• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難消化性糖質による大腸アルカリホスファターゼ誘導作用に対する栄養条件の影響と解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K02244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関藤女子大学

研究代表者

岡崎 由佳子  藤女子大学, 人間生活学部, 准教授 (80433415)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード大腸ALP活性 / 難消化性糖質 / 栄養条件 / 大腸内環境 / ラット / 食餌脂質 / 食餌タンパク質 / 大腸ALP / 栄養学
研究成果の概要

本研究では,難消化性オリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性誘導をはじめとする腸内環境調節作用が摂取する脂質の種類により異なり,大豆油食やコーン油食と比べてラード食の条件で作用が高まることを明らかにした。また,オリゴ糖よる大腸ALP活性誘導作用は,摂取脂肪やタンパク質の量が多い条件下で顕著である可能性が示された。これらの結果より,難消化性糖質摂取による大腸ALP活性誘導をはじめとする腸内環境調節作用は,摂取する脂質とタンパク質の種類や量といった栄養条件により異なることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,腸内環境と健康は密接に関与することが知られてきており,その機能調節に関して食生活の面からも幅広く研究されている。一方で,食品成分の機能性は一定ではなく,人の栄養状態や生理状態により変動することが考えられる。本研究より,難消化性糖質摂取による大腸ALP活性増加作用をはじめとする腸内環境調節作用は,摂取する脂質とタンパク質の質や量といった栄養条件により異なることが新たに見出された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 食品因子による大腸内環境調節作用に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎 由佳子
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌

      巻: 74 号: 1 ページ: 9-14

    • DOI

      10.4327/jsnfs.74.9

    • NAID

      130007992206

    • ISSN
      0287-3516, 1883-2849
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of different high-fat (lard, soybean oil, corn oil or olive oil) diets supplemented with fructo-oligosaccharides on colonic alkaline phosphatase activity in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Yukako Okazaki, Tetsuyuki Katayama
    • 雑誌名

      European Journal of Nutrition

      巻: - 号: 1 ページ: 89-99

    • DOI

      10.1007/s00394-020-02219-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フルクトオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性誘導をはじめとする腸内環境変動に対する脂肪摂取量の影響2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎 由佳子,尾崎 舞,鈴木 毬那,東海林 綾香
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 食品因子による大腸内環境改善調節作用に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎 由佳子
    • 学会等名
      令和2年度 日本栄養・食糧学会 受賞講演
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食品成分によるアルカリホスファターゼを含む大腸内環境調節作用に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎 由佳子
    • 学会等名
      2020年度 日本農芸化学会北海道支部/第50回 日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食餌脂肪量の違いがオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性誘導をはじめとする腸内環境に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎由佳子,鈴木毬那,東海林綾香
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸内環境関連因子を調節する食品成分2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎由佳子
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食餌脂質の種類の違いがオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性誘導をはじめとする腸内環境に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎由佳子,粟津瑠姫,佐久間一歌,上杉美玖
    • 学会等名
      日本食物繊維学会第24回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 食餌脂肪量の違いがオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性誘導に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木毬那,東海林綾香,岡崎由佳子
    • 学会等名
      2019年度日本農芸化学会北海道支部第2回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 食餌脂肪の質の違いがフルクトオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性誘導と腸内環境変動に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎由佳子,粟津瑠姫,木村李華,小檜山聖佳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi