
      小川 雪乃,神山 かおる,日下部 裕子
    • 学会等名
      日本味と匂学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 澱粉の構造の解明に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      花城勲
    • 学会等名
      第59回 澱粉研究懇談会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 製麹における酵素発現様式と米のデンプン構造との関係2019

    • 著者名/発表者名
      峯田絵理、宮中宏暢、水上浩之、花城勲
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 剪断時間の異なる炊飯米ゲルの物理的特性と澱粉構造との関係2019

    • 著者名/発表者名
      峯田絵理、宮中宏暢、水上浩之、花城勲
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会令和元年度大会(第68回)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 味覚受容体T1R2/3の甘味物質応答に対する亜鉛イオンの作用2019

    • 著者名/発表者名
      喜多 志保子、日下部 裕子、山下 敦子
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 基本味刺激に対する唾液分泌量および唾液中成分の変化2018

    • 著者名/発表者名
      日下部 裕子、小川 雪乃、河合 崇行
    • 学会等名
      日本味と匂学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 食物の硬度・弾性・一回あたりの摂取量が唾液分泌量に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      小川 雪乃、日下部 裕子
    • 学会等名
      日本味と匂学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of cooling agents by TRPM8 and TRPA1 activit.2018

    • 著者名/発表者名
      藤川誠二、宮澤利夫、佐久間克也、村西修一、日下部裕子
    • 学会等名
      日本味と匂学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Protein thermal shift assay indicated a broad amino acid-bindingcapability of the ligand-binding domains of fish T1r taste receptor2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 高志、安井 典久、渥美 菜奈子、日下部 裕子、山下 敦子
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory perception
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of food hardness, elasticity, and amount taken at a time on salivation2018

    • 著者名/発表者名
      小川 雪乃、日下部 裕子
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory perception
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] メントールの刺激抑制剤および刺激抑制方法2018

    • 発明者名
      日下部 裕子 他7名
    • 権利者名
      日下部 裕子 他7名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 取得年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi